フランス・パリ4日目です。
ホテルをチェックアウトして荷物を預けて、ギリギリまでパリ市内を観光します。
パリミュージアムパスは2日間(48時間)を買っていたので、14時まで利用できます。
Table of Contents
ゴシック建築の教会堂「サント・シャペル」は美しかった
まず、ゴシック建築の教会堂『サント・シャペル』に行きました。
ここもミュージアムパスで入場できます。
『コンシェルジュリー』から徒歩1分くらいの場所にあるので、本当は昨日行きたかったのですが予約が取れたのが本日の11時でした。
パリを代表する教会の一つで、シテ島にあるゴシック建築の教会堂です。
とても美しい教会なので、パリに行ったら必ず訪れて下さい。
サント・シャペルとは「聖なる礼拝堂」という意味だそうです。
1階に礼拝堂があり、その奥にサント・シャペルの建設を命じたルイ9世の像が設置されています。
2階には、王とその家族のために造られた礼拝堂があります。
見て下さい!
一面がステンドグラスです。
ステンドグラスが一番輝いて見えるのはお天気の良い昼間だそうです。
今日もお天気が良かったので、とても綺麗でした。
パリの街が一望できる「エトワール凱旋門」
次に、『エトワール凱旋門』の展望台へ急いで行きました。
近くで見ると圧巻です。
元々、時間があれば行こうと思っていたので、間に合わなければ仕方がないと思っていましたが、せっかくなら登ってみたいですよね。
ただ、予約制ではないので、いつ行っても行列でした。
行ってみると、やはり行列でした。
いくらパリミュージアムパスの利用時間内でも、こんなに並ぶのであれば無理ですよね・・・。
旦那は諦めていましたが、横(別レーン)から入場している人達がいたので「そっちの方から行って係の人に聞いてみようよ」と旦那に言って、強引に横からの入場の列に並びました。
しかし、ミュージアムパスを見せただけで何も言われず「行って良いよ」と普通に言われ、優先(?)のセキュリティに通されました。
行列になっている方の列と何が違うのかは分かりませんでしたが、ラッキーでした⭐️
*チケット予約者とパリミュージアムパス保有者でレーンが分かれていたそうですが、2025年9月現在、並ぶレーンは一箇所しかないそうです。
なので、今はもっと激混みしていると思います。
セキュリティを通ってミュージアムパスのバーコードを読み込んで入場になります。
前の人がゆっくりしているので時間的にかなりギリギリでした。
どうかな?どうかな?と思いながらガンガン進んで行きました。
係の人にQRを読み込んでもらうと「ピッ」と鳴りました。
なんと入場可でした。
たぶん、1分前くらいでした👏👏👏
諦めずにガンガン行って良かったです👍
入場したら、展望台までひたすら螺旋階段を登って行きます。
展望台からはパリ市街が360度見渡せます。
遠くに『エッフェル塔』が見えました。
そして、この通りが『シャンゼリーゼ通り』です。
ここに登らないで帰るとは・・・💦
いや〜、本当に登って良かったです。
旦那サマ、、、もっとガンガン行きましょうよ!!!www
結局、パリミュージアムパス2日間(48時間)を利用して6施設に入場したので、2,500円くらいお得になりました。
これ、知らないと損ですね。
パリからベルギー・ブリュッセルへ電車で移動
再びホテルへ戻り、荷物を取ってパリ中央駅へ向かいました。
もう1泊パリに泊まりたい気持ちもありましたが、やはり違う国にも行ってみたいです。
ベルギー、オランダは電車で行けると調べていたので、ベルギーに移動しようと思います。
なんとなくですが、フランス・パリの雰囲気は分かりました。
素敵な街でした!
電車は予約が必要だったので、旦那がネットで購入してくれました。
旦那は電車に乗る事で必死で、スーパーで買い物する余裕もありませんでした(笑)
なので、私が駅構内のスーパーでサンドイッチとサラダを買って電車に乗りました。
しかし、指定された席がどこなのかさっぱり分かりません。
パリの電車は難しいですね。
そして、10分くらい電車が遅れて、乗り継ぐ予定の電車に乗れなかったと言うハプニングもありました。良くある事のようです。
たまにストライキとかもあるそうです。
次の電車に乗って良いとの事で、無事にベルギー・ブリュッセル南駅に到着しました。
電車の予約の意味ってあったのでしょうか???
めちゃくちゃ走ったのに・・・。
しかも、ホームが分からなくてかなり焦りました💦
けど、分からなければ聞けば良いと思うんですよね。
英語で(>◡<)
でも、旦那はなかなか聞こうとしません。
本場のベルギーワッフルとフライドポテトを食べ歩き
21時頃ホテルに着いて、荷物を置いて、世界で一番美しい広場と言われている『グラン・プラス』に行きました。
電車の中でサンドイッチとサラダを食べていたのでお腹は空いていませんでしたが、歩いている途中、とても甘くて香ばしい匂いが漂って来ました。
ベルギーワッフルです🧇
さっそく1個買って食べました。
本場のベルギーワッフルは最高に美味しかったです👍
そして、行列になっていたフライドポテトのお店『Frituur Tabora』がありました。
フライドポテトもベルギーの名物の1つです。
なんと、発祥国らしいですね。
行列になっているお店は美味しいはずと思い、並んで買いました。
知らずに立ち寄ったお店ですが、かなり有名店でした❗️
ソースは50種類くらいありましたが、定番のマヨソースにしました。
お味はと言うと、ポテトがホクホクでとっても美味しかったです。
ソースのマヨもGOODでした。
ワッフルもフライドポテトも日本で食べるのと違ってとても美味しかったです。
食べ歩きって楽しいですよね。
移動で疲れていましたが、美味しい物を食べてテンションが上がりました。
通りにはお土産屋さんもたくさんあり楽しかったです。
ベルギーチョコ、お土産に買って帰りたいです。
世界で一番美しい広場『グラン・プラス』
ぶらぶら街を見ながら『グラン・プラス』にようやく辿り着きました。
なんとなんと素晴らしい広場でしょう。
想像以上にとても綺麗です。
そして、ライトアップが凄いです。
『グラン・プラス』は、春は広場一面がお花畑になり、クリスマスは音と光のショーとクリスマスマーケットがあるそうです。
絶対、素敵でしょうね!
広場の周辺にはおしゃれな飲食店がたくさんありました。
ベルギービールの飲み比べがしたいと思いましたが、お腹も一杯でしたし、明日に備えて早目に寝ようと思います。
明日は、日帰りで『ブルージュ』に行きます。
ブリュッセルから電車で1時間半くらいですが、とても綺麗な街みたいです。
なので、明日ブルージュから帰って来てからこの辺でベルギービールの飲み比べをしたいと思います。
「トーンホテルブリュッセルシティセンター」に宿泊
ホテルはパリを出発する際に予約しました。
やはりベルギーのホテルも高かったです。
なので、とりあえず1泊だけ『トーンホテルブリュッセルシティセンター』に宿泊します。
宿泊料金は大人2名素泊まり1泊30,000円でした!
安い日だと17,000円〜なんですけどね。
お部屋は広くてとても綺麗でした。
なので、明日も同じホテルに泊まりたいくらいですが、もっと安いホテルに泊まろうと思います。