パイロットもCAも班があり、その班長が後輩を教育するシステムになっています。
班の先輩(班長)とFLIGHTする事もたまにありますが、それを「班フライト」と言います。
その班のメンバーで、今日から旦那は1泊2日で宮崎に行きました。
FLIGHTではなく、旅行です!
今回の班旅行は全員ではないく、班の先輩後輩の4人で行きました。
忘年会と送別会を兼ねてだそうですが、何故、わざわざ遠い地方に行くのでしょう?
もちろん、他の班の人達も班旅行はされています。
なので、これは恒例の行事って感じなんですよね‼️
昔からあります。
しかも、班旅行だけでなく、様々な部署、委員会や組合でも地方に行って名ばかりの会議をして、夜は宴会して楽しんでいます。
ただ遊びたいだけ、飲みたいだけって感じですよね・・・😒
全く・・・💢
委員会の旅行にも参加したら、今月は家にいる日がほとんどないです。
旦那は航空大学校卒なので宮崎に住んでいた事があります。
しかし、自社養成の先輩方は宮崎はあまり詳しくないのでとても楽しみにされていたそうです。
まず、羽田空港に集まって、一緒に仲良くチェックインして、みんなで飛行機に乗ったそうです。
さすがに席はみんなバラバラだったそうですが、まるで修学旅行かのようですね。
宮崎に着いて、レンタカーを借りて、「日南」や「鵜戸神宮」「青島」を観光したそうですが、このコース、私が提案しました❗️
行った事がない先輩方はとても感動されていたそうですが、宮崎の日南海岸は本当に素敵ですよ。
お昼は私が勧めた日南の海鮮のお店「びびんや」に食べに行ったそうです。
ホテルは温泉付きのホテルに泊まったそうですが、チェックインしてまず温泉に入って、それから夜の宴会スタートです🍺
まず、タクシーで40分くらいのところにある地鶏のお店「修ちゃん」に行ったそうです。
本当は、航空大学校の近くにある航大生御用達の「鳥秀」に行きたかったそうですが、その日は運悪く予約で一杯だったようです。
2軒目は「幸魚」という居酒屋さんに行ったそうです。
実は、ここも私が教えたお店です。
そして、〆は「戸隠」のうどんを食べたそうです。
そこで「戸隠」派なのか「織田薪」派なのかの議論になり、「織田薪」のうどんも食べに行ったそうです。
なので、釜揚げうどんを2玉食べた事になります。
さすがにお腹一杯となり、ホテルに戻ったそうです。
やっていることが学生レベルですよね😆
観光スポットも飲食店も私が教えたところに行ってくれた事は嬉しかったのですが、旦那は自分の手柄にしています(笑)
「次はどこに行く?」という話で盛り上げっているそうですが、そんなに男同士で行くのが楽しいのでしょうか?
なんか、毎年恒例になりそうですね💦

