【オランダ1日目】4ケ国目突入!アムステルダムも素敵な街で来て良かった♡

オランダの運河 旦那観察日記10月

日本を出発して、ニューヨークに2泊、パリに3泊、ベルギーに3泊して、もう10日くらい経ちました。

そろそろ日本へ帰りたい頃かな?と思いますよね?
それが、全くそんな事ないです(笑)

ベルギーの『アントウェルペン』もとても良い街でしたが、今日は『オランダ・アムテルダム』へ移動します。

4ケ国目突入です。

1泊13,000円の「デカイザーホテル」の朝食

1泊だけ宿泊した『デカイザーホテル』はコスパも良く、しかも朝食付きでした。

どんな朝食だろうと思いましたが、サラダやハム、チーズなどもあり、普通にしっかりとした朝食でした。

パンの種類も豊富で、クロワッサンやパン・オ・ショコラ、ドーナツなどがありました。

私はパンが大好きなので朝から幸せでした🥐
しかも、凄く美味しかったです。

入れ立てののコーヒーも美味しかったです☕️

『アントワープ中央駅』の目の前のホテルなので、おすすめです!

【予約はコチラ アゴダ公式サイト】デ カイザー ホテル

アントワープ中央駅からアムステルダムへ電車で移動

今日はあいにく雨が降っていましたが、移動日だったのでちょうど良かったです。

『アントワープ中央駅』から『オランダ・アムステルダム』まで電車で約2時間くらい掛かりました。

電車での移動もなかなか良いですね。
外の景色を見ていたらあっという間に着きました。

しかも、たまたま隣の席に座られていたご夫婦は日本人でした。

その方達とめちゃくちゃ話が弾み、楽しい電車旅となりました😊

「ホリデイ イン エクスプレス アムステルダム スローテルデイク ステーション」に宿泊

今日から2泊は『ホリデイ イン エクスプレス アムステルダム スローテルデイク ステーション』に宿泊します。

【予約はコチラ アゴダ公式サイト】ホリデーイン エクスプレス アムステルダム スローテルデイク ステーション

最寄駅

『Amsterdam Sloterdijk』という駅から徒歩1分で、近くにスーパーマーケットやコンビニもあり便利でした。

しかも、近くにトラムやバス乗り場もありました。

フロントの横にはバーとちょっとしたコンビニがありました。

宿泊料金

やはりオランダのホテルもかなり高かったです😱
高すぎて行くのを止めようかと思ったくらいです💦

アムステルダムの中心地に泊まると、3万円くらいのホテルだと昔からあるような古いホテルで、良さそうなホテルは平均1泊5万円でした。

ブリュッセルで泊まったホテルがヤバかったので、少し街から離れたホリデーインに泊まる事にしました。

しかし、大正解でした👍

部屋は広くて綺麗でした。

それでも問題はありました。
なんと、冷蔵庫とエアコンがありませんでした😳

ヨーロッパはどこもこのようなホテルばかりだそうです。
先ほどお会いしたご夫婦からお聞きしました。

まあ、気候的にエアコンは必要なさそうだったので問題ありませんでしたが、大人2名2泊朝食付きで33,000円でした。

それでも高いですが、オランダではかなりコスパの良い方のホテルです。

私たちが宿泊した10月が高かったのか、安い日だと1泊朝食付き15,000円〜という日もありました。
*5月も高かったです。

お部屋の紹介

今回の旅行で1番ホッとできるホテルでした🏨💕
日本のビジネスホテルのような感じでした。

どんなお部屋だったのか紹介します。

まず、お部屋に入ってすぐのところに洋服ハンガーがありました。

お部屋の広さは20平米です。
2人なら十分の広さですよね。

外の景色は公園でした。

ソファーやミニテーブルはありません。

湯沸かしケトルとインスタントコーヒー、マグカップが置いてありました。

テーブルは少し狭かったですが、十分でした。

トイレとシャワールームです。
お掃除も行き届いていて、とても綺麗でした。
シャワーの出も良かったです。

浴槽はありませんでした。

アメニティも無かったです。

アムステルダムの街を観光

トラムの2日間乗り放題のチケットを購入して、アムステルダムの中心を観光しました。
ちょうどホテルを出る頃には雨も上がり、晴れてきました☀️

さすが、晴れ男・晴れ女です☀️

アムステルダムの街はどこを歩いても運河があり、とても素敵な街でした。

ここでも運河クルーズが出来ました。

夜の街並みもとても素敵でした。

至る所に橋が架かっていて、そこをクルーズ船が通ります。

アムステルダムの運河はユネスコ世界遺産に登録されています。

運河沿いには美しいレンガ造りの家が建ち並んでいて本当に素敵でした。

オランダは「チュロス」が名物!

