バスタ新宿から高速バスで松本へ「松本ツーリストホテル」に宿泊~3泊4日で松本へ(1日目)~

名物山賊焼き 長野県

もーー、いつもばたばた急に決めて行ってるよね。

バス取れて良かったやん。自然に癒されよ!!

いつも仲がいい二人じゃないんですよ。喧嘩?というか・・・相手の過去って気になりませんか?
同じような境遇の人います??
この数日間すっきりしない日々を過ごしていて、ぎりぎりまで行くか行かないか迷いました。
けど、家にいても何も解決しないので、気分転換に行くことを決めました。
ゴールデンウィークの後なので、きっと人も少ないだろうし。

バスタ新宿からどこに行ける?

ゴールデンウィークが終わった1週間は観光客が少なくてベストです!
ディズニーランドに行った時もすごく少なかったです。狙い目!!
先月、高速バスで山梨に行き富士五湖めぐりをしてきました。
バス旅、意外と良かったんですよね・・・(^o^)
飛行機だと早めに予約しないといけないし、バスだとぎりぎりでも予約できるのでいいですよね。
バスタ新宿から出ているバスの行先で検討しました。

バスタ新宿からの行先

(バスタ新宿のHPから引用)

飛行機で行けないところに行くというのも、行先を決める1つのPOINTです。
バスタ新宿からいろんなところにバスが出ています。
土地勘が良く分からないのでピンとこない行先が多いですが・・・。
草津や日光には行った事があるので那須高原や日本海側もいいかなと。
しかし、日本海側は地図で見ると行けそうな気もしたけど、5時間くらいかかりました(>_<)
那須高原は車がないと観光できない感じなので保留。
富山とか石川とか行ってみたいんですけどね。ここに行くなら夜行バスになります。
時間が掛かりそうなので飛行機ですね✈
3泊4日あるので少し遠くてもいいかなと思いましたが、やはり3時間くらいで行けるところが良いです。
長野や松本は3時間くらいでした。
いつか行ってみたいと思っていたので、松本に行ってみよう。

信州まつもと空港は懐かしい思い出

松本と言えば松本空港しか思い浮かべることができませんが、私がCAだった頃、松本空港に飛んでいたんです。
早着した時は売店でお土産を買って帰っていました。
わさびのふりかけやおやきとか!(^^)!
乗員さんからまつもと空港は「山に囲まれているから降りにくい空港だ」と良く話を聞いていました。今はJAL(J-AIR)とFDAが就航しているようです。
私は行った事がありませんが、スキー場も沢山あり、みんな冬になるとスキーに行っていました。
松本の街は雰囲気が良く、飲み屋街も楽しいと聞いていたので、どんなところなのか行ってみたいと思っていました。

バスタ新宿から高速バスで松本へ

ハイウェイドットコムのアプリから、当日、webでバスの予約をしました。
往復1人7,000円でした。時間帯によって料金が異なります。
バス以外だと、新宿から特急1本で行けるみたいです。
15:55発の便しかなく、ゆっくり準備してバスタ新宿に行きました。
新宿以外に中央道日野からも乗車できます。
降車はみどり湖→広丘野村→神林→松本インター前→最終バスターミナルです。
バスタ新宿から松本までは3時間ちょっと掛かります。

バスの中で観光地など調べて、おにぎりを食べたりお菓子食べたり・・・。
有効に時間を過ごしました。

道中、富士山が綺麗に見えて感動しました!諏訪湖も見えました。
富士山は何回いても迫力があります!!!
途中、トイレ休憩が1回ありました。

松本バスターミナルに着いた時には真っ暗でした!!
3時間15分くらいかかりましたが、思ったよりきつくなかったです。
松本駅とバスターミナルは道を挟んですぐのところにあり便利な所でした。
着いた瞬間に空気がおいしいと感じました(^o^)

来て良かった。
いっぱい癒されて帰らないと!!

「松本ツーリストホテル」に宿泊

松本バスターミナルから徒歩5分くらいで着きました。

「手作り朝食と大浴場が人気のホテル 松本ツーリストホテル」は、大浴場もあり、フィットネスジムが無料で利用できます。そして、自転車も無料で借りる事ができます。その他、2,000冊以上の漫画コーナーがあり、ミネラルウォーターウェルカムドリンクがロビーに置いてあります。

お部屋は12平米でベッドの広さは120㎝と少し狭いですが、3泊4日で大人2名素泊まり16,420円でした。激安です!!!

