【宮崎3日目】ゆるゆる過ごすつもりでしたが「高千穂峡」に行って来ました!

高千穂峡 旦那観察日記9月

宮崎旅行3日目です。

今回は、宮崎でゆっくり過ごして美味しいものを食べる旅行にしょうと思っていましたが、せっかくなので宮崎県の観光名所「高千穂峡」に行って来ました。

場所は宮崎県の北部の方で、大分県と熊本県の県境に近いところにあります。

昨日、本屋さんで高千穂峡が表紙になっている本を見て、「九州に住んでいるのに行ってないな・・・」と思っていました。

高千穂峡は有名な観光地ですよね。

けど、遠いんですよね・・・。

旦那が「ゆるゆるする〜」と言っていたので言えずにいましたが、「極楽湯」に行った後、何だか急に「高千穂峡」に行ってみたくなりました。

「極楽湯」もなかなか良いですよ。

旦那に聞くと、「良いよ」と言うので、レンタカーを探しました。

タイミング良くレンタカーの空きもあり、12時から20時まで借りる事ができました。
しかも、保険込みで4,000円くらいでした。

早速、高速道路に乗って「高千穂峡」に向かいました。

ボートに乗るなら2日前までのインターネット予約当日だと先着順と書いてありました。

急に決めたので乗れないかもしれないと思いましたが、直行しました。
宮崎市内から車で2時間くらい掛かりました。

とりあえず並んで、なんとギリギリ乗ることができました。

1日272隻と決まっているようで、私たちが受付をした後すぐに終了となっていました。

高千穂は神々の神話や伝説が語り継がれる町で、神話の里と呼ばれています。
昨日、「宮崎神宮」にお参りしたので、高千穂の神様にお繋ぎしてもらえたのかもしれません。

せっかくレンタカーを借りて高千穂峡まで来たのですから、ボートに乗らないわけにはいきません。

本当にラッキーでした。

ポスターで見るあの景色をやっと自分の目で見る事ができます。

しかも、昨日は雨が降ったそうで、お天気もツイテいました。

貸しボートは30分でしたが、滝の近くまで行く事が出来てとても綺麗で迫力がありました。
ボートは旦那が頑張って漕いでくれました。

「高千穂神社」にも寄ってお参りして、バタバタと帰りました。

今回の宮崎旅行は旦那をゆっくりさせてあげれなくて申し訳なかったのですが、旦那も「高千穂峡には行ってみたかったから良かった」と言っていました。

昨日に続き、今夜も「金太郎」に飲みに行き、〆に「桝本の辛麺」を食べてホテルに帰りました。

高千穂峡に行けたので、今回宮崎に旅行に来て良かったです。

明日は東京に帰ります。

タイトルとURLをコピーしました