皆さん、急遽、宮崎に来ました。
旦那の連休はほとんど旅行をしているので疲れないか心配ですが、宮崎だったら何もする事がないので大丈夫でしょう!
旦那はこの前、同期旅行を断っているのに私と宮崎旅行です。
航大生に会ったら全奢り!?!?
宮崎県は普通に楽天トラベルやじゃらんからの予約で全国旅行支援が適応されました。(2023年12月31日で終了)
まだ予算が残っていると言う事は、あまり人気がなかったのでしょうか?
とっても良いところなんですけどね。
食べ物も美味しいですし、海もあり山もあり自然に囲まれています。
今回は、航空大学生が良く行く地鶏もも焼きのお店を巡ってみようと思いましたが、街から離れているんですよね・・・。
「鳥秀」は航空大学校の近くで、「修ちゃん」は宮崎神宮の方にあります。
まあ、時間があれば行ってみようと思います。
航大生は土日がお休みなので、週末はニシタチで飲み歩いているかもしれないと旦那が言っていました。
しかし、寮からニシタチまでかなり距離がありますが、どうやってみんな行ってるのでしょう?
旦那はいつも寮から近いお店に行っていたそうですが、散歩がてら歩いて行く人もいれば、タクシーに乗り合わせて行っている人もいるそうです。
もし、航大生と会ったとしたら「全奢りしないといけない」という風習があるそうです。
なので、旦那は会わない事を願うと言っていましたが、「自分も先輩にそうしてもらったから、もし後輩に会ったら同じようにしてあげないといけない」と言っていました。
さて、パイロットを目指している若者に出会うでしょうか?
いつも行列になっている「丸万本店」へ
私たちが行ったお店は、有名な「丸万本店」です。
行列になるほど人気のお店です。
予約なしで、運良く入ることができました。
宮崎の地鶏もも焼きは、硬いのが好きか、柔らかいのが好きか好みが分かれると思いますが、本場の地鶏は硬いのが普通だそうです。
「丸万」は硬いのでかなり噛みごたえがあって美味しいです。
もも焼きに白ごはんがとても合うんですよ!
お土産屋さんに売っている真空パックのもも焼きも美味しいです。
もちろん、鳥刺しも美味しいです。
東京では新鮮な鳥刺しは食べれないですからね・・・。
〆はやっぱり「辛麺屋 桝元」の辛麺
宮崎は釜揚げうどんも人気で美味しいお店がありますが、「辛麺屋 桝本」の辛麺も有名です。
今夜の〆に食べに行きました。
旦那は初めて食べましたが、凄く美味しくて感動していました。
「今まで食べていた辛麺はなんだったのか!偽物だ!」と言っていました(笑)
かなり美味しかったようで、毎日でも食べたいそうです。
旦那はあまり辛いのは好きじゃないんですけどね。
お子ちゃまレベルに3辛を頼んでいたので、辛くなかったのでしょう。
私は5辛にしましたが、次は10辛でも良いかもしれません。
久々に食べましたが、本当に美味しかったです。
タマちゃんショップでも購入できます!
都城本店とMRT micc店があるので、宮崎に行かれた際には立ち寄ってみて下さい。
航大生と偶然どこかで出会うかもしれないと思いましたが、航大生らしい人とは会いませんでした。
残念!!!
明日も宮崎の美味しい物をたくさん食べようと思います。
