キャプテンに口出しされ思い通りにFLIGHTが出来なかった旦那!何でも口にすべきかどうなのか!?

旦那観察日記2月

1泊2日のSTAYを終え、無事に旦那が帰って来ました。

今日は1便だけPFさせてもらったようですが、「キャプテンが凄く口出ししてきて嫌だったー」
「あんなに口出しされたら自分でやったと言えない」とブツブツ言っていました(笑)

どうやら、自分の思い通りにFLIGHTが出来なくて不満だったようです。

そして、デブリの内容も納得できなかったようです。

どんな内容だったかと言うと、「もっと思った事を口にした方が良いよ」と言われたそうです。
言い方は優しかったようですが、「絶対、誰も間違わないでしょ!」と思うような事も口にした方がいいと言われたそうです。

私は、その話を聞いて「納得ーーー!」と思いました。
日頃の旦那を見ているとなんとなく分かります。

きっと自分が分かっている事は相手も分かっているだろうと思う人ですからね。

今は、だいぶ思った事を口にしてくれるようになりましたが、ちょっと前まで本当に何を考えているか分からない人でした。

なので、仕事でもそうなのかな?と( ̄∀ ̄)

旦那は「なんで、そんな事まで口にして言わないといけないの?」とキャプテンのデブリの内容に納得していません。

口にしすぎると、「何が大切なことか分からなくなる」と言う人もいれば、「何でも口にした方が良い」と言う人もいます。

まあ、分かる気もしますよね。

それも、キャプテンの性格といえば性格です。

あまり口にし過ぎても聞き間違ったりもします。

インシデントを起こさない為にはどんなコミュニケーションを取ったら良いのでしょうね?
本当に難しいと思います。

でも、口にして怒られても安全の為だと思えば口にした方が良いと思います。
「分かっているだろうと思ったから」じゃ、何かあった時に遅いです。

それに、いつも同じ人とFLIGHTする訳ではありません。
お互い「初めまして」って事が多いのでどんな人かも分からないですし、それでも同じように仕事が出来なければなりません。

なので、コミュニケーション能力は大切だと思います。

今回、ご一緒したキャプテンはとても着陸が上手だったようで、「FLIGHTは天才だった」と言っていました。

腕の良いキャプテンの言う事なら、そのキャプテンの言う事を信じて自分のモノにすれば良いのにと思いましたが・・・( ^ω^ )

旦那は納得できないようです。

タイトルとURLをコピーしました