【伊豆半島】レンタカーを借りて伊豆半島を観光!自然豊かで、お水も綺麗で、伊豆の魅力を感じて来ました!!!

初景滝とブロンズ像 静岡県

みなさんこんにちは( ◠‿◠ )

今回は、レンタカーを借りて伊豆半島を観光しました。

伊豆半島に行くのは初めてだったので、どんなところなのか、何があるか、何が有名なのか全く分かりませんでした!

ちょうど「下田あじさい祭り」が開催されていたので行く事にしましたが、自然豊かで、お水は綺麗で、観光スポットもあり、想像以上に素敵な場所でした。

それでは、みなさんに伊豆の魅力をお伝えします。

東伊豆観光

一碧湖

一碧湖という湖がありました。
森の中のクレーター湖です。

湖の周りを一周できます。

一碧湖

大室山

次に、大室山(おむろやま)に行きました。
リフトで山を登って行きます。

大室山のリフト

降りた先は噴火口跡でした!!!
火口底に降りる事ができますが、アーチェリー場になっています。

大室山の火口

お鉢を一周歩くことができます。
周囲1㎞です。

ここは凄いです(^o^)

大室山のお鉢周りの道

景色が360度一望できます。

大室山からの見晴らし

小室山公園

小室山(こむろやま)公園はつつじが有名です。
私が行った時は6月だったのでつつじの季節ではなかったのですが、40種類・10万本のつつじが咲くそうです。
つつじのトンネルは写真映えするスポットとして有名です。

あじさいが綺麗に咲いていました。

小室山公園のアジサイ

城ヶ崎海岸

城ヶ崎海岸に行きました。
海沿いの歩道を歩いて行くと、吊り橋がありました。

つり橋

下を見ると、すごーーーーーく怖かったです(>_<)

私、高所恐怖症なので、やっとの思いで吊り橋を渡りました。

つり橋から下を見た風景

ここまで来ると綺麗な海が見れるんですね!

城ケ崎海岸の海

西伊豆観光

天城峠♪

石川さゆりさんの天城超え♪で有名なところですよね?
どういう意味があるのでしょう???
スマホで聞きながら通りました。

「恨んでも恨んでもからだうらはらあなた・・・山が燃える 戻れなくてももういいのくらくら燃える地をはって あなたと越えたい天城超え」???
ちょっと意味深・・・(^_^;)

あの有名な天城峠を通って行きました。

河津七滝の滝めぐり

七つの滝が見れるそうで、途中、寄ってみることにしました。ここの川はとても綺麗でした。
上高地の「梓川」も綺麗でしたが、そこと同じくらい透き通っていて綺麗でした!!!

①大滝

1番大きい滝です。

大滝だけ写真を撮っていませんでした( ;  ; )

②出合滝

2つの流れがここで出合って一つの流れになる滝です。

出合滝

別のアングルから撮った写真です。

出合滝別アングル

③かに滝

カニ滝

④初景滝

踊り子と私のブロンズ像があります。

初景滝のみ

⑤蛇滝

蛇のうろこのように見える滝です。

蛇滝

蛇滝

⑥エビ滝

海老の尾ひれに似ている滝です。

エビ滝

⑦釜滝

玄武岩の上から流れ落ちる滝です。

釜滝

浄蓮の滝♪

天城超えの歌詞の中に浄蓮の滝ってありましたが、どんな滝なのか寄ってみました。
どんな意味があるのかな?

浄蓮の滝

女郎蜘蛛の精といって、伝説のある滝でした。

修善寺

修善寺

竹林が有名だということで寄ってみることにしました。
ここは温泉街なんですね!!!
お寺があるだけかと思っていましたが、とても雰囲気の良いところでした。

竹の中の歩道

ドラマ「プロミス・シンデレラ」のロケ地でした(^o^)
有名なところだったんですね。

千本浜公園からの夕陽

静岡県沼津市にあります。
富士山が見える海岸ですが、この日は霞んでいて見えませんでした。

千本浜公園の夕日

松林がとても素敵でした。

ここからの夕陽は綺麗でした。

まとめ

今回は、レンタカーを借りて伊豆半島を観光して来ました。私が知らなかっただけかも知れませんが、自然に囲まれていて、お水が綺麗で、空気も美味しくて、旧火山があったり、どこを見ても魅力的なスポットが沢山あり驚きの連続でした。車があれば都内から約3時間で行けます。電車だと東京駅から下田まで「サフィール踊り子1号特急伊豆急下田行」に乗って2時間30分です。
伊豆半島には温泉もありますし、お魚も美味しいです。私も1泊して、下田でお寿司を食べて来ました。「下田あじさい祭り」にも行って来ましたが、下田の紫陽花は日本一の群生だそうです。
ふらっと行った伊豆半島でしたが、楽しい旅行となりました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆さまの旅のお役に立てたら幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました