みなさんこんにちは( ◠‿◠ )
今回は千葉県の成田を紹介します。
成田には安くて美味しい居酒屋が沢山あります。
そして、外資のCREWが行くバーもあります。
表参道のお土産屋さんをぶらぶらするのも楽しいですし、成田山新勝寺や成田山公園は何度行っても素敵なところです。
どんな街なのか、みなさんに紹介します!
Table of Contents
東京から成田駅までの交通手段
「JR成田駅」と「京成成田駅」があります。
都内から1時間半〜2時間くらいで着きます。
NEXだと3,000円くらいで、JRか京成だと1,000円くらいです。
成田空港へのアクセスが良いので、成田空港を利用する際の前泊、後泊するにも良いです。
ほとんどのホテルから成田空港までの無料シャトルバスが出ています。
成田駅周辺のホテル
成田駅周辺には、アパホテル、コンフォートホテル、リッチモンドホテル、センターホテル、ホテルウェルコ、Uシティホテルなどがあります。
ミートイン成田
大人2名素泊まり1泊6,800円〜です。
お部屋の広さは12平米なのでちょっと狭いです。
ベッドの寝心地は良かったです。
男性のみ中浴場があります。
ロビーには無料のコーヒーがあり、女性はDHCのアメニティとパックが貰えます。
アパホテル
大人2名素泊まり8,000円〜です。
京成成田駅から徒歩1分なので、場所は良いです。
お部屋の広さは11平米なので狭いですが、綺麗ですし、ベッドの寝心地は良いです。
アメニティも揃っています。
宿泊者は男女別の大浴場が利用できます。
ただ、狭かったです。
成田Uシティホテル
大人2名素泊まり6,000円〜です。
JR成田駅を越えたところにあります。
成田駅周辺のホテルが満室だったので宿泊した事がありますが、かなり建物が古かったです。
しかし、スタッフの方の対応は親切でした。
昔からあるホテルって感じです。
リッチモンドホテル成田
大人2名素泊まり7,700円〜です。
京成成田駅から徒歩3分くらいです。
いつも満室になっているくらい人気のホテルですが、成田駅周辺のホテルでは一番快適に過ごせるホテルだと思います。
お部屋の広さは18平米で広くて綺麗です。
他のホテルより少しお高めですが、安心して泊まれるホテルです。
コンフォートホテル成田
大人2名朝食付き8,100円〜です。
リッチモンドのお隣にあります。
京成成田駅から近いので場所は良いです。
お部屋の広さは13平米でコンパクトなお部屋ですが、とても綺麗です。
ツインの部屋やクイーンのお部屋だと広いです。
ここのホテルは朝食が付いているのが魅力です。
成田山表参道をぶらぶら食べ歩き
成田山は参拝客でいつも賑わっています。
成田駅から約800m続く表参道は江戸時代から門前町として栄え、今でも当時の名残が見られます。表参沿いには飲食店やお土産屋さんが約150店以上あります。
まず、JR成田駅を出たところに「成田からくり時計」があります。
1時間ごとに4分間稼働します🕰️
向かい側にある「黒平饅頭本舗」の黒糖饅頭やわらび餅はお勧めです。
甘さ控えめでとっても美味しいです。
ここから、成田山に行く表参道になります。
花崎町界隈
花崎町界隈は外国人観光客や外資航空会社のCREWに人気のお店が多いです。
いろんな国のレストランがあります。
なかでも、「ラーメンばやし」は外資クルーに大人気のラーメン屋さんです。店内はパイロットの制服や飛行機の模型、ステッカーが飾られています。しょうゆラーメン みそラーメンどちらもお勧めです。麺がしっかりしていて、チャーシューも美味しいです。
「クール・ドゥ・ショコラ」はクチコミでもすごく美味しいと評判です。なぜ成田に?と思うくらい美味しかったです。わざわざ買いに来られる方もいらっしゃるそうです。
しかし、なんと閉店してしまいました💦
上町界隈
上町界隈には長命泉蔵元や後藤だんご、なごみの米屋などがあり、スイーツのお店が多いです。
「成田参 道房の駅」には千葉のお土産やおにぎり、巻き寿司、パン、ジェラートなどが売っています。ここのパンは安くて美味しです。巻き寿司も是非、食べてほしいです。おしゃれな巻き寿司です。
「長命泉」直売所があります。成田の飲食店では必ずメニューにあります。辛口でクセがなくて飲みやすい日本酒です。成田のお土産に良いですね。どこの居酒屋でも飲めます。
「後藤だんご」はみたらし団子とあんこ団子が売っています。甘さ控えめ、もちもととしたお団子で食べ歩きに最適です。
「なごみの米屋」の栗蒸し羊羹は日持ちしませんが、成田山のお土産にBESTです。いつも買って帰っています。
他にも、まんじゅう屋さんや団子屋さん、ソフトクリームのお店などが並んでいます。
仲町・幸町界隈
仲町・幸町界隈は坂道になっていて、門前町の風情を残しているエリアです。
うなぎ屋さんやそば屋さん、せんべい屋さん、漬物屋さんが並んでいます。
ここの通りは昔の雰囲気を感じられて好きです。

成田山に来たら「川豊」のうなぎ」を食べて下さい。店頭でうなぎをさばいて焼いています。
お店の前を通ったら、美味しそうな甘い香ばしい醤油の臭いにそそられ食べずにはいられません。
川豊は他のお店より安くて美味しいです。うな重2,700円(税込)です。(2025年現在3,200円)
外はかりかり、中はふわっとしています。たれは秘伝のたれで創業以来、継ぎ足し続けられているそうです。


