海外からD/H(便乗)で帰って来た旦那!ビジネスクラスでお客様扱いだなんて贅沢な話です!!!

飛行機客席からの風景 旦那観察日記9月

今日はD/Hで帰って来るだけのパターンでした。

だったら思いっ切り観光して楽しめば良かったのに?と思いましたが、一人で出掛けるのは怖かったそうです(笑)

たまにあるんですよね。
仕事ではなく飛行機に乗って帰って来るだけの勤務が。

国際線でも国内線でもこのような勤務があります。

どうせ飛行機に乗って帰って来るなら操縦して帰って来た方が良いような気もしますが、旦那は「FLIGHTじゃない方がそりゃあ楽だよ!」と言っていました。

それはそうですね!
寝て帰って来れる訳ですからね。

お客様と同様にチェックインをして、荷物を預けて、出国の手続きをして飛行機に乗って帰って来ます。他のお客様には分からないように私服で乗っています。

何が贅沢って、国際線の場合はビジネスクラスだそうです。
ビジネスって事は、食べたい時に軽食を食べる事ができてお酒も飲む事ができるって事ですよね?

でも、さすがに社員なのでそこは後回しでしょ?と思いましたが、お客様と同様の扱いだそうです。

本当に贅沢ですよねーーー。

みんな狭いシートで我慢しているのに、羨ましい話です。

私もビジネスとエコノミー両方のシートに座った事があるので、その違いはよく分かります。

東南アジアとか近いところであればエコノミーでも我慢できますが、それでもかなり窮屈でした。10時間を超えるFLIGHTだと耐えられないレベルですよね。

ビジネスクラスのシートはフラットになるので、ゆっくり休めます。

しかし、10時間も寝れませんよね。
一体、何をしていたのでしょうか?

旦那に聞くと、ほとんど寝ていたそうですが、目が覚めたら映画を観たり、勉強をしてしたそうです。

勉強していたとか、真面目じゃないですか!!!

旦那はそんなにお酒は飲みませんが、お酒が好きな人は何杯も飲んでいるそうです。
そして、日本に着いて「明日は二日酔いだ」と言っている人もいるそうです。

D/Hを満喫されていますね。

CAからしたら、「寝てて下さい」って感じですけどね(笑)

アメリカから帰って来る便だと、離陸後と着陸前に2回出ます。
食事のタイミングは決まっているので、寝ていた時に叩き起こされて食べたそうです。

でも、機内食ってあまり美味しくないですよね。
〇〇シェフ監修とか書いてありますが、外資の機内食の方が美味しいです。
それに、お酒もあまり美味しくないです。

*後日談ですが、アメリカやヨーロッパなどの長距離路線は食事もお酒も美味しかったです🙏

なんか、国際線のD/Hって楽しそうですね。
ビジネスクラスですし、羨ましい話でした。

タイトルとURLをコピーしました