嫌がらせ?出来が悪いから?勤務変更でまた「CABが乗る便」にアサインされた旦那!

国土交通省 旦那観察日記8月

今日もスタンバイ勤務の旦那でしたが、スケジューラーからスケジュール変更の電話が来ました。

「スケジューラーからの連絡は嫌な予感しかしない」と旦那は言っていましたが、スタンバイ勤務なので何の勤務になっても文句は言えません。

出来ればスタンバイは稼働して欲しくないのが本音ですが、それは私も分かります。

スタンバイが稼働しなければさっさと帰宅できるので、お休みのようなものです。

普通のFLIGHTの勤務変更であればわざわざスケジューラーから電話が掛かって来ることはありませんが、「CABが乗って来る便なのでよろしくお願いします」と言う連絡でした。

しかも、1泊2日のSTAYパターンです。

旦那は「絶対、嫌がらせだ。ロイヤルのカレーが食べれないじゃん!」とブツブツ文句を言っていましたが、昨日もスタンバイからFLIGHTになったので、ロイヤルのカレーが食べれずガッカリしている旦那です。

しかし、そこ!?!?って感じですよね(笑)

それより何より、CABが乗ってくる運航検査はハッキリ言って面倒でしょう。
ちゃんと規定通りにやっているか見られるので、しっかりやらなければなりません。

旦那が言うには、定期チェックと同じくらい嫌みたいです。

もともと誰がアサインされていたのでしょうか?
病欠で逃げられたのでしょうか?笑

急に決まった訳じゃないでしょうしね・・・。

ちょっと前にもCABが乗ってくる便に旦那は乗務しました。
その時に、キャプテンに「PFする?」と聞かれたので、勢いで「はい」と返事して旦那がPFをしました。

普通はこのような便を副操縦士が操縦する事はないそうですが、その時に旦那は豪快にFLIGHTしてキャプテンが横でソワソワされていたのです。

なので目を付けられたのでしょうか?笑

それにしても、また???って感じですね。

嫌がらせなのか、出来が悪いから試されているのか・・・。

旦那は「優秀だから、外の人に見せても大丈夫って事かな?」と開き直っていましたが、なんて前向きな人なのでしょう。

「仕方がないから、受けてやるよ」と言いながらスケジューラーに折り返しの連絡をしていましたが、ちょっと嫌味に「少し前にもやったから大丈夫です」とお返事したそうです。

そして、「またPFやらせてもらおうかな」と気合を入れて出社しました。

タイトルとURLをコピーしました