羽田空港であってはならない事故が、、、旦那は無事にFLIGHTを終え帰って来ました!

飛行機 旦那観察日記1月

昨日は羽田空港であってはならない悲しい事故が起こってしまいました。
とてもショックです。
皆さんも心配されましたよね。

燃えている機体を見て、本当に血の気が引きました。
今日も全焼した機体を見て、本当にやるせない思いです。

何より、JAL機の乗員乗客379人の皆さまが無事に脱出できて良かったです。
元CAの立場から、CAの皆さんが日頃の訓練で行っている事をしっかり活かされ誘導されたんだなと、とても誇りに思います。

自分だったらどうだろう?出来たのかな?と思ってしまいます。
きっと、怖かったでしょうし、使命感で必死でお客様を守られたのでしょう。

しかし、海保の方は被災地に物資を運ぶという使命感を持ってお仕事されていたと思いますが、本当に残念です。

旦那はSTAY先で新しい年を迎え無事に帰って来ましたが、昨日の事故は他人事ではありませんでした。
どうかしたら、旦那がその事故に遭っていたかもしれません。
そう考えたらゾッとします。
パイロットの妻として、100%安全とは言えないのでいつも心配しています。

しかも、シカゴにいる時に地震のニュースを聞いていたので、地震の被害状況もとても心配していました。帰って来て、すさまじい被害を見てビックリしています。

新年早々、本当に悲しい出来事が起こっています。

お正月気分を味わいたいところですが、なんか喜べないですね。
今年はどんな年になるのでしょうか。

この1年、日本・世界で何が起こるのか心配な年明けとなりましたが、昨年より、もっと心穏やかに笑顔あふれる1年でありますようにと願っています。

旦那の実家に帰る予定でしたが、航空機事故の直後だったので自粛する事にしました。
元々、私的には地震が起こった段階で大人しくしていた方が良いんじゃないかと思っていましたが、旦那は「大丈夫でしょ」と言っていました。しかし、さすがに航空機事故は身内の事故と同じなので、旦那も「帰るのはやめよう」と言い出しました。

ご両親たちは私たちの帰りをとても楽しみにされていましたが、「この状況じゃ仕方がないね」と理解して下さいました。
「自分たちが元気でいれる事に感謝して過ごしましょう」と話をしました。

満点青空レストランのおせち料理を食べずに待っていてもらっていたんですけどね・・・。
申し訳ないです。

事故の影響で滑走路が1本閉鎖されています。
しかも、かなり便が乱れていますし、空席もない状況です。
なので、飛行機にも乗れそうにないですし、新幹線にも乗れるか分かりません。

こういう時は、ジッと大人しくしておいた方が良いですね。

タイトルとURLをコピーしました