ドイツ旅行2日目です。
今日はマリエン広場の周辺を観光してスーパー巡りをしようと思います。
Table of Contents
朝食のレストランで同級生の彼女と偶然再会
ヨーロッパ旅行は2回目ですが、早起きが苦手な旦那と私が朝の4時頃目が覚めました。
前回はニューヨークからパリに行ったので、その時は時差がめちゃくちゃで良く分かりませんでしたが、これが時差ですね。
日本時間だと11時ですよね。
いつも起きる時間です(笑)
朝食時間までかなり待ち長かったです。
朝食を食べていると、偶然知り合った同級生の彼女と彼とバッタリ会いました。
隣の席に座ってくれたので、一緒にお話ししながら食事しました。
彼女らは今日からニュルンベルクへ移動するそうです。
本当は昨日移動する予定だったそうですが、現実逃避の旅で来ていた方と偶然再会する事になったので今日に変更したそうです。
しかし、彼女らのミュンヘンでの偶然の再会も凄いですよね。
ドイツのホテルの朝食はとても素晴らしかったです。
朝食を付けて正解でした。
ソーセージもあり、プレッツェルもあり、チーズの種類も豊富です。
朝からお腹が張り裂けそうなくらい食べました。
ミュンヘンの街を観光
マリエン広場の周辺が一番賑やかな場所です。
旧市支庁舎の「からくり時計」は11時と12時に音楽に合わせて人形が踊るので、まず見に行きました。
すでに多くの人で賑わっていました。
広場の近くには飲食店もたくさんあり、朝からみんなビールを片手に飲んでいました🍺
「Frauenkircheフラウエン教会(聖母教会)」は、赤い巨大な屋根と二つの塔を持つミュンヘンのシンボル的教会です。
どこから見てもど〜んと大きく聳え立っていました。
教会の中に入る事もできました。
「聖ペター教会」は、可愛いピンク色の教会です。
内部は無料で見学することができますが、展望台は有料です。
約300段の階段を登り、ミュンヘンの街を一望できる人気の観光スポットです。
ヴィクトゥアリエンマルクトには、野菜や果物、生花、ハムやソーセージ、雑貨など100軒以上のお店が並んでいます。
寒くなければ外でビールを飲むのもありかなって感じでした。
1年中、クリスマスマーケットって感じですね。
「ミュンヘン・レジエンス」はとても綺麗だと聞いていましたが、旦那と「なんか想像付くよね・・・」と言って行きませんでした。
お庭があって建物も綺麗なので、行けば良かったかなとちょっと後悔しています💦
ミュンヘンのスーパーマーケット巡り
さすがに、寒くて外を歩いて観光するのはちょっと厳しかったので、ホテルに帰る前にスパーマーケット巡りをしました。
他の街にもあると思うのでとりあえず下調べです。
EDEKA、REWE、Lidlなどが大きなスーパーマーケットです。
Müller、dmはドラッグストアです。お化粧品や日用品、お菓子などが売られていて安いです。
今では旦那もスーパー巡りにハマっていて、何を買って帰るか一緒に考えてくれるようになりました。
以前は、「誰にあげるの?」とか、「持てる?」とか「何買うの?」とか言ってお土産を買う事に興味がなかったんです。
最近は、行きつけのお店にお土産を持って行く事も旅行の楽しみの一つになっています。
ドイツはリッタースポーツというチョコレートが人気だそうです。
ストロベリーやラムレーズン、ビスケットなどいろんな種類がありますが、ドイツで買うと250円くらいです。
また、dm(ドラックストア)で韓国人が爆買いしていたAJONAの歯磨き粉も人気だそうです。
この2つは私も買って帰ります。
1ユーロ176円(2025年10月現在)くらいなので、もう少し下がってくれたら買い物がしやすいですけどね。
どこで買ってもあまり変わらないと思いますが、チョコレートは『Muller』が種類も多くて安かったです。
スーパーマーケットで買って食べても十分美味しい!
今夜は、外食って気分ではなかったので『Lidl』でビールやサラダ、ハム、デザートを買って帰りました。
スーパーマーケットでも十分満足です。
サラダに入っていたチーズも美味しかったですし、ドイツビールも最高でした。
昨日もそうでしたが、20時頃になると体力の限界になりますね。
日本との時差がマイナス7時間なので、日本は朝です。
しかし、早起きが苦手な私達にとって、なんと早起きができるので良い事です!
常に私達はヨーロッパ時間なのかもしれません(笑)
そんなこんなで、今日は20時に就寝です💤
明日はニュルンベルクに移動します!