これまで旦那は『糖質ゼロ』や『糖質オフ』「『カロリーゼロ』の商品に手を出していませんでした。
それは、アルコール類だけでなく、炭酸飲料も同じです。
旦那は「そこまで妥協して飲まなくて良い」と言っていたのですが、身近な人が飲んでいる事を知って、糖質ゼロのビールに手を出してしまいました。
初めて飲む『糖質ゼロ』ビールのお味はと言うと、「えっ、普通のビールと変わらないじゃん!」とお口に合ったようです。
だったらコーラもゼロでいいんじゃない?と思いましたが、ちょっと待って下さい。
これ、知らないと怖いです。
いくら表記は糖質ゼロでも実質ゼロではなかったり、人工甘味料に騙されているんですね。
糖質ゼロのジュースを飲んで甘いと感じると思いますが、人工的に作られた甘味料が入っているからです。
これは砂糖より数百倍もの甘さを感じるそうです。
「そんな事、知ってるよ」って方も多いと思いますが、知らない方もいらっしゃると思いますのでお話します。
何が悪いのかと言うと、もちろん人工的に作られたものなので身体への影響があります。
何より、甘いものへの依存性が高まる可能性があるそうです。
また、体内では吸収されないので、糖代謝異常を引き起こし、インスリン分泌に影響を与え、血糖値を上げる可能性があると言う研究報告が出ているそうです。
なので、脂肪が蓄積されやすくなる可能性もあるそうです。
怖いですね〜
しかも、『糖質ゼロ』のビールだからと言ってついつい飲み過ぎてしまって、結果、アルコールの摂り過ぎにも繋がりますよね。
糖質ゼロでもカロリーはありますからね。
太らない訳ではありません。
私はあまりジュースは飲みませんが、旦那は結構、飲んでいます。
今は昔ほど飲まなくなりましたが、その分、アルコールの量が増えました。
ジュースは飲まなくても平気ですが、お酒はなかなか控えられません。
しかし、カロリーを考えるとヤバいですね。
例えば、コーラ1本(500ml)のカロリーは225kcal、糖質は56.5gです。
ちなみに、ビール1本(350ml)のカロリーは約140kcal、糖質は10gです。
糖質56gは茶碗1杯分のご飯に相当するので、ご飯を食べて、ビールを飲んで、ジュースまで飲んだら糖質の摂り過ぎですね。
1日の糖質量は男性と女性とで違いますが、少な目に見ても200gくらいです。
いや〜、反省です。
私自身も「痩せない」と嘆いていますが、確実に糖質の摂り過ぎですね。
運動だけでは痩せないって言いますが、もっと食生活を見直す必要がありますね。
毎日必ず甘い物を口にしていますし、糖質依存症になっています!!!
しかも、アルコールも依存してます!!!
糖質もアルコールも注意しないとダメですね!
さっそく、旦那にも教えてあげようと思います。
みなさんも気を付けて下さいね。