旦那がお休みだったので、富山の「春の四重奏」を見に行って来ました。
とっても綺麗だったので、是非、こちらのblogをご覧下さい!

Table of Contents
グランヴィリオホテル宇奈月温泉に泊まって、もう帰る?
『グランヴィリオホテル宇奈月温泉』に泊まりましたが、なんとお酒が飲み放題でした。
朝夕付きのプランにしましたが、飲んで食べて、温泉に入って大満足です。
ホテルの詳細はこちらのblogをご覧下さい!

温泉に入ってゆっくり眠れるかなと思ったのですが、何故か旦那も私もあまり眠れませんでした。
朝起きて旦那の第一声は「帰って寝る」でした。
疲れているんだったら帰って寝るしかないと思いましたが、お天気も良いしせっかく来たのに勿体無いなとちょっと不服そうな顔をしていた私を見て、「帰るなんて勿体無い!ゆっくりして帰ろうか」と訂正(笑)
そもそもお寿司を食べて帰ると楽しみにしていたのは旦那です。
しかも、「富山城周辺の桜も見て帰えろうね」って話していました。
まあ、朝起きるのが辛いのはいつもの事ですけどね!
なので、1日観光して夕方に帰る事にしました。
松川べりを永遠と歩いてお花見
富山城周辺の松川べりの桜は有名ですが、地図を見ると磯部堤というところまで桜並木が続いていました。
『いたち川』沿いを歩いて行きましたが、永遠と歩けるじゃないですか!
旦那は横で若干ドン引きしていましたが、これは良いウォーキングコースです。
どこを歩いても桜が満開でとても綺麗でした。
お天気も良くポカポカだったのでとても気持ちが良かったです。
「富岩運河環水公園」からの雪景色と桜並木と運河の景色、凄い!
いたち川沿いを歩いて行った先に『富岩運河環水公園』がありました。
ここは素敵な公園ですよね。
雪景色と桜並木と運河の景色、凄くないですか?
朝起きて「眠たい」と言っていた旦那ですが、だんだん目が覚めてきたのか楽しそうに川沿いをお散歩していました。
桜の名所100選に選ばれているみたいですが、もっと有名になっても良いくらいですね。
「廻る富山湾 すし玉 富山駅店」のお寿司は美味しい
お昼は、富山駅のきときと市場とやまマルシェの中にある『廻る富山湾 すし玉』に行きました。
旦那が待ちに待ったお寿司でしたがかなり行列でした。
あまり待って食べる事はないのですが、並んででも食べる価値はあるお店です。
旦那に並んでもらって、その間に私はお土産を買いに行きました。
1時間くらい待ってやっとお店に入れました。
富山名物の白エビやホタルイカ、カニ、トロなどの11貫盛りが2,200円です。
旦那は11貫では物足りず追加で2皿食べていましたが、それでもまだ物足りないような顔をしていました。
「お寿司は飲み物と一緒」だそうです( ^ω^ )
富山はお水も美味しいですし、お寿司も日本酒も美味しいし、景色も本当に素晴らしいです。
旦那が私に「富山の観光大使になったら」と言っていましたが、そこまで富山を知り尽くしていないので無理ですね〜笑
今日から立山アルペンルートが全線開通して、雪の大谷が見れます。
一度は見てみたいですね!
黒部渓谷トロッコ電車にも乗ってみたいですし、行きたいところはまだまだあります。
今日は桜をゆっくり見れて、美味しいお寿司も食べれて満足です。
朝起きて帰っていたら損してましたね!