外観は昔からある感じのホテルでしたが、客室数は199室あります。
ベッドはシモンズベッドを全室に導入されていて、お部屋はお掃除が行き届いていて綺麗でした。

1階に「手作り食堂ぱんぷきん」というレストランがありました。定食や小皿料理のお店です。
宿泊者は割引きがあります。

また、1階に大浴場「かぼちゃの湯」があります。
お部屋のお風呂が狭くても、大浴場があれば問題ないですね。

お部屋は寝るだけだし!

飲み屋街までは、徒歩10分くらいです。
場所的にも問題ありませんでした。

セントラルフィットネスクラブが滞在中無料

ジムがあることを調べていたので、ちゃんと靴を持って行きました。
松本ツーリストホテルから歩いて1分くらいです。
ジムエリア以外にストレッチスペースやプール、スタジオ、スカッシュコート、サウナが完備されているジムです。

滞在中は無料なので、ここでカロリー消費します(>_<)

絶対行くぞーーー!!

「大衆酒場 風林火山」で食事

着いた時間が遅かったので、夜の街を楽しむしかありません(^o^)
お勧めのお店を何軒か教えてもらっていたので、その1つ「大衆酒場 風林火山」に来ました。

名前がすごいですよね!!
風林火山って聞いたことはありますが、なに???サービスエリアでも見ました。
歴史に弱いので(>_<)

居酒屋風林火山外観

古代中国の孫氏の兵法からきたことわざです。

疾きことのごとく
徐かなることのごとく
侵掠することのごとく
動かざることのごとし

【風のようにすばやく動き、林のように静かに構え、火の如く激しく攻め奪い、山のようにどっしりと構えて動かない】だそうです。
あああああ・・・・そうなりたいものです。

余談ですが、風林火山にはそれ以外に「雷霆」と「陰(かげ)」があります。
動くこと雷霆のごとし
知りがたきことのごとし
もあるそうです。

ここのお店は店員さんがとっても明るく雰囲気が良かったです(^o^)
お通しの郷土料理が美味しかったです。郷土料理ビールで乾杯!(^^)!
お刺身、ホル天、山賊焼き、イワナの塩焼き、にらもやし炒め、ポテトサラダを注文しました。

名物山賊焼き
ホル天や山賊焼き(上の写真)が名物料理だそうです。

松本市ってどんなところ?

着いた時には真っ暗で周りは見えませんでしたが、北アルプスの麓に広がる人口約24万人の街です。 どんな景色なんだろう・・・と明日が楽しみです(^o^)
バスの中でも調べながら来ましたが、観光マップをもらって観光スポットを調べました。

信州松本観光マップ

(松本市公式HPの中から引用)

松本は歴史ある街なんですね。
国宝の松本城、旧開地学校校舎、重要文化財の高橋家住宅、縄手通りや中町通り。素敵なとこがたくさんあります。ゆっくり散策するには良さそうな所です。
縄手通りは、映画「orange」のロケ地にもなっているそうです。
ベストシーズンは4月、5月らしいです。
やったー!!
真夏は35度を超える暑さ、真冬は凍るほどの寒さ・・・。
信州らしい爽やかな風を感じられるのはこの時期だそうです。
観光マップを見ると、「すいすいタウン」松本駅の駐輪場や観光施設に設置された無料のレンタサイクルがあるんですね!!無料の観光ガイドもあります。

しかし、松本は1日あれば観光できそう!!

いろんなところに安曇野上高地のポスターが貼ってあり目に付きました。
安曇野だったらホテルから15㎞。
自転車で行けるかもしれない!!

上高地には車がないと行けそうにありません。
他には、美ケ原高原、浅間温泉があります。

どうしよう???

お天気もあまり良くないし、
とりあえず、明日は安曇野(あずみの)に行ってみよう!(^^)!

安曇野まで自転車で行き「大王わさび農場」へ~東京から3泊4日で松本へ(2日目)~
松本旅行2日目です。 あいにくお天気は曇りでした。しかし、松本の街を囲むアルプス山脈はきれいに見えました!! まだ、雪が残っているんですね(^o^) すごーい!!! 気温は15度くらいでちょっと寒いですが、ホテルの自転車を借りて安曇野(あず...
タイトルとURLをコピーしました