【宮崎グルメ】パイロットお勧め”宮崎名物もも焼き”のお店&美味しい飲食店を紹介します!

宮崎県

みなさんこんにちは( ◠‿◠ )

今回は、宮崎名物もも焼きのお店や釜揚げうどんのお店、レトロな喫茶店、チキン南蛮の美味しいお店などパイロットお勧めの飲食店を紹介します。

パイロットや航空大学生に人気のお店です。

宮崎の空は綺麗ですね〜🌴
青い☀️

晴天の宮崎

宮崎名物「もも炭火焼き」のお店

地元民が通う安くて美味しい「てっちゃん鍋 金太郎」

最初に紹介するお店は「てっちゃん鍋 金太郎」です。
宮崎に行ったら必ず食べに行っています。

ここのお店はお勧めです!

繁華街から少し離れた場所にポツンとあるお店ですが、いつも地元の常連さん達で賑わっています。

安くて美味しくて、メニューも豊富です。

近所にこんなお店があったら良いな〜と思うようなお店です。

まずは、必ず金太郎セットを注文します。
生ビール、お刺身、小鉢、もも炭火焼、もう1品メニューの中から好きなお料理を選んで頼めます。
これで1,500円です。(2025年9月現在1,800円)

お刺身は大将が釣ってきた魚を出してくれる事もあります。

金太郎のもも炭火焼はお肉が柔らかいです。
私はどちらかと言うと柔らかい方が好きです。

柚子胡椒と一味、マヨネーズを付けて食べます。

本当に美味しいです。

プラスもう1品はメニューの中から好きな物を選んでい良いのですが、私はいつももやし炒めを注文しています。
山盛りなのが嬉しいです。

旦那は手羽先の唐揚げを注文しました。

手羽先の唐揚げも大好物です。
味付けが良い!

セット以外で追加で注文したのは、ナポリタンとり天です。

ナポリタンの麺は中華そばを使用されているそうですが、昔ながらのお味で美味しいです。
なんと言っても鉄板で出てくるので熱々で美味しいです。

そして、とり天も毎回食べたいくらいです。
あっさりしていて、身が柔らかくて、サクサクしていて何個でも食べれます。

お料理が美味しいとお酒も進みますね。

東京で焼酎を飲むことはないですが、宮崎に来たら「木挽きブルー」を飲まなきゃですね。
スッキリとして飲みやすいです。

焼き鳥も美味しい「炭火焼 鳥辰」

橘通にあるお店ですが、ここも航大生が良く行くお店だそうです。

地鶏の炭火焼がとても美味しいです。
目の前で大きな炎が上り、目の前で焼いてくれます。

ハーフを頼んだのですが、足りなくて追加でまたハーフを注文しました。
結局1皿食べました。

炭火もも焼き以外にも、焼き鳥も美味しいです。

鳥辰のももやき

航空大学校学生が通う「鳥秀」

ここは、航空大学校の近くにあり、航大生がよく行くお店です。
もちろん、現役パイロットの方も昔懐かしのお店なのでよく行かれています。

航空大学校には鳥秀部というのがあるそうですよ(笑)

航大を卒業してエアラインに就職してから鳥秀に行くと、もしそこで航大生がいたら全て奢る風習があるそうです(笑)

一度も会った事がありません😂笑

鳥秀の鶏炭火焼き

もも焼き

〆の湯豆腐はおすすめです。

鳥秀の湯豆腐

〆の湯豆腐

いつも行列になっている「丸万本店」

行列になるほど人気のお店は「丸万本店」です。

予約した方が確実です。

宮崎の地鶏もも焼きは、硬いのが好きか、柔らかいのが好きか好みが分かれると思いますが、本場の地鶏は硬いのが普通だそうです。

「丸万」は硬いのでかなり噛みごたえがあって美味しいです。

もも焼きに白ごはんがとても合うんですよ!

宮崎の地鶏

お土産屋さんに売っている真空パックのもも炭火焼きも美味しいです。

そして、鳥刺しも美味しいです。

東京では新鮮な鳥刺しは食べれないですからね・・・。

航大生の隠れ家「地どり屋 修ちゃん」

ここのお店は私は行った事がありませんが、航大生に人気のお店です。

「鳥秀」だと航大の近くなので先輩に会う可能性が高いと言うことで、少し離れた場所のお店を発見したそうです。

地元の方にも大人気「鳥の里」

地元の方にも人気のお店です。

鳥料理がメインで鳥刺しや鳥のカルパッチョ、鳥のたたき、チキン南蛮、もも炭火焼きなどがあります。

鳥の炭火焼きも美味しいですが鳥のみそ焼きも美味しかったです。
家でも作れそうな味なので、是非、食べてみて下さい。

知る人ぞ知る「もも焼き一ツ葉 宮崎本店」

CREWが泊まっているホテルから近いので知っている方も多いと思いますが、お店の雰囲気はかなりレトロです(笑)

メニューはそこまで多くないですが、もも焼きやなんこつ炭焼き、チキン南蛮、冷汁など宮崎名物が食べれます。

橘通にある美味しい居酒屋

橘通には居酒屋がたくさん立ち並んでいますが、正直、どこのお店も外れなく美味しいです。

私が一番美味しいと思ったお店は「幸魚」です。
CA時代の頃から通っているお店で、パイロットの方に連れて行ってもらいました。

「さちうお」ではなく、「ゆきうお」と言うお店の名前です。

何を食べても美味しいですが、新鮮な海鮮料理が食べれます。

 

席数が少ないので予約が必要です。

余談ですが、東京で仲が良くなったご夫婦にここのお店を紹介しました。
そしたら、宮崎に行かれる前に東京の居酒屋で「幸魚」の大将と奥様にバッタリ逢われたそうです。

そんな偶然ってありますか?

