ちゅらさんの島「小浜島」&「竹富島」へ!鹿児島から4泊5日で先島諸島をめぐる旅(3日目)

水牛車 沖縄

3日目は小浜島と竹富島に行きます。

今日も早起きだね!!(←苦手)

離島ターミナルの売店で買い出し

フェリーターミナルの売店で今日もポークサンドと那覇ベーカリーのバナナケーキを買って行きます。
毎日食べても飽きないです(>_<)
外食は時間ロスになるので、だいたい買っていきます。
飲み物はしっかり冷やしてクーラーボックスに入れて持ってきています。

石垣島から竹富島へ

八重山観光フェリーで7:30発の竹富島行きのフェリーに乗りました。
安栄観光も同じ時間の出発便がありましたが、さかな屋のおじさんに割引券をもらっていたので八重山観光フェリーに乗りました。往復1,500円くらいです。

今日は小浜島にも行くので早朝から活動開始します。
竹富島には15分くらいで着きます。

10時から新田観光の水牛ツアーを申し込んでいたので、それまで、コンドイ浜と星砂海岸に行くことにしました。

竹富島ってどんな島?

外周約9.2㎞の小さな島です。人口は約350人でスーパーやコンビニ、信号機はありません。
赤瓦の民家を水牛が歩いたり、美しい白い砂浜が広がる「コンドイビーチ」や「カイジ浜」があります。灯りが少ないので、夜は満点の星空が見れます。

竹富島を観光する

西桟橋へ

港からバスに乗り5分くらいで着きます。国の有形文化財に登録されているそうです。
バス停から歩いて行きます。

竹富島の道

西桟橋

今日は雲が多いです。海の色がどんよりしていますね(>_<)
西桟橋から海をみてみると・・・ウミヘビがいました。

永良部ウミヘビ

コンドイ浜へ

西桟橋から歩いてコンドイ浜に行きます。コンドイ浜は白い砂浜にエメラルドブルーが美しい、竹富島を代表するビーチです。

コンドイ浜

看板のネコです(^_^)

コンドイ浜

コンドイ浜

星砂浜(カイジ浜)へ

コンドイ浜から星砂海岸まで海岸を歩いて行けますが、ちょうど満潮で少し海に入りながら星砂海岸まで行きました。

コンドイ浜と星砂浜の間の海岸

星砂浜

星砂浜

星の砂浜

星砂浜は砂を手に取って良く見ると、星の形をした粒(星の砂)を見つけることができます。

竹富島の集落へ

竹富島は小さいので、ビーチから歩いて20分くらいで集落に着きます。
ここは何度来ても素敵な場所です!

竹富島の道

ハイビスカス

竹富集落

昔ながらの沖縄の風景が残っています。赤瓦の民家やサンゴの白い砂、風よけの石垣など島を感じられます。

なごみの塔からの景色です。ほぼ集落の中心にあります。

竹富島のなごみの塔からの景色

竹富島のなごみの塔からの景色

なごみの塔

赤瓦の建物は沖縄らしい風情です。

竹富島の風景

集落には、古民家をカフェやそば屋、アトリエにしているところもあります。

新田観光の水牛に乗る

水牛観光は予約が必要です。大人1人1,500円です。(2020年10月現在)
観光客が少なければ当日でもOKですが、決まっていれば予約してた方がいいです。港から送迎してくれます。
また、レンタサイクルもあります。
1時間500円で追加が30分200円です。

30分くらいかけて赤瓦の街並みを巡ります。ガイドの解説と三線を弾いてくれるので島唄をみんなで唄います。

水牛は力持ちですね。何人乗せて歩いてくれますから。

それにお顔がかわいいです。

新田観光の水牛

新田観光

水牛が引く車

準備中の水牛

では、水牛さんよろしくお願いします。

水牛車

水牛の車の中

集落をゆっくり進んでくれます。人にぶつかったり、壁にぶつかったりしないそうです。
運転が上手なんですね。かしこい!!!

水牛車

水牛車

途中、水牛のおトイレ休憩と水分補給があります。

水牛車

竹富観光センターの水牛観光と仲良く並びました。

水牛車

みんなで島唄を唄います。

水牛車の上で歌う歌の歌詞

牛車

集落を一周して帰ってきました。ありがとう、水牛さん!

水牛車

水牛

石垣島へ戻り小浜島へ

新田観光の送迎バスで港まで送ってもらいました。
石垣島に戻って、次は小浜島へ行きます。

フェリー

石垣島はすぐ着きます。

小浜島へのフェリー

12:50発の八重山観光フェリーに乗りました。往復2,700円くらいです。石垣島から小浜島まで30分くらいで着きます。
安栄観光フェリーは14時過ぎの便しかありませんでした。

小浜島ってどんな島?

小浜島は周囲16.5㎞で、人口は568人の小さな島です。NHKの朝ドラ「ちゅらさん」の舞台として有名になりました。私もちゅらさんを見て沖縄が好きになり、何度も旅行しています。「おばあ」って聞くだけでなにかじ~んときます(;_:)
昔ながらの織物が受け継がれ、行事がしっかり伝承されている島だそうです。
さとうきび畑が続くシュガーロードが有名です!

