【石垣島2日目】珊瑚に囲まれたハートの島「黒島」でシュノーケリング!想像以上に凄かった!!!

黒島 旦那観察日記7月

今日は、早起きして8時の船で「黒島」に行きました。
「黒島は」珊瑚に囲まれたハートの島と言われています。

昨日行った居酒屋のママに「干潮の海も満潮の海も両方見た方が良いよ」と教えて下さいました。干潮の時はリーフをず〜っと歩く事ができ、満潮になるとシュノーケリングが出来るそうです。

ホテルで朝カレーを食べて、水着に着替えて、張り切って出発しました!

離島ターミナルからフェリー乗って、25分くらいで「黒島」に着きました。

黒島行の船

自転車を借りて、まずどんな島か一周しました。

島を一周していると、御嶽(うたき)が何ヶ所かありました。
御嶽とは、琉球の神様が存在する場所です。

「黒島」も神聖な島なんですね!

島を一周した後、「仲本海岸」に行きました。

ここがシュノーケリングで人気なスポットです。

他のビーチにも行きましたが、「仲本海岸」は本当に綺麗な海で感動しました。
満潮の時はウミガメも泳いでいました。

仲本海岸満潮時

仲本海岸 満潮時

干潮の時は潮がかなり引いていて、リーフの先まで歩いている人もいました。
満ちている時と干潮時とでは全く違いました。

仲本海岸 干潮時

仲本海岸 干潮

ここでシュノーケリングをしました。

私は珊瑚を傷付けたくないのと安全を考えて、浅くても必ず浮き輪を使っています。
この歳で浮き輪は恥ずかしいのですが・・・安全第一です( ^∀^)

海面に出ていた岩(リーフ)の下は、綺麗な珊瑚でした。
POOLのようになっているところもあり、熱帯魚も泳いでいました。

「黒島」はこれまで行ったビーチの中で一番綺麗でした。

オーストラリアのハートロックに負けないかも。
行った事ないですけどね(>◡<)笑

旦那は、最初「何も無さそうだし13時くらいの船で帰ろう」と言っていたのですが、自転車で島をまわったりシュノーケリングしたりしていたら、あっという間に夕方となりました。

シュノーケリングは2時間くらいしましたが、ちょっと物足りないくらいでした。

何もない島かと思っていたので、早めに帰って「竹富島」に行こうと考えていましたが、全然時間が足りませんでした。

結局、1日中「黒島」で過ごし、最終の17時20分のフェリーに乗って帰りました。

黒島行の船

一旦、ホテルに戻って、シャワーを浴びて、それから食事に出掛けました。

旦那が「口が肉だ」と言うので焼き肉屋さんを探しましたが、調べて行こうと思ったお店は予約で一杯。
次に行った定食屋さんは閉店。

今日1日かなり体力を消耗したのでガッツリ食べたい気分でしたが、ウロウロ歩きながらお店を探していたら体力の限界となりました。

ちょうど目に入ったお店が「丸源」です。
パンフレットでもよく紹介されているので、行ってみる事にしました。

お料理は可もなく不可もなくって感じでしたが、とにかく冷えたORIONビールが美味しかったです!

お腹も満たされました。

旦那は「もう1軒行こうよ」と言っていたのですが、どのこお店に行けば良いのか迷います。
私は地元の方が行くようなディープなお店に行きたかったんですよね・・・。

しかし、2人ともかなり疲れ果てていたので、探す元気がありませんでした。
なので、コンビニに寄って帰りました(笑)

私は日焼け対策をバッチリしていましたが、旦那はかなり日焼けしていました。
街を歩いている観光客の皆様方も肌が真っ赤。

そんなに焼いたらヒリヒリして寝れないでしょ!

「黒島」は暑かったのですが、風があったのでなんとか大丈夫でした。
東京の方が暑いかもしれません。

坂道もほとんどなく普通の自転車で余裕でした。

黒島の海は本当に綺麗でした。
御嶽もあり、とても神聖な島でまたパワーをもらった気がします。

行って良かったです。

「黒島」の観光スポットなど詳しくまとめたblogはこちらです。
是非、ご覧下さい!

【竹富町・黒島】珊瑚に囲まれたハートアイランドを自転車で一周!一生に一度は行くべき穴場スポット!!!
みなさんこんにちは( ◠‿◠ )7月上旬、久々に2泊3日で石垣島に行ってきました。梅雨明けした沖縄は青い海と空が本当に綺麗でした。今回は、レンタカーがとても高かったので車は借りませんでしたが、実際、レンタカーは必要ないと思います。石垣本島を...

タイトルとURLをコピーしました