みなさんこんにちは( ◠‿◠ )
釜山旅行2日目です。
今日は予報通り朝から雨でした(涙)
小降りならまだ傘をさして観光しようと思いますが、なんと土砂降りです。
雨だと分かっていたので諦めてお昼までゆっくり寝て、午後から観光しました。
昨日は「海雲台ブルーラインパーク」と「東海龍宮寺」を観光したので、そちらのblogもご覧下さい。
Table of Contents
「ソラリア西鉄ホテル・釜山」に宿泊
今回宿泊している「ソラリア西鉄ホテル・釜山」は、さすが日系のホテルなだけあって、フロントの方は日本語ですし、お部屋も広くて綺麗で快適でした。
4つ星ホテルでジムもあります。
また、追加料金を払うと大浴場が利用できました。
宿泊したツインのお部屋を紹介
入り口から入ってすぐのところにクローゼットがありました。
予備の枕があったので、抱き枕に使いました。
部屋着とスリッパもありました。
空の冷蔵庫と湯沸かしポットがあり、コーヒーと紅茶が置いてありました。
シャワーのみのお部屋でしたが、綺麗で清潔感があって、シャワーの出も良かったです。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは備え付けのものがあります。
なんと、トイレにウォシュレットが付いていました。
ベッドも枕もふかふかで寝心地が良かったです。
枕元にコンセントがあったので充電しながら寝ました。
西面地下商店街 ・西面モールを隅々まで歩く
ホテルの近くに「西面地下商店街・西面モール」があり、隅々まで歩いてみる事にしました。
雨にも濡れずウィンドウショッピングが楽しめます。
「西面地下商店街・西面モール」は釜山(プサン)の繁華街、西面(ソミョン)エリアの中心にあります。西面駅の地下街に地下鉄1号線と2号線があります。また、大型ショッピングセンターやロッテ百貨店にも繋がっています。主に洋服のお店が多いですが、アクセサリーのお店やオリーブヤングなど約300店のお店が入っています。
地下街を歩いていて思った事は、お店に並んでいる商品が一昔前だなと感じた事と高齢の方が多いなと言う印象です😂
昨日も電車に乗った時に思いましたが、ほとんど高齢の方で、しかも服装が何か懐かし感じがしました(笑)失礼な発言ですね🙏
若い方達はお昼はお仕事をされているからかなと思いましたが、それにしてもご高齢の方が多いので気になって調べてみましたが、2021年に高齢者人口(65歳以上)が20%を超える長高齢社会になったそうです。
しかし、何故韓国の女性の方達はお肌が綺麗なのでしょう。若い方はもちろんですが、ご年配の方もお肌が白くて潤いがあってシワやシミもなく、あまりにも美しくて見惚れてしまいました。
秘訣、教えて下さい!
人気のオリヤンも何軒かありました。
韓国・ソウルのオリヤンは凄く人が多くてゆっくり見れませんでしたが、釜山のオリヤンはあまり人がいなかったのでゆっくり見れました。
今回もヘアトリートメントを買いました。
最近、日本でもかなり宣伝していますよね。
駅や街中で看板を見かけます。
前回、ソウルに行った時に買って帰りましたが、それからずっと使っています。かなり髪がしっとりサラサラになります。
ここの地下街は隅々まで歩くと結構な距離がありました。良いお散歩ができました。
地下街があると雨でもお買い物が楽しめるので便利ですね。
釜山にある「ロッテ百貨店・免税店 」を視察
「四面地下商店街」の地下から「ロッテ百貨店・免税店」に行きました。
百貨店でも免税店でも何も買わないと思いますが、何もする事がなかったのでちょっと視察して来ます。
ロッテ百貨店には私にはご縁のないブランド物のお店が沢山入っていました。もちろん、免税店もブランド物ばかり。決して安くはありません。
色んな国のDFSを見ていますが、日本が一番安いと思います。
特に欲しい物もなくぶらぶら見ただけですが、免税店にはほとんどお客さんがいませんでした。
大丈夫なの?と心配になるくらいでした。
済州家の”あわび粥”美味しいのかな?
少し歩いてやっとお腹が空いてきました。
お昼何を食べようかとお店探を探しました。
日本で食べれない物が食べたいねって事になり、あわび粥が美味しいと評判の「済州家」に行きました。
しかし、見た目がちょっと苦手だったのでやめました。
美味しいのでしょうか?
炒めもののお店「ケミジプ 西面店」でランチ
昨日、四面市場を歩いていたら、良さそうなお店が沢山ありました。
どこで食べようか、何が食べたいのか何も思い付きませんでしたが、雨で酷かったの「ケミジプ 西面店」に行きました。
メニューを見ると炒めものとにくなべの2種類ありました。
鍋にラーメンが入った料理が食べたかったんですよね。
お勧めのテナガダコとホルモン、エビの炒めものと追加でラーメンをトッピングしました。
もちろんビールも注文しました😊👍
出て来たお料理を見てビックリです。
鍋ですよね?
しかも、米まで出てきました。
これ、どうやって食べるのでしょうか?
分からなかったので他のお客さんが食べているのを見ましたが、謎?
勇気を出して、店員さんに聞きに行きました。
すると、麺も具材も全部混ぜてくれて、これで食べ頃だそうです。
これが炒めものなんですね。
しかも、ご飯にのせて食べるそうです😳
ご飯のおかずが麺なんですね。
まあ、合わない訳ではなかったですが、炭水化物に炭水化物の組み合わせですね😂
だんだん汁がなくなってきて、確かに炒めもののような感じになりました。
この炒めものも辛くて「ハーハー」しながら食べましたが、美味しかったです。
しかし、満腹になりました。
もしかしたらラーメンよりうどんの方が合うと思います。
ここのお店も調べたら人気な店でした。
私の対好きなYouTuberの方もなんと同じお店で食べていました。
嬉しい🤗
美味しかったのでお勧めです!
