『タイ・パタヤ』2日目です。
今日は朝から快晴でした。
鳥のさえずり、時々「ホォー、ホォー」と鳴く鳥、そして、バイクの音で目が覚めました。
東南アジアにいるなぁって感じです。
Table of Contents
優雅にホテルの朝食
宿泊している『OZOホテル』の朝食はとても豪華でした。
ライブキッチンもあり、ヌードル系は中のキッチン、カオマンガイはプールサイドで作られていました。
プールサイドの席に座り、ゆっくり朝食を頂きながら今日の予定を考えました。
明日も明後日もお天気は良さそうでしたが、東南アジアの天気は急変しますからね・・・。
晴れているうちに『ラン島』に行こうって話になり、朝食後に行く事にしました。
パタヤから日帰りでラン島へ
ホテルからバリハイ桟橋へ(ぼったくられました)
ホテルの前からソンテウに乗って『バリハイ桟橋』まで行きましたが、本当だったら街中を走っているソンテウに乗った方が安かったです。
ソンテウのシステムが良く分からなかったので運転手の方に「港に行きたい」と伝えると、「2人で100バーツ」と言われました。
高いのか安いのかも分かりませんでしたが、時間も無かったので連れて行ってもらいました。
途中から乗って来る人もいたり、降りる人もいたり、どういうシステムになっているのか謎???でした。
(のちのち、滞在中ソンテウに乗りまくって路線やシステムが分かりましたが、完全にぼったくられています(笑) 運転手さんに行き先を伝える事でタクシーと同じようなシステムになります。
勧誘してくるソンテウは要注意です。なので、走って巡回しているソンテウに乗って、少し手前の『ウォーキングストリート』で降りて歩いて行くと、1人10バーツでした。)
フェリーでラン島へ
『ラン島』に行く方法は、『バリハイ桟橋』からフェリー(定期便)に乗るか、スピードボート(その都度不定期便)に乗るかです。
フェリーだと、所要時間は30〜40分で料金は30バーツ(約120円)です。
スピードボートだと、所要時間は20分で料金は150バーツ(約600円)です。
チケット売り場はなく、乗船する前に係の方に現金で支払います。
乗り遅れた場合や早く着きたい人はスピードボートで行っているそうですが、かなり激しく揺れるそうです。
港は『タワエン埠頭』と『ナーバーン埠頭』があるので間違わないようにしなければなりません。
フェリーの時刻表です。
ちょうど出航するフェリーがあったので「その船に乗る」と旦那が言うので「行く港は合ってるのかな?」と疑問に思いながらもみんな乗っていたので乗りました。
しかし、フェリー代も安いですよね。
『ラン島』は、ビーチで泳ぐかレンタルバイクを借りて島を観光するかですが、旦那はバイクに乗った事がないので「絶対、借りないよ」と言っていました(笑)
ビーチでゆっくり過ごすだけでも良いかと思っていたので、別に良かったんですけどね。
船に乗っただけでも良い思い出になります。
遠くに見えているのがパタヤの街です。
タイで3番目に人気のビーチリゾートです。
なかなか都会ですよね。
乗った船は『ナーバーン』という港に着きました。
地図で見ると、街の方にある港ですね。
バイクでラン島を一周
飲食店やお土産屋さんなどが沢山あり、可愛い街でした。
港から少し歩いたところに『ワット マイ サムラーン』という寺院がありました。
タイの寺院はカラフルで素敵ですね。
ここに来させて頂き”感謝”です。
ビーチを探しましたが、綺麗なビーチはありませんでした。
港から左に歩いて来たので、右だったかな?と引き返したのですが、旦那が「やっぱりバイクを借りる」と急に言い出したので、バイクを借りる事にしました。
何故かというと、歩いていたのは私達だけだったからです。
若い人も、年配の方も、子供を乗せて3人乗りしている人もいました。
それを見て「バイク乗らないとか有り得ないでしょ!!!」って(笑)
パスポートを預けるだけでサクッと借りれましたが、ガソリン代込みで200バーツでした。
安い!
港の近くで借りるよりも、港から少し離れたところで借りた方が100バーツくらい安かったです。
ソンテウも走っていましたが、1回乗るごとに料金が掛かります。
乗り場は『ワット マイ サムラーン』寺院の前です。
かなり台数は多かったので、すぐ乗って移動できそうでした。
旦那がバイクを借りてくれたので、ビーチやビューポイントなど自由に観光できましたが、何と言っても旦那はバイクに乗るのが初めてでした(笑)
私が運転した方が安全じゃないかと思いましたが、旦那はタンデム自転車(2人乗り)の後ろにも乗れないので、きっとバイクも乗れないだろうと・・・。
命懸けで旦那のバイクに乗って観光しました。
ラン島の綺麗なビーチ
適当に走って辿り着いたビーチが『ティエン・ビーチ』でした。
想像以上に綺麗なビーチで感動しました。
透明度も高いです。
ここのビーチの特徴は、サラサラな白い砂です。
裸足で歩けるくらいでした。
波も穏やかで、遠浅だったので、子供連れでも安心です。
ちょっとここで休憩しました。
ビーチチェアを借りてビールで乾杯!
