査察のキャプテンとFLIGHTしても動じない旦那!思い通りにできなくて不服だった話、、、

積乱雲 旦那観察日記8月

今日から2泊3日ドメSTAYに行った旦那です。

今回ご一緒のキャプテンは査察です。

旦那が「最近、上の人とばっかりFLIGHTだ」と言っていましたが、たまたまなのか、マークされているのか、どちらなのでしょう?笑

旦那はプラス思考なので「こいつ出来るやつだなって、あえて付けられている可能性もある」と言っていましたが、ヤバいやつだと目を付けられているかもしれません。

Flight radarで旦那の便をたまたま見ていたら、可哀想にHoldさせられていました。
もちろん、他の便もHoldしていました。

羽田空港の混雑でしょうか?

羽田空港はいつも混雑していますよね。
飛行機に良く乗られる方はご存知だと思いますが、離陸も着陸もかなり順番待ちさせられます。

Holdした後、アプローチに入るのかと思ったら、また房総半島の上空でHoldしていました。
他の飛行機はどんどんアプローチに入っていたのに、なんで???

FLIGHTが終わった旦那に「かなりまわされてたね?なんですぐ降りれなかったの?」と聞くと、「でしょー」と何かあったような返事でした。

この便は旦那がPFしていたそうですが、エコー(積乱雲)があったから避けたそうです。
旦那は「この程度のエコーは避けなくても降りれたのに、キャプテンが”避けよう”と言うから・・・」と不満そうでした。

それで、かなり到着が遅れたそうです。

そもそも、旦那がPFしているのに、旦那が「右に避けます」と言うと、「いや、左に行こう」と言われたり、「このまま行きます」と言うと、「いや、避けよう」と言われたり、とにかく操り人形状態だったそうです。

なので、キャプテンの指示通りにやったの「自分で操縦したとは言えない」と言っていました。

どちらの判断が正しいのかは分かりませんが、旦那的には「今回は絶対、キャプテンの判断が間違ってる」と言って全く納得していませんでした。

でも、キャプテンの方が経験もありますし、しかも役職が上の方ですよね。
なので、本当のところはどうなのでしょう?

キャプテンの判断の方が正しい可能性もあります。

旦那はガンガン行くタイプですし、いろいろと雑ですからね・・・。

FLIGHTが終わってキャプテンに食事に誘われたそうですが、旦那は「明日、朝が早いので」と言って断ったそうです。

一緒に食事に行ったら今日の振り返りをして下さったかもしれませんよね。
やっぱり飲みニケーションは大切なのでしょうか?

しかし、自分の考えと違う事を横から言われると、思考停止してしまいますよね。
しかも、偉い役職のキャプテンとご一緒とか。

私だったら嫌だな・・・。

でも、全く動じていない旦那でした。

タイトルとURLをコピーしました