さすがに何日もパンや甘い物を食べていたので、もう甘い物は食べたくないなと思っていたのですが、「チュロス」のお店が目に入って来てしまい、ついつい買ってしましました。

1本かと思ったら、5本も入っていました😂

しかも、旦那がチョコレートをトッピングして貰って・・・。
甘すぎでしょーーーー。

1本でお腹が一杯になりました。

アムステルダムで買ったチュロス

オランダの人気のお土産

アムステルダムの街を散策しながらお土産屋さんも見に行きました。

オランダらしい可愛いグッズがたくさんありました。
ミッフィー好きには堪らないでしょうね❤️

雑貨のお店「La Savonnerie」

ここは、石鹸や可愛いバスグッズやキッチン用品が売っているお店です。
人気だという事で行ってみました。

どれを見ても可愛い陶器でお土産にも良さそうでした。

ソープの種類も豊富で、香りも良かったです。

ミッフィーや木靴、チューリップが売っているお店

アムステルダムの街を歩いているとちょくちょくお土産屋さんはありましたが、なかなか探せなかったので、私が行ったお店を紹介します。

Dam Square Souvenirs

100% Holland 

この2店舗は横並びです。

世界中で愛されているミッフィーグッズも売っていました。
ミッフィーはオランダ生まれって知ってましたか?

オランダに2店舗しかないミッフィー直営店のお店『De Winkel van nijntje』もあります。

オランダらしい木靴の商品もズラッと並んでいました。

昔はぬかるんだ地を歩く際に使われていたそうですね。
今はガーデニングで使われたり、置物としてお土産に買って帰る人が多いそうです。

ゴッホを代表する「ひまわり」のグッズやゴッホが弟テオに赤ちゃんが生まれた際にプレゼントしたとされている「花咲くアーモンドの木の枝」のグッズも売っていました。

チーズ専門店「Old Amsterdam Cheese Store」

オランダのお土産で人気なのがチーズです。

『Old Amsterdam Cheese Store』はアムステルダムの街中に何店舗かありますが、チーズ専門店のお店です。

お値段はややお高めですが、凄く美味しいチーズです。
試食もできます。

種類も豊富で、私もお土産に買って帰りました。

「アムステルダム中央駅」は東京駅がモデルだった!

食べたカロリーを消費するために、ひやたすら観光スポットを歩いてまわりました。

『アムステルダム中央駅』に着いた頃には、すっかり暗くなっていました。
しかし、とても綺麗でしたよ。

東京駅に似ているなと思いましたが、なんと東京駅がモデルになったそうです。

アムステルダム中央駅

『アムステルダム中央駅』の近くから見た景色です。
この景色、よく見ますよね〜⭐️
なんか、うっとりです。

ライトアップされた夜の街並みも凄く綺麗でした。

アムステルダムの街並み

アルゼンチン料理のお店「Carne Argentina」のステーキが美味しかった

お腹は空いていませんでしたが、せっかくなので調べていたオランダ料理のお店『De Blauwe Hollander』に行ってみる事にしました。

どうやら人気店らしく予約なしではなかなか入れないそうです。

入れたらラッキーかなと思い行ってみましたが、やはり予約で一杯でした😭

残念💦

目の前の『The Pantry』というお店もリーズナブルで美味しいそうですが、満席で入れませんでした。

今夜は食べなくても良いかなと思いましたが、またぶらぶら歩きながらお店を探しました。

何か味の濃いものが食べたくなり、ステーキのお店に行きました。
たまたま入ったお店でしたが、アルゼンチン料理のお店でした。

2人ともお肉をがっつり注文しましたが、網焼きで香ばしく柔らかくてとても美味しいお肉でした。

オランダのビールってハイネケンなんですね。
ハイネケンとお肉を頂いて、とても満足でした。

焼きたてもパンも美味しかったです。

ここのお店は合計13,000円くらいでした。
なかなかリーズナブルですよね!

ステーキ

*後日談ですが、美味しかったので2度目のオランダ旅行の際にも食べに行きました。
おすすめです!

明日はどこを観光しようかな?

明日は『ユトレヒト』ってところに行ってみたいなと思っているのですが、電車で1時間くらい掛かります。

『ザーンセ・スカンス』の風車村にも行ってみたいですし、なんか時間が足りませんね!

長い無計画な旅行も後1泊となりました。

なかなかパッとしない体調のままですが、頑張って旅行しています😂

ずっとお腹が空かないのはただの食べ過ぎなのか、時差なのか・・・?
どう思いますか?

今夜は綺麗なお部屋でゆっくり眠れたら良いなと思っています。

【予約はコチラ アゴダ公式サイト】ホリデーイン エクスプレス アムステルダム スローテルデイク ステーション

タイトルとURLをコピーしました