ドイツ旅行3日です。
今日も朝5時に目が覚めました(笑)
ホテルの朝食が楽しみで「1番乗り!」と思いましたが、すでに食べに来られている人がいらっしゃいました。
しかも、お客さんの半分は日本人でした。
みんな早起きですね。
私たちと同じで日本時間なのでしょうか?
それに、早く観光しないと17時には真っ暗になりますからね。
みんな考える事は同じなのでしょう。
早く出発して観光しましょう!
ホテルの目の前がミュンヘン中央駅なので、とても便利でした。

Table of Contents
ユーレイルジャーマンレールパス3日間を購入
今日から3日間はジャーマンレールパスを使って移動します。
これは、ドイツ全土を自由に周遊できるモバイルパスです。
ドイツの国有鉄道会社、ドイツ鉄道 (Deutsche Bahn, DB) の運行する鉄道全線と私鉄路線で利用できるフリーパスです。
こちらにリンク貼っておきます↓↓↓

ドイツの鉄道は大半が座席の予約が不要で、乗りたい列車にいつでもどこでもモバイルパスを提示するだけで自由に乗り降りする事ができます。
座席予約は通常必須ではありませんが、念の為に座席を確保しておきたい場合は予約して乗ります。
*乗車直前に予約をすることもできます。
「Only Reservation(予約のみ」を選択します。
*国際列車は予約が必須です
*座席には1等と2等があるので間違って座らないように注意しましょう(罰金となることも)
3日間の利用で1人27,000円でした。(2025年10月現在約32,000円)
2等のみの利用です。
なので、元を取らねばと張り切っています!

ミュンヘン中央駅からニュルンベルク中央駅までICE(新幹線)で1時間くらいで着きました。
ニュルンベルクで偶然の再会!
ニュルンベルクは約5kmの城壁に囲まれた城塞都市です。
そこまで大きな街ではないので、半日くらいあれば観光できます。
ホテルに荷物を預けて、さっそくニュルンベルクの街を観光しました。
「聖ローレンツ教会」や「聖母教会」などを観光し、ニュルンベルク最古の教会「聖セバルドゥス教会」へ行きました。
しかし、明日行く予定にしていた『ローテンブルク』へ午後から行く事にしました。
ニュルンベルク観光は明日します。
聖セバルドゥス教会の中で座って電車の時間など調べていると、偶然にもミュンヘンで出会った同級生の彼女と彼に再会しました。
彼女らはこれからスイスに移動するそうで早々にお別れしましたが、なんでこんなにタイミング良く何度も再会するのでしょう?
不思議なくらいです。
きっと、ご縁がある証拠ですね❗️
ニュルンベルクから日帰りで「ローテンブルク」観光へ
電車を乗り継いで『ローテンブルク』まで1時間半くらいで着きました。
着いたのは15時くらいでした。
ローテンブルクは中継貿易都市として栄えた街並みがそのまま残されていて、タウバー川沿いの高台に旧市街があります。
また、中世の宝石箱とも言われていて、城壁(市壁)に囲まれた街です。

どこを歩いてもおとぎの国にいるような街並みで本当に可愛かったです。

1485年に建てられた『聖ヤコブ教会』です。

ここが、『マルクト広場』です。
クリスマスマーケットが開催される場所ですが、ドイツで一番可愛いクリスマスマーケットはローテンブルクだそうですよ。
いつか来てみたいですね🎄

ドイツの木組の建物が可愛いですよね。

ローテンブルクには6つの門(入口)があり、そこを目指して観光しました。
城壁沿いに沿って歩く事もできました。

1泊泊まってゆっくり観光するのも良いなと思うような素敵な街でした。

ここは、人気の写真スポット『プレーンライン』です。
なかなか探せずぐるぐる歩き回りました。

城壁の上にある約2.5kmの通路を歩く事ができますが、時間がなくて4分の1くらいしか歩けませんでした。
なかなか面白かったので、全部歩きたかったなと後悔しています。

帰る前に、有名な『BrotHaus Zuckerbäckerei Rothenburg o.d.T.』にシュネーバルというお菓子を食べに行きました。
紐上の平たい生地をボール状に丸め油で揚げたお菓子で、お味は硬くてとても甘かったです。
美味しいかと聞かれると・・・正直、ちょっと微妙でした(笑)


歴史を感じられる街だったのでもっとゆっくり散策したかったのですが、日が沈み真っ暗になったので帰る事にしました。
3時間くらいでさっと観光しました。
ちょっと時間が足りませんでしたね。
ニュルンベルクで有名なレストラン「ブラートヴルスト・ホイスレ(Bratwursthausle bei st. Sebald)」で夕食
再び、『ニュルンベルク』へ戻り、ソーセージが美味しいと有名なお店『ブラートヴルスト・ホイスレ(Bratwursthausle bei st. Sebald』に食べに行きました。
私も調べていましたが、偶然知り合った同級生の彼女も「美味しかった」と勧めてくれたお店だったので、行ってみる事にしました。

ドイツに来て何本ソーセージを食べているでしょうか?
ソーセージばかり食べています(笑)
でも、飽きませんね🌭
ブナの木で焼いたソーセージが人気で、ソーセージとビール、プレッツェル、Schweine Haxe(シュバイネハクセ)を注文しました。


シュバイネハクセとは、豚のすね肉を焼いた料理で、伝統的なドイツの家庭料理です。

シュバイネハクセとクヌーデル
ミュンヘンで出会った彼女らに名物料理を教えて頂きました。
なので、ドイツ料理で知っているのは、ソーセージとシュバイネハクセとシュニッツェル(薄く伸ばした肉にパン粉をつけて揚げたもの)しか知りません。
また、付け合わせのザワークラフト(キャベツを千切りして酢漬けにしたもの)とクヌーデル(じゃがいもの団子)も覚えました。
お店に着いたのが21時だったので、さすがに睡魔と疲労でボーッとしていました💦
ビールを飲みながらソーセージとシュバイネハクセを黙々と食べてホテルに帰りました。
ちょうど楽しい時間に眠たくなるのは辛いですね。
気持ち的にはもっと楽しみたいんですけどね・・・😢
ニュルンベルク中央駅近くの「レオナルドロイヤルホテル ニュルンベルグ」に宿泊
今夜1泊は『レオナルドロイヤルホテル ニュルンベルグ』に宿泊します。
ニュルンベルク駅から近いホテルを予約しました。
【予約はコチラ アゴダ公式サイト】レオナルドロイヤルホテル ニュルンベルグ
新しいホテルでとても雰囲気が良く素敵でした。


宿泊料金は大人2名素泊まり1泊20,000円くらいでした。
お部屋も広くて綺麗で、ベッドの寝心地も良かったです。
浴槽はありませんでしたが、座ってシャワーが浴びれるようになっていたので、ゆっくりシャワーを浴びる事ができました。

朝食は付けませんでしたが、部屋にコーヒーマシーンがあったので、朝から美味しいコーヒーを頂く事ができました。

コスパも良く、ここのホテルに何泊でもしたいくらいでした。
明日は『ニュルンベルク』を観光して、『ヴュルツブルク』へ移動します。









