旦那の家事の自己採点は、なんと「90点!」嘘でしょ!!!

花 旦那観察日記12月

ワクチン接種のお仕事を終え、1週間振りにお家に帰って来ました。

東京は風は冷たかったのですが、良いお天気でした。
しかし、日本海側は大雪だったんですね。

今日は旦那はお休みでしたが、恒例の同期会(勉強会)に行って家にいませんでした。

私はお昼前に帰宅しましたが、ゆっくりする間もなく帰って大掃除でした。

旦那的には家の事は完璧に出来ていて私に褒められるだろうと期待していたのでしょうが、全然、出来ていませんでした。

何も言わないつもりでいましたが、旦那の方からLINEで「どう?」と聞いて来たので、正直に「大掃除してる」と返事しました。

旦那的には「90点」だそうですが、きっと、掃除、洗濯、洗い物を済ませたら完璧だと思っているのでしょう。

しかし、違いますよね・・・。

かと言って、この3つが完璧に出来ているとも言えません。
でも、みんな「やってくれるだけマシだよ」と言うので、それはそうだと私も思っています。

なので正解は「やってくれてありがとう」なんですけどね・・・。

でも、旦那を嘘で褒めても成長しない事が分かっているので、私は正直に言います。
褒める事で「もっと頑張ろう」ってタイプではなく、「このくらいで良いのか」って逆にしなくなるタイプなんです。
そして、何も言わなければ本当にしない人です。

なので、やって欲しい事は言うようにしています。

これまでも何度か家に居なかった事がありますが、その時に「完璧にできるようになりたいから、どこが出来ていないか教えて」と言われた事があります。

その事をもう忘れているのでしょうか?

一度は「完璧じゃん」って思うくらい綺麗にしてくれていた事があったのですが、また出来なくなっています。
何故でしょう?

私がやるように細かいところまでやって欲しい訳ではありません。
しかし、日頃、私がどんなところを掃除しているか見ていたら分かると思うんですけどね。

ただ掃除機かけるだけじゃダメなんです。
ゴミが落ちていないか確認しながら掃除して欲しいです。

それに、テーブルや棚、鏡、ドアなど日々汚れます。

シンクやレンジ周りも汚れます。

洗濯物も洗って干しただけでは終わりではありません。

お皿も洗って終わりではありません。

とにかく、私は家に帰ってから大掃除でした。
日々のルーティンワークを終わらせるだけで3時間も掛かりました。

何を見ての90点なのかは分かりませんが、自己採点が甘すぎます!

しかし、やってくれただけでも合格ですね!

ん・・・( ̄  ̄)

なかなか旦那を褒めて育てるのは難しいですね。

タイトルとURLをコピーしました