そこで、直接予約されて食べに行かれたそうです。

「美味しかった」と喜ばれていました。

ちなみに旦那も会社の同僚との旅行の時に食べに行きました。

〆はやっぱり「釜揚げうどん」でしょ!

宮崎では、飲んだ後の〆に釜揚げうどんを食べる習慣があります。
だいたい夕方頃に営業開始して、深夜遅くまで営業しています。

織田薪派か戸隠派かあると思いますが、どちらも美味しいです!

釜揚うどん 織田薪 本店

織田薪本店は飲屋街のど真ん中にあるので行きやすいです。

釜揚げうどん 戸隠

戸隠も飲屋街のど真ん中にあるので行きやすいです。

釜あげうどん 重乃井

巨人の選手も食べに行っている有名なお店で、店内にはサインがたくさん飾られています。
長嶋茂雄さんも愛したうどん屋さんです。

私もSTAYの時に良く食べに行っていました。

釜揚げうどんのメニューは普通と大盛りのみです。
ちらし寿司やおいなりさん、魚寿司と一緒に注文する人が多いです。

甘いタレが美味しんですよね〜

その日のスープがなくなったら営業終了です。

きっちょううどん 橘通店

きっちょううどんは無添加の煮干しスープで麺も自家製です。
お店に入った瞬間にとっても良い香りがします。

注文してすぐに食べれるのが嬉しいです。
お蕎麦もあります。

宮崎のうどんは柔らかい麺です。
硬い麺が好きな人は苦手かもしれませんね。

私は柔らかい麺の方は好きです。

九州人はそうですよね〜

しかも、素うどんは360円です。
昔は300円くらいでした。

〆に「辛麺屋 桝元」の辛麺も良い!

宮崎は釜揚げうどんも人気で美味しいお店がありますが、「辛麺屋 桝本」の辛麺も有名です。

私はいつも〆に食べに行っています。

3辛だとほとんど辛さを感じないので、辛いのが苦手な人は5辛をチャレンジしてみて下さい。

辛いのが好きな人は10辛でも良いかもしれません。

楽天でも購入できますが、「タマちゃんショップ」にはいろんな商品が売っているので、是非、立ち寄ってみて下さい。
都城本店とMRT micc店があります。

知る人ぞ知るバー「SNACK ブルー・ツリー」

金太郎の大将のお母さんが行きつけのバーに行くという事で、「あなたも行くよ」と連れて行かれたお店です(笑)

ぼったくりされるのではないかと少し心配しましたが、そのようなお店ではありませんでした(>_<)
何杯飲んでも、何を飲んでも、時間制限なく1人3,000円でした。

バーというか、スナックというか、昔からされている地元のバーでした。
マスターお1人でされているようで、マスターの人間性に惹かれてみなさん来られているようでした。

バーのお酒

日本酒やウイスキー、焼酎などかなり多くの種類がありました。

お店の横にはお酒の倉庫まであり、見させてもらいましたが酒好きにはたまらないと思います。
山崎や響なども飲めます。

せっかくなので、私も山崎や響をハイボールで頂きました。
お酒が好きな人には絶対おすすめのお店です。

おつまみは適当に出して下さいました。

おぐら本店

宮崎と言えば「チキン南蛮」が有名ですが、中でも「おぐら」は超有名店です。

地元の方にも人気ですが、航大生も懐かしいお店です。

時間帯によっては行列になっています。
チキン南蛮はかなりのボリュームなので、かなり満腹になります。

何か懐かしさを感じるナポリタンが添えてありますが、美味しいです。

老舗カフェ「珈琲専門店 詩季」

店内は昭和レトロな感じで落ち着いた雰囲気です。

パスタやグラタン、オムライス、ピラフ、サンドイッチ、ケーキなどのメニューがあり、美味しいコーヒーをゆっくり飲みたい方におすすめのお店です。

「宮崎ブーゲンビリア空港」の送迎デッキ

宮崎空港の送迎デッキにはエアプレインパークがります。
航空大学校の一昔前の訓練機(ビーチクラフトC90Aキングエア)が展示されています。

旦那に聞いたところによると、この飛行機が訓練機とかありえないくらい超高級な飛行機だそうです。
昔はバブルで景気が良かったのでこんなに良い飛行機で訓練していたのでしょうね。

宮崎空港の展望デッキの飛行機

今はシーラスSR22という飛行機で車輪が出たままになっている単発機とバロンG58という小さめの双発機で訓練しているようです。

空港の風景

まとめ

今回紹介した「炭火もも焼き」のお店は、私が色んなお店を食べ歩いて美味しいかったお店です。パイロットの方に教えてもらったお店は間違い無いです。
宮崎には他にもたくさん美味しいお店はありますが、炭火もも焼き以外にもお魚も新鮮で美味しいです。
〆は釜揚げうどんか辛麺が定番のコースですが、美味しいラーメン屋さんもたくさんあります。
しかし、もも焼きは毎日でも食べたいくらい本当に美味しいです。
皆さんも、宮崎に行かれた際には、是非、食べに行ってみて下さいね!
また、美味しいお店を発見したら紹介しますね🍻

タイトルとURLをコピーしました