ちょうど旦那がSTAYで良かった、、、私、コロナワクチンのお仕事に行って来ます!

紅葉 旦那観察日記12月

今日から旦那はSTAYで、私は1週間コロナワクチンのお仕事で家にいません。
もう、7回目の接種になります。

今年度までワクチン接種は無料ですが、来年度からはどうなるのでしょう?
なので、コロナワクチンの派遣のお仕事は最後かもしれません。

ワクチンのお仕事って「時給が高いんでしょ」って良く言われますが、そんな事はないです。
私が行っているところは、時給1,700円です(笑)

でも、私のように何もしていない看護師だといつでも働けるので、依頼者側の方からはいつも感謝されます。看護師を確保するのもなかなか大変ですからね。

それに、私も資格を持っているのに少しもお役に立てていないので、お役に立てる事が嬉しいです。

私は2回目接種の時からずっと行っているのでお仕事自体は慣れています。
ただ、朝5時起きは辛いですね・・・(涙)

接種が始まる前にワクチンの吸い上げ(分注)をしますが、その準備が大変なんです。
1mlの注射器で0.3ml吸い上げます。
難しい事ではないのですが、気泡が入らないように慎重に行なっているのでかなり肩に力が入ってしまいます。

しかも、何百本も準備します。

いつものんびり過ごしている私にとって、時間に追われる生活はキツイですね。

しかし、今回は旦那もお仕事だったのでちょうど良かったです。
旦那が家にいると、ご飯の作り置きもしなければなりません。

ただ、旦那の方が私より早く帰って来るので、家の中がどうなっているのかが心配です。
どちらにしても、帰って掃除しなければならないので「何もしなくていいよ」って旦那に言いたいのですが、きっとそう言うと、本当に何もしないので言いません。
むしろ、とことん散らかすでしょう。

今までも私が何度か仕事で家にいなかった事がありますが、一度は「完璧じゃん」って時もありましたが、次に何も言わなかったら散らかり放題でした。
なので、ちゃんと言わないとダメなんだなと私も勉強しました。

しかし、普通は「何もしなくていいよ」と言われてもしますよね?
何もしていなくて私が不機嫌になったら「何もしなくていいって言ったじゃん」って反発してくると思います。そして、「何かして欲しいんだったらちゃんと言って」って言われそうです。

旦那の反応が目に浮かぶので、今回は「ちゃんとやってね」と言って来ました。
旦那に甘い言葉は通用しないんですよね!

それに、家に一人でいる事がどれほど寂しいか。
いつもだったら仕事が終わって帰って来たら、電気がついていて、暖かくて、ご飯の準備もしてあって、洗濯や掃除もする必要はありません。

自分でやってみると分かる事もあるので、たまには一人の日も良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました