旅行の疲れは取れていると思いますが、やっぱり朝起きるのは辛いですね。
旦那は頑張って起きて、渋々出社しました。
可哀想・・・。
私は9時過ぎまで二度寝させてもらいました。
今日は国内線で訓練のお付き合いだそうです。
ジャンプシートに座ってオブザーブです。
なので、昨日は「何も準備する事ないよ」と言っていました。
ジャンプシートとは、コックピットにある補助席みたいなもので、訓練やチェックなどの時に操縦している人の後ろに座る事ができるシートの事です。
でも、その人が急遽お休みになったら普通のFLIGHTになるのに?と思いましたが、そういう心配は一切していませんでした。
無事に終わって帰って来た旦那は「今日はミールを食べて、キャプテンと話をしただけだった」と笑いながら話していました。
今日はもともと免許を持っている方の移行訓練のオブザーブだったようで、「新人じゃないし、大丈夫でしょ!」って思ったそうです。
副操縦士の昇格訓練だと注意して見てあげないといけないそうですが、移行訓練はすでに副操縦士として飛んでいるので特にフォローする事は何も無かったそうです。
しかし、全体的にアサーションが出来ていない方だったようです。
FLIGHT前のブリーフィングでも、キャプテンが全部言った後に「そこはこうです」と言ったり。
旦那は「気が付いていたんだったら早めに言えよ!」と思ったそうです。
FLIGHT中も、キャプテンに何も言わず全くフォローをされなかったそうです。
あまり気が付かない旦那が言うって事は、余程の事だったのでしょう。
今日ご一緒のキャプテンは旦那が昇格訓練の時の教官だったそうで、とても話が盛り上がったそうです。
旦那はキャプテンの事をとても褒めていました。
「神だし、紳士だし、イケメンだし、真面目で優しいし」と。
「自分もあんなキャプテンになる」と言っていました。
そんなに素敵なキャプテンだなんて、私も会ってみたいです。
野球が趣味だそうですが、旦那も「野球がしたい」と言ったら「人がいないし、一緒にしようよ」と誘われたそうです。
しかも私まで(°▽°)
そりゃあ、バッティングセンターで打つのは楽しいですが、野球となると走ったりしないといけないので無理ですよ!!!
しかも、ルールが分かりません。
旦那は行く気満々です。
野球を始めて家の中でバットを振らないようになればいいのですが・・・笑
今日はあまりにも旦那がボケーっとジャンプシートに座っていただけだったので、キャプテンに「今日は座っていただけだからお給料出ないよ」と言われて、旦那は「えーーーー」っと一瞬信じたそうです。
今日は早起きが大変そうでしたが、楽しいFLIGHTだったようで良かったですね。