なんと、24時間営業です。
サムジョンタワー(Samjung Tower)Q.Lounge最高の場所!
お腹が満腹になったので、本当は歩いてカロリー消費したかったくらいですが、土砂振りだとどこにも行けません。
ホテルに帰って寝るか、どこかで飲むか・・・。
もう、飲むしかありません(笑)
どこか美味しいビールが飲めるお店がないかと探しました。
カフェでも良いです。
ヨーロッパみたいに、デザートがあってお酒が飲めるお店はないのでしょうか?
GoogleMapで探して何軒か覗いてみましたが、ん・・・ピンと来ません。
ロッテ百貨店のレストラン街にあるんじゃないかと思いましたが、残念ながらカフェかレストランしかありませんでした。
お口直しにアイスクリームでも良いかなと思ったのですが、近くに綺麗なショッピングモールがありました。
「サムジョンタワー(Samjung Tower)」というショッピングモールでしたが、かなり若いお客さんが多かったです。
もしかしたらフードコートがあるかもしれない。
最後のリサーチと思って行ってみました。
フロアマップを見てもフードコートはありませんでした。
とりあえずレストラン街に行ってみましたが、求めているお店はありませんでした。
しかし、最上階にラウンジと書いてありました。
旦那は「上には何も無いよ」と言っていましたが、ラウンジって何なのでしょう?
高級なラウンジかもしれませんが、とりあえず行ってみましょう。
不機嫌そうな旦那を無視して最上階のラウンジに行ってみると、フードコートとは言えない素敵なラウンジがありました。
ここ、最高じゃないですか!
ケーキ屋さんもあれば、パスタやピザもあります。
ティラミス美味しそうですよね!
しかも800円くらいです。
高級ホテルにあるようなバーカウンターもありました。
メニューを見ると、高級そうなバーなのにそこまで高くなく、他のお店から好きな物を買って食べても良いというシステムでした。
なので、バーでビールを注文して、ティラミスを買って来ました。
ソファー席で頂きましたが、ふかふかで座り心地も良くて最高じゃないですか!
韓国のビールIPAも凄く美味しかったです。
ちなみに、ティラミスもとても美味しかったです。
本場イタリアでもティラミスは食べましたが、ここの方がボリュームもあって濃厚で美味しかったです!
最高の場所を見つけてしまいました。
ここで何時間でも過ごせそうでしたが、1時間くらい滞在して「チャガルチ市場」に行ってみる事にしました。
ちょっと気が変わりました(笑)
今日行かないと明日は半日しかないので「チャガルチ市場」や「富平カントン市場」「国際市場」には行けない事になります。
有名なチャガルチ市場
地下鉄に乗って「チャガルチ市場」へ行きました。
21時まで開いているので夕食を食べるのも良いかもしれません。
海鮮が美味しいそうです。
かなり広い市場ですが、1階には魚、貝、エビなどいろんな海鮮が売られていました。
そして、2階がレストランです。
1階で買ったものを2階で食べれるそうです。
せっかく来たので何か海鮮料理を食べても良かったのですが、お昼に食べた炒めものが消化してなくて食べれませんでした。
どこに座っても同じメニューのようでした。
市場の外に出て海を見に行きましたが、夜だったので何も見えませんでした。お昼間の天気の良い日だと港街が綺麗に見えるでしょうね。
BIFF広場を散策
雨が弱くなってきたので、「チャガルチ市場」から歩いて「BIFF広場」を散策しました。
本当だったら屋台が立ち並んでいて面白い通りだそうですが、あいにくあまりお店が出ていませんでした。
それでも、屋台にテントをかけてその中で楽しく飲んでいる人達もいました。
どんな物が食べれるのか興味がありますね。
チビチビお酒を飲みながら地元の方の生活を覗いてみたい気もしましたが、さすがに飲兵衛の私でもハードルが高すぎました。
富平カントン市場・夜市を散策
更に進んで行くと、アーケードがありました。
「富平カントン市場」という市場でしたが、夜市で賑わっていました。
ここは食べ歩きが楽しそうな場所ですね。
アーケード街があるんだったら昼間に来てもっと楽しめば良かったと後悔しました。近くにある「国際市場」は時間外でしたが、そこもアーケードがあるそうです。
明日、時間があれば少しぶらぶらして、お昼ご飯を食べようと思います。
今夜も旦那は「サムギョプサルが食べたいと」言っていましたが、お腹も空いていなかったので、我慢します。食べようと思えば食べれますけどね😆
お腹が空いていないのに食べるのでどんどんデブになるんですよね〜😭
まとめ
今日は1日土砂降りだったので、「四面地下商店街」をぶらぶらしたり、韓国料理「ケミジプ」の炒めものを食べたり、「サムジョンタワー (Samjung Tower)Q.Lounge」でビールを飲んだり、ゆるゆると過ごしていましたが、貧乏性な私は夜になって「チャガルチ市場」や「BIFF広場」「・富平カントン市場」を散策しました。「国際市場」もアーケードになっているので雨でもお買い物が楽しめるそうです。雨の日はこうやって市場をぶらぶら散策するのも良いですね。私も朝から行動すれば良かったと後悔しています。明日は晴れそうなので「甘川文化村」に行こうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆さまの旅のお役に立てたら幸いです。