【ハノイ1日目】地元人が通うお店でブンチャーを食べる!お腹大丈夫かな(笑)

ハノイの看板 旦那観察日記7月

旦那が連休だったのでハノイに来ました。
今回は3泊します。

国内の旅行でも良かったのですが、どこを調べてもホテルが高かったんですよね・・・。
高いホテルばかりを探している訳ではありません。
ビジネスホテルでも高かったです。

リゾートホテルとなると1泊5万円くらいでした。
なので、3泊4日で泊まるとなると「海外の方が良いじゃん」って事になり、ハノイに来ました。

物価も安いし、ホテルも安いです。

ハノイ・ノイバイ国際空港からホテルまでシャトルバスで移動(300円)

ハノイに着いたのは22時頃でした。
空港からシャトルバスに乗ってホテルまで行きました。

旦那は「安いんだからGrabで行こう」と言っていたのですが、Grab2,500円バス300円だったらどっちを選びますか?
時間も変わらないですし、300円のバスですよね?

しかも、宿泊するホテルの目の前にバス停はあります。

所要時間は40分でした。

Meliá Hanoi(メリアハノイ)に宿泊

今回は、私達にしてはちょっと高級なホテルに宿泊します(笑)
私は安いホテルでも良かったのですが、なんと言ってもベトナム・ハノイですからね。

安心、安全、清潔が第一です!

旧市街というところが賑やかな場所だったので、そこまで歩いて行けるホテルにしました。
徒歩15分くらいです。

『メリアハノイ』というホテルに宿泊しますが、5つ星ホテルでお部屋も広くて清潔で、ジムやプールもあります。宿泊料金は大人2人素泊まり3泊合計52,000円でした。

【予約はコチラ アゴダ公式サイト】メリア ハノイ

メリアハノイホテル

さすが5つ星ホテルですね。
ドアマンも立っていて、安定のサービスでホッとしました。

ハノイ名物「ブンチャー」を食べに旧市街へ

ホテルに着いた時には、すでに23時過ぎていました。
旦那は疲れているようだったので「別に出なくても良いよ」と言ったのですが、旦那も「せっかくだし行くよ」と言うので旧市街へ出掛けました。

しかし、夜なのに想像以上に暑かったです。

日本も暑いですが、日本とは違う暑さでした。
一瞬で汗だくになりました。

初めての場所ってどこに何があって、どんな街なのか分かりませんよね。
夜も遅かったので、レストランはほとんど閉まっていました。

ハノイと言ったら「ブンチャー」が有名ですが、遅くまで開いていて評価が良さそうなお店を調べました。

調べたお店に向かって歩いて行きましたが、どうやらここが一番賑やかな通りなんだろうなと思うような通りを通って行きました。

ズンチャカズンチャカ音楽が掛かっているようなお店が立ち並んでいました。

ホテルの周辺は静かでしたが、街はこんなに賑わっているんですね。

ハノイの街

ブンチャーのお店に着きましたが、さっそく地元民が通うようなお店でドン引きしました。
お皿も外で洗っていて、ほぼ屋台みたいなお店です。
もちろんエアコンもありません。

旦那に「どうする?」と聞くと、ちょっと躊躇していましたが「入る」と言いました。

外国から来られた観光客の方もいらっしゃいましたが、初日からなかなかヤバ目なお店に入ってしまいました。

店内

メニューはブンチャーしかありません。

ブンチャー

口コミは良かったのですが、恐る恐る食べました。

しかし、味はとても美味しかったです。
ブンチャーをベトナムで食べたのは初めてだったので、これが本場の味なのか?と思いました。

美味しかったので、滞在中、他のお店でも食べてみようと思います。

ブンチャーは200円、ベトナムビール333は120円でした。
安いですよね。

初日から、ちょっとヤバめな食事をしてしまいましたが、お腹を壊さないことを祈るしかないです(笑)

ターヒエン通りでもう1杯

そして、なんだか楽しくなって、ズンチャカズンチャカ音楽が流れていた『ターヒエン通り』でもう1杯ビールを飲みました。

ビール

旦那は生春巻きが食べたかったようですが、英語が通じなかったのか、「あるよ」と言われたのに揚げ春巻きが来ました。
まあ、美味しかったので良かったのですが、かなり満腹になりました。

ちなみに、旦那がブンチャーを知ったのは今日です。
知らない料理をよく食べれますよね(笑)

眠らない街に吸い込まれそうでしたが、今日は移動で疲れたので大人しくホテルに戻りました。

明日はハノイの街を観光します!

【予約はコチラ アゴダ公式サイト】メリア ハノイ

タイトルとURLをコピーしました