旦那はコーラです(笑)
時間制限はないようですが、料金は100バーツでした。
ゆっくり過ごしたかったのですが、近くの『サマエ・ビーチ』に行きました。
ここのビーチは波が高く、砂のビーチではありませんでした。
近くのビーチでも全く違いますね。
次は、『モンキー・ビーチ』に行きました。
名前の通り猿がいるそうですが、遭遇しませんでした。
ここのビーチも砂がサラサラで綺麗なビーチでしたが、波は高かったです。
遠くにパタヤの街が見えました。
子供連れの方が多かったです。
次は、ナーバーン港の反対側にある『タワエン・ビーチ』に行きました。
ここです!
私が行きたかったビーチ!
って事は、行く港を間違っていたって事ですね。
まあ、そのお陰でバイクを借りて観光する事が出来たので良かったのですが、ここのビーチでのんびり過ごしたかったです。
ラン島で一番の人気のあるビーチで、ホテルもあり、カフェやレストランなどが沢山ありました。
コンビニもあります。
ビーチ沿いにはカラフルなパラソルが並んでいて、ビーチチェアに寝転んでゆっくり過ごしている人やマリンスポーツを楽しんでいる人が多かったです。
港から歩いて来れるので、バイクを借りる必要もなく、水着で来て、水着のまま帰れるので良いですね。
マンゴースムージを買って飲みましたが、とても濃厚で美味しかったです。
これで200円くらいです。
タワエン・ビーチの奥に『トーンラーン・ビーチ』がありました。
ここのビーチも砂がサラサラで透明度も高く波は穏やかでした。
人も少なかったので穴場です。
ビーチの周辺には岩場もあり、シュノーケリングを楽しんでいる人も多かったです。
ビューポイントからの景色
もっとゆっくりしたかったのですが、17時のフェリーで帰る事にしていたのでビューポイントに行きました。
『Guanyin Temple』からの眺めです。
巨大な僧侶が祀られていました。
さらに登って行くとビューポイントが2つありました。
タワエン・ビーチが一望できる展望台からの景色です。
とても綺麗ですよね〜
女神観音が祀られていました。
そして、ラン島で一番高い場所と思われるビューポイントまで登りました。
暑かったのでかなり大変でしたが、それはそれは絶景でした。
なかなか登って来る人はいないと思いますが、苦労して登って来た人にこそご利益がありそうです。
まだまだ奥に道がありましたが、どこまで続いているのかは分かりません。
時間も無かったので、ここに来させて頂いた事に”感謝”して帰りました。
旦那は初めてバイクを運転しましたが、めちゃくちゃ怖かったです!
ブレーキのかけ方、アクセルのまわし方が急すぎます。
暴走族ですか???
しかも、バイクをおして歩いている時にアクセルをまわして急発進させようとしたり、急斜面にバイクを止めようとしたり、ヤバすぎます。
事故なく、怪我なく無事にバイクを返却する事が出来ましたが、旦那は飛行機以外の乗り物には乗らない方が良さそうです(笑)
パスポートもちゃんと返してもらい一安心です。
旦那も行き方などチェックしてくれていたので「知っているだろう」と思っていましたが、行くとしたら『タワエン埠頭』の方が良いですね。
そこでバイクを借りる事もできます。
船は時間通りか少し早く出港するので、早目に行った方が良いです。
しかも、人数がいっぱいになったら乗れない事もあるそうです。
パタヤ・ビーチから夕日を見る
ラン島から早目に戻り、『パタヤ・ビーチ』へ夕日を見に行きました。
パタヤ・ビーチの中心に『セントラル・パタヤ』という大きなショッピングモールがあり、そこでビールとお菓子を買ってビーチへ向かいました。
ビーチチェアを借りて、そこでビールを注文しても良かったのですが、お店で買ったら40バーツですからね。
少し雲はありましたが、綺麗な夕日が見れました。
夜はナイトマーケットへ
一旦ホテルに戻り、シャワーを浴びて、今度は『ターミナル21』にあるフードコートに行きました。
ここのフードコートが一番安いそうです。
ただ、お酒の提供がなかったので却下でした。
持ち込みもできません。
ターミナル21にもナイトマーケットがあり、飛行機が展示してありました。
この機体はB3でしょうか?
そこそこお店はありましたが、お酒の販売がなかったので、昨日と同じ『ランウェイ ストリート フード』に行きました。
昨日、目星を付けていたカオマンガイのお店に行きました。
想像を超える美味しさで感動しました!
追加でパッタイも注文しましたが、本格的な味で最高に美味しかったです。
そして、食後にココナッツミルクアイスを食べました。
パタヤは眠らない街と言われていますが、早目にホテルに戻って、ナイトマーケットで買ったマンゴーを食べました。
この量で200円とか安いですよね!
明日も食べようと思います。
「ラン島」は半日では足りないくらい最高のビーチリゾートでした!