そんな方へ、那覇空港周辺の観光スポットを紹介します。
私は、空港でチェックインを済ませて、荷物を預けた後、観光に出掛けています。
ゆいレール一日フリー乗車券(1,000円)を購入すると、何度でも乗れるので便利です!
しかも、24時間利用可能なので時間を考えて購入すると、前日から利用できます。
Table of Contents
明治橋
旭橋駅近くの『明治橋』からの写真です。
旭橋、壺川周辺には「リーガロイヤルグラン沖縄」「沖縄ハーバービューホテル」「メルキュールホテル沖縄那覇」「東急ステイ沖縄那覇」などホテルが沢山あります。
近くに「ドン・キホーテ」があるので買い物に行くにも便利です。
ここからの夕陽はとても綺麗でした。
離陸する飛行機も見えました。
沖縄観光情報センター
『沖縄観光情報センター』はゆいレールの旭橋と直結していて、1階がバスターミナルです。
観光地のパンフレットや割引券が置いてありました。
何か聞きたいことがあれば、何でも教えてくれます。
奥武山公園
明治橋を渡ったところに『奥武山公園』があります。
この公園内に「セルラースタジアム」があります。読売巨人軍の春季キャンプ場として利用されています。
那覇空港からモノレールで10分くらいです。
お散歩コースに良さそうな場所です。
琉球八社 沖宮
奥武山公園内にある「沖宮」は琉球八社の1つで、知る人ぞ知るパワースポットです。
沖宮は1451年に建てられ、1975年に再建された琉球王国の神社です。
境内には、住吉神社・八坂神社・弁才天宮・権現堂が祀られていて、すごく素敵な場所です。
開運ロード♡
何か運が開けそうな道ですね。
階段をずっと登って行くと、赤い鳥居が見えてきます。
一番上まで登ると、那覇の街並みが一望できます。
沖宮本殿です。
沖縄らしいですよね。
ここから本殿に入ります。
参拝入り口です。
靴を脱いでお参りします。
巡拝する順番は、本殿→住吉神社→八坂神社→祈祷殿→天燈山→水神→弁財天→権現堂が良いそうです。
瀬長島
「瀬長島」は那覇空港から車で約15分くらいのところにあります。
那覇空港からバスが出ているので便利です。
着陸前に右側に見える島はなんだろう?と思っていたのですが、瀬長島だったんですね。
ずっと気になっていました。
この橋を歩いて渡ってみました。
車で行く場合は、いったん橋を渡ってウミカジテラスの駐車場に車を止めます。
那覇空港は滑走路が2本ありますが、36R側の滑走路を使用する場合、真上を飛行機が通るので大迫力です!!!
離陸する飛行機はだいたい36R側なので、離陸する飛行機が見えます。(少し遠いですが・・・)
アプローチライトです。
この上を飛行機が通過します。
瀬長島を歩いて一周
橋を渡って、島を1周してみましょう。
周囲は1.8㎞なので歩ける距離です。
車は左回りになっています。
瀬長島の入り口から歩いて10分くらいで「ウミカジテラス」に着きます。
ビーチから着陸する飛行機が見えます。
F15の訓練が見れる日もあります。
かなり爆音なのでビックリしますけどね!
泳いでいる人はほとんどいません。
とても綺麗に整備された海岸なので、良いお散歩コースです。
ウミカジテラス
ここは外国ですか?と感じるようなとてもかわいい建物の中に、飲食店やかわいいお店が立ち並んでいます。全部で47店舗あるそうです。(2022年3月現在)
「沖縄そば もとぶ熟成麺」の沖縄そばは美味しかったです。
飛行機が好きな人には最高の場所です。
時間を忘れて離発着する飛行機をずっと見ていられます。
デートにもぴったりな場所です。
琉球温泉瀬長島ホテル
ウミカジテラスの上にあり人気のホテルです。1人18,000~30,000円くらいのホテルです。
オーシャンビュー個室露天風呂が人気だそうです。
いつか泊まってみたいですね。
日帰り温泉もあります。
サンセットパーク
ウミカジテラスや瀬長島ホテルから歩いて5分くらいのところにある展望台です。
空港や豊見城市内が一望できます。
かなり景色が良いので、是非、行ってみて下さい。
沖縄アウトレットモールあしびな
那覇空港から車で15分くらいのところにあります。
空港からバスも出ています。
約100店舗のショップがあるので、時間があればお買い物するのも楽しいと思います。
まとめ
今回は空港から10~15分で行ける観光スポットを紹介しました。
飛行機の出発まで時間があったら、是非、行ってみて下さい。
紹介した場所は空港からバスやモノレールで行けるので便利です。
瀬長島ウミカジテラスは何度でも行きたい場所です。飲食店も沢山あるので、離発着陸する飛行機を見ながら沖縄最後の時間を楽しんでみてはいかかでしょうか?
おすすめです。