仕事でもプライベートでもメンタルが強い旦那は得した性格の持ち主です(笑)

飛行機から見た海 旦那観察日記2月

私のblogを毎日見て下さっている方は、旦那がどんな性格なのか、私がどんな性格なのかだんだんお分かりになって来られたのではないでしょうか?笑

仕事面において、本当に堂々としている旦那です。

たまたま私の知り合いのパイロットの方が私のblogを見つけられたようですが、「そのメンタルがあれば機長昇格できるよ」とおっしゃっていました。

日々のFLIGHTでもキャプテンに「機長昇格は問題なさそうだね」とよく言われているようですが、良い意味なのか?悪い意味なのか?どちらにも受け取れます。

私は旦那の仕事振りを見た事がないので何とも言えませんが、気にしないところは本当に凄いと思います。

誰と一緒にFLIGHTしても動じない。
指摘されても聞き流している?または、聞いていない?「何か言ってるな」で終わっている。
何か言われても、その後の仕事に影響しない。
全てにおいて引きずらない。

これだけでも私とは全く真逆の性格です。

家庭でも同じです。
私が機嫌が悪くても、旦那を怒っていても、全く気にしない性格です(笑)
凄くないですか?

ある意味、バカ?笑

それは冗談ですが、プラス思考なんでしょうね。
「注意してくれてありがとう」って感じなんです。

怒っても笑ってますからね・・・笑

それか、超超ドSってやつでしょうか。

まあ、そこまでしれっとされると、私もそれ以上は怒る気にはなりません。
そこで、言い返されるとバチバチ喧嘩になります。

みなさん、夫婦円満の秘訣は旦那様に掛かっていますよ!

ただ、人の話をあまり聞いていません。
そして、あまり周りを見ていないので細かいところは気が付かないようです。

しかし、そのくらいの男性の方が良いですよね。
部屋が汚いとか、ちゃんとお化粧したら?とか言われるよりも。

ただ・・・、思いやりがないのか雑なのか面倒なのか分かりませんが、言葉が足りなくて何を言っているのか分かりません。

家庭やプライベートでは良いのですが、そういう点が機長になる上でマイナスにならないかが心配です。

相手が何を考えているのかな?とか、理解してくれたかな?とか、分かってるかな?とかそこまで考えられるようになったら完璧な人になれるのに。

たまにキャプテンにも注意されるそうです。
「相手が理解しているかまで確認しましょう」とか、「相手に伝わるように言いましょう」とか。

旦那の同期でキャプテンと上手くいかないと悩んでいる人がいますが、旦那は「気にしなければ良いよ」の一言。
同期からも、「良い性格してるわ」「どうやったらそんな性格になれるの?」と言われています。

でも、どの職場でもメンタルが強い人の方が生き残っていますよね。
生き生きと働かれています。

決して性格が悪い訳ではなく、「気にしない事」が一番大切なんだと思います。

怖い人にも気にせず話して行く。
そうすると、相手からも好まれます。
自分が気にしなければ、嫌いな人も苦手な人も出てきませんからね。

堂々としていれば良いのです!

私も旦那を見ながら勉強しています。

タイトルとURLをコピーしました