みなさんこんにちは( ◠‿◠ )
今回は立川にある「国営昭和記念公園」を紹介します。
私は何度か行った事がありますが、いつ行っても四季折々のお花畑に癒されます。
1年を通して楽しめる公園ですが、4月中旬頃のチューリップとネモフィラは最高です。
まさに日本の「キューケンホフ」です!!!
やはり、チューリップが咲いている時期が一番おすすめです!
今年(2025年)は4月11日に行って来ましたが、チューリップの品種もかなり多く、珍しいチューリップも沢山ありました。
少し早いかもしれないと思いましたが、もう見頃を迎えていました。
赤、黄色、紫、オレンジ、白などいろんなチューリップが植えられていてとても綺麗でした。
何時間でも見ていられますよね〜
そして、甘い香りに癒されます。
何枚写真を撮っても撮り切れないほど、どこの風景も素敵でした。
私は本場オランダの「キューケンホフ公園」にも行った事がありますが、「国営昭和記念公園」も負けてないくらい素敵です。
では、どんな公園かみなさんに紹介します!
Table of Contents
「国営昭和記念公園」の場所
JR中央線立川駅から徒歩10分、多摩都市モノレール立川北駅から徒歩8分です。
立川駅から一番近い入り口は「あけぼの口」です。
何ヶ所かゲートがあります。
(国営昭和記念公園公式ホームページから引用)
駐車場
園内にはかなり広いスペースの駐車場が3ヶ所あります。
立川口と西立川口、砂川口です。
駐車料金は、大型車1,800円、普通車900円、原付・自動二輪車250円です。
入園料
入園料は、大人450円、65歳以上210円、中学生以下は無料です。団体割引もあります。
年間パスポートは大人4,500円、65歳以上2,100円、中学生以下は無料です。
65歳以上の方は身分証明の確認が必要でした。みどりの文化ゾーンは無料です。
開園時間・休園日
開園時間は9時30分からです。
閉園時間は3月1日から10月31日までは17時まで、4月1日から9月30日までの土日祝日は18時まで、11月1日から2月末は16時30分までです。
みどりの文化ゾーンは無料ですが、8時30分から17時30分までです。
期間によって時間が異なるのでお確かめ下さい。
休園日は、年末年始(12月31日と1月1日)、1月の第4月曜日とその翌日です。
最新情報HPでチェックして下さい。

園内の移動所要時間
かなり広い公園なので、端から端まで見ようと思うと3時間くらいは掛かります。
いつも最後は閉園時間のギリギリとなってしまい、慌てて退園しています。
パンフレットにだいたいの所要時間が書いてあります。
また、公園内を一周している汽車型の「パークトレイン」や自転車の貸し出しもあります。
どちらも有料です。
ご年配の方や歩くのが大変な方は「パークトレイン」が便利です。
1回の乗車だと大人・65歳以上400円、子供200円ですが、フリーパスを購入すると大人・子供とも600円、65歳以上500円です。
園内の紹介
花みどり文化センター
あけぼの口から入ってすぐの所に休憩する場所があります。
トイレもあります。
ここのソフトクリーム美味しいです!
銀杏並木を歩いて行きます。
秋は綺麗でしょうね。
かなり広い公園なので迷いそうになりますが、しっかり案内板があります。
銀杏並木の先に噴水があります。
振り返るとこんな感じです。
遠くに見えるのは「ソラノホテル」です。
ハーブの丘
毎年、花の種類は違いますが、2023年はネモフィラで、昨年2024年はカモミール、今年2025年はブーケガーデンでした。
約20品種、約10万本植えられています。

2025年4月中旬
下の写真は2023年のハーブの丘のネモフィラです。
あまりにもネモフィラが綺麗だったので5月中旬頃、再度見に行きましたが、枯れているところも多かったので早めに行った方が良いと思います。

2023年
みんなの原っぱ(西花畑)
2023年、2024年はブーケガーデンでした。
いろんな種類のお花が植えてあり、とても綺麗でした。
ウエディングドレスを着て写真撮影されていた方もいらっしゃいました。
2025年はネモフィラです。
約20万本植えられています。
私が行った時はまだ少し早かったのです。

2025年
中心には広場があり、とても大きな木があります。
公園のシンボルツリー「大ケヤキ」です。
ここでお弁当を食べてる人や、お昼寝している人、ヨガをしている人、バトミントンをしている人などで賑わっています。
そして、桜のシーズンも最高です。
今年2025年は長くお花見を楽しむ事ができたので、私が行った時にもまだ桜が綺麗でした。

2025年4月中旬
桜の木が大きいのでとても綺麗でした。
ここでお花見するのも良いですね。

2025年4月中旬
3月から4月上旬は桜と菜の花のコラボが楽しめます。

2025年4月中旬
渓流広場(チューリップガーデン)
渓流広場はチューリップが咲いている時に行くととても綺麗です。
咲いていない時はこんな感じです。
しかし、チューリップが咲いている時期はまるでオランダの「キューケンホフ公園」です。