小浜島を観光する

小浜島で自転車を借りる

港から出てすぐのところのレンタル屋さん「結」で自転車を借りました。ここも台数はかなりあるみたいですが、予約していった方がいいです。時間単位で借りることができ、電動自転車やバイクやレンタカーもあります。私たちはフェリーの時間が17:55だったので、普通の自転車を4時間借りました。1,200円です。

小浜島は坂道が多いので体力勝負です!

レンタサイクル結

自転車で島を1周

港を出てさっそく登り坂でした!

小浜島の道路

小浜島の道路

大岳展望台へ

石垣島ヴィレッジで教えてもらった大岳展望台に来ました。
島の中心にあり、標高99mです。階段を登って行くと、島全体だけでなく周辺の島々も見渡すことができます。島の子供たちが、この山の上にはおばけがいると教えてくれました。風が吹いていないのに葉っぱが揺れていると・・・笑。

では、登ってみます。

大岳展望台

小浜島大岳展望台までの階段

確かに、その葉っぱ見つけました。本当に風がないのに揺れていました。何なんでしょうね?

展望台からの景色です。

小浜島展望台からの風景

小浜島の大岳展望台からの風景

小浜島の集落へ

のどかな集落です。同じような風景で方向が分からなくなりましたが・・・。

小浜島の集落

小浜島の集落の中にある「こはぐら荘」です。ちゅらさんのロケ地です。

こはぐら荘

ひたすら島を周ります!!!

カトㇾ展望台石長田海岸へ行きます。

小浜島ののどかな風景

小浜島の道

カトレ展望台からの景色です。マングローブが見えます。

小浜島の見晴らし

再び集落へ戻り・・・汗だくです(^_^;)
共同売店でアイスクリームを買って食べます。

小浜島の商店

シュガーロードを通り、トゥマールビーチへ行きます。

シュガーロード

小浜島のまっすぐな道

小浜島の畑

トゥマールビーチへ

港から近いビーチです。シャワーやトイレもあります。
遠浅のビーチなのでシュノーケリングに適しているそうです。
行ってみましょう!

トゥマールビーチに行く手前のところ

トゥマールビーチ

遠くに見えているのが港です。

トゥマールビーチ

トゥマールビーチ

海は綺麗ですが、ごみがたくさん落ちていました。波照間島はゴミがなかったんですけどね。島の人たちで拾っているみたいです。
しかし、浅すぎるのか魚はいませんでした(>_<)
なまこばっかり・・・。
シュノーケリングには適していませんでした。浅いので、危険なく泳げるビーチですね!

自転車を返却し、17:55の八重山観光フェリーで石垣島へ帰ります。

うちなーみやげ館で泡波を発見!

公設市場のあるアーケードの中にはお土産屋さんがたくさんあります。いろんなお店を見ていたら、うちなーみやげ館で波照間島の泡波が売っていました(^o^)600mlで3800円です!!

高いですが、この値段では売っていません。

一升瓶も1万円くらいでありましたが持って帰れないので、600mlを1本買いました。お店の方に聞くと、波照間にお友達がいらっしゃるみたいで、安く販売できるそうです。いろんなお店をみましたがここが1番安かったです。他のお店や空港だと5,000円くらいしました。

他のお客さんも「泡波がある~」と話されていて、波照間に行ったけど買えなかったことや、他のお店より安いですよと教えてあげたら、迷わず買われていました。

 

夜のお楽しみ(^o^)

1日中、動き回りヘトヘトでしたが、ホテルでシャワーを浴びてリセット!!
前日、石垣島ヴィレッジに行って楽しかったので再び行く事にしました。1番人気があるのは千ベロ風土なのでしょうか、今日も満席です。

しかし、ちょうどお客さんが帰られるタイミングでラッキー(^o^)入ることができました。恒例の3杯1,000円の飲み物を選びます。
食べ物はもつ鍋にしました。すでに、他のお客さんはいい感じに出来上がっていました。

少しして、私たちも話し掛けられ一緒に楽しく飲みました。ダイビングのお客さんでしたが、中には研修医君もいました!

私たちは翌日の事も考えて早めに帰りましたが、研修医君はべろんべろんに酔っぱらっていました。波照間島に朝1便目で行くと話していましたが、大丈夫なのかな???笑

まとめ

竹富島はレンタルサイクルで観光する人も多いですが、とても小さい島なので歩いて観光しても大丈夫です。バスもあります。
コンドイ浜は干潮の時は遠浅になりとてもきれいなビーチです。ずーっと歩いて行けます。時間を調べて行った方がいいですね。お昼頃が干潮でした。
竹富島に行ったら水牛観光はおすすめです。島に来た感じがします。旅の良い思い出になると思いますよ。私は4回目です(^_^)

小浜島は自転車で観光しましたが、結構きつかったです。曇っていたので景色がぱっとしませんでしたが、かわいい島でした。
竹富島、小浜島は星野リゾートもあります。それだけ、きれいな島だという事ですよね。

1日で2つの島に行きましたが、なんとかまわれます!!
アイランドホッピングするなら時間を調べて、効率よくまわった方がいいです。
波照間島⇔石垣島の間で西表島経由する便もありますし、西表島から小浜島と竹富島に行く便もあります。小浜島⇔竹富島の移動ができたら便利ですが、小浜島から竹富島に行く便だけです。

波照間島で泡波が買えなくても、石垣島でも買えました!大切に飾っておきます(^o^)

明日4日目は西表島に1泊します。

 

タイトルとURLをコピーしました