2024年
後で2024年と2025年のチューリップを紹介しますね。
花の丘
あけぼの口から行くとちょっと遠いですが、ここも見に行って欲しい場所です。
とても綺麗です。
2023年は一面が赤いポピーでした。

2023年
そして、2024年はネモフィラでした。

2024年
2025年はポピーとカスミソウが約180万本植えられていますが、私が行った4月11日はまだ早かったです。

2025年4月中旬
こもれびの丘(自然散策路)
メインの道とは別に自然散策路もあります。
何度か行くと経路が分かってきますが、最初はどこに出るんだろう?とちょっと不安になります。
しかし、時間があったら是非、散策して欲しいです。
都会を忘れるくらい自然を感じられます。
花の丘から日本庭園に抜ける道です。
川が流れていてなかなか素敵ですよね。
こどもの森
お花畑ではありませんが、遊具があったりピラミッドがあったり、石で作られたアートな作品や月の丘があります。
大人でもかなり楽しめます。
地底の泉といわれる所ですが、なんか凄くないですか?
日本庭園
公園の中には日本庭園や盆栽園もあります。
春は枝垂れ桜やつつじが綺麗です。
水鳥の池
公園の中心には大きな池があります。
ここでボートにも乗れます。
夕暮れの湖畔も美しいです。
2024年 フラワーフェスティバル
2024年のフラワーフェスティバルは、3月16日から5月26日まで開催されました。
その年、その時期によって植えられている花が違うので、毎回違うお花が楽しめます。
チューリップを見るなら、4月中旬が見頃です。
では、2024年のチューリップの写真を何枚か紹介します。

2024年
写真では凄さが伝わらないと思いますが、いろんな種類のチューリップが渓流の沿って植えられています。

2024年
本場、オランダの「キューケンホフ公園」もこんな感じです。
チューリップの品種も同じような感じでした。

2024年
かなり広い範囲に植えられているので見応えあります。

2024年
私が一番好きなチューリップは、この薄ピンク色のふっくらとしたチューリップです。
可愛い〜♡

2024年
2025年 フラワーフェスティバル
2025年のフラワーフェスティバルは、3月20日から5月25日まで開催されます。
私が行った日はあいにくの曇り空でしたが、今年もチューリップは綺麗に咲いていました。
では、2025年のチューリップを何枚か写真を紹介します。
まだ咲いていないチューリップもありましたが、ほとんど咲いていて見頃を迎えていました。

2025年
そして、今年は桜のコラボも楽しめました。
凄くないですか!
なかなかチューリップと桜を同時に見る事なんて出来ませんよね。

2025年
昨年の5月中旬頃、オランダの「キューケンホフ公園」に行きましたが、枯れたチューリップも多くてガッカリしました。
チューリップの時期だけ開園していて、終了間際に行った事もあり見頃を終えていました。
しかも、公園周辺のチューリップも全部刈り取られていて、一面に広がるチューリップを見る事はできませんでした。
それでも、広大な公園内にはチューリップの他にもいろんなお花が植えられていたので一生分のお花を鑑賞する事が出来たと思うくらい満足して帰って来ました。
しかし、なかなかオランダまで見に行けませんよね。

2025年
渓流に沿って植えられたチューリップは本当に見事です!
オランダ「キューケンホフ公園」もこんな感じです。

2025年
パークトレインからも鑑賞できます。

2025年
まだ咲いてないチューリップもありましたが、4月中旬頃には全部咲いていると思います。

2025年

2025年
ベンチや休憩する場所もあります。

2025年
立川のチューリップも「キューケンホフ公園」に負けていません!

2025年
まとめ
今回は立川にある「国営昭和記念公園」を紹介しました。
お花や自然が好きな方にはおすすめの場所です。
子供から大人まで、家族でもカップルでもどなたでも楽しめる公園です。
また、入園料が安いのも嬉しいですよね。
家が近かったら年間パスポートを購入したいくらいです。
個人的にはチューリップが咲く時期が一番おすすめですが、いつ行っても四季折々のお花や自然に癒されます。
私はオランダの「キューケンホフ公園」にも行きましたが、なかなかオランダまで行くのは大変ですよね。広さ的にはオランダの方がかなり広いですが、立川のチューリップも全く負けていません。
それだけ色んな種類のチューリップが植えられていて数も多いです。
なので、オランダのキューケンホフもこんな感じなんだろうなとイメージしてもらえたら良いと思います。
両方に行った事があるので比較できますが、立川も本当に綺麗です。
是非、みなさんも「国営昭和記念公園」に足を運ばれてみてはいかがでしょうか!