「抹茶スイーツ処 茶和々 成田店」の濃厚抹茶ソフトクリームは本当に濃厚で美味しいです。
他にも抹茶のわらび餅やバームクーヘン、抹茶の団子なども売っていてお土産に喜ばれそうです。

「成田山新勝寺」でお参りした後、「成田山公園」をお散歩
成田山新勝寺は誰もが知るお寺ですよね。ゆく年くる年でも見ます。
仏教寺院で真言宗智山脈の大本山で、本尊は不動明王で「成田不動」の名で古くから親しまれています。
成田に来たら、必ずお参りしています。


その隣にある「成田山公園」も素敵です。

入り口は梅林になっているので、梅が咲くころはきれいです。この公園には飛龍の滝、分殊の池、竜樹の池、竜知の池があり、美術館や茶室などもあります。
新勝寺でお参りした後、公園のお散歩もお勧めです。


飛行機が間近で見れる「さくらの山公園」
成田駅からコミュニティバスで「さくらの山公園」へ行く事ができます。

ここは、離発着する飛行機を間近で見れます。
近すぎて、本当にビックリです。
飛行機が好きな人にはおすすめの場所です。



さくらの山公園は滑走路の16側にあります。
34側には航空科学博物館があり、そこも面白いです。
飛行機が好きな方は、是非、行ってみて下さい!
成田で「お魚が美味しい居酒屋」を紹介!
成田は安くて美味しい居酒屋がたくさんあります。
しかも、お魚が美味しいんです。
私の中でお勧めの居酒屋が4つあるので紹介します(^^)/
徳三丸
以前はお通しにホタテ焼きが出てきていましたが、今はメニューが少し変わってお通しは枝豆かもつ煮でした。
ここの居酒屋は他のお店より安く、大衆感あふれています。
新鮮な海鮮料理が中心でお寿司もあります。お刺身はボリュームがあって新鮮です。
自分で焼く磯焼きが人気メニューです。
安い居酒屋なら徳三丸です!
鳥半 魚半
外観が飲兵衛が好きそうなお店だったので行ってみました。
しかし、お店の中は思っていた雰囲気とは違い、ほとんどが個室になっていて、昭和初期を感じられるような古風なお店でした。
いつ行ってもお客さんが多いので予約は必要です。
カウンターは4席しかないです。
ここのお店はお刺身はとても新鮮でボリュームがあります。
その日によって違うそうですが、この日のお刺身盛り合わせは金目鯛とさわら、あじ、かんぱちの4種でした。
これは、一人前の量です。

これは、2人前のお刺身盛り合わせです。
2,000円くらいでした。
毎日、三崎港から仕入れているそうです。

鶏の半身揚げが看板メニューで大人気です。

その他、串焼き、さくらえびのかき揚げ、さばの押し寿司、ねぎ塩砂肝鉄板焼、鯛の塩焼きがお勧めです。

お酒は成田の長命泉を熱燗で頂きましたが、お魚に良く合いました。
東京からわざわざでも食べに来たいお店です。
九州・鹿児島のお店を超えるところがないなと思っていましたが、ここなら鹿児島に食べに行かなくても満足できます。
5,000円以上のお食事をした場合、次回使える1品サービス券が貰えました!
あきら
鳥半・魚半のお隣にあるお店です。
ここのお店は外観も雰囲気が良く、店内もお洒落です。
お皿も拘っていました。
徳三丸や鳥半 魚半より少しお高めですが、ここの刺し盛りは豪華でした。
2人盛りでこの量です!

ほほ肉のとろとろ煮はとろけるくらい柔らかく煮てあり、炭火の焼き鳥は新鮮な素材で臭みがなく美味しかったです。九州人なので分かります。
焼き鳥も美味しかったです。

まっすぐ
京成成田駅を出てすぐのところにあります。
お店に入るとカウンター席があり、奥に座敷があります。
あまり広いお店ではありませんが、海鮮料理に肉料理、てんぷら、揚げ物などその日のおすすめメニューなどこだわった料理が多いです。
何を食べても美味しかったです。
一人でも入りやすいお店で、他のお客さんやお店の方ともお話ができて楽しいお店でした。
外資パイロットご用達のバー「JET Lag Club」
成田は外国からの観光客も多いですが、STAYしている外資のCREWも多いです。
また、成田空港で働いている人や成田空港を拠点とするLCCの会社もあるので、航空関係者が多い街です。
外資エアラインのパイロットが良く行くお店で「JET Lag Club」というお店があります。
本当かな?と思い行ってみましたが、本当に外資エアラインのパイロットの方がいらっしゃいました。
他にも、観光で来られている外国人の方もいらっしゃいましたが、ほとんどお店の中は外国の方ばかりです。
カウンターにいるお店のお姉さんも外国人です。

お店の中に入っても案内はされないので、自分が座りたいところに座って、自分でメニューを見て注文します。
お店のお姉さんは外国人ですが、日本語が話せる方なので安心です。
ドリンクはFIRST/BUSINESS/ECONOMY/CARGOと料金が区切ってあります。
FIRSTは800~1,000円、ECONOMYとCARGOは550円です。
チャージ料がないので、かなり良心的なお店です。
ただ、フードはないです。
ここのオーナーさんも外国の方ですが、奥さんは日本人です。
お二人とも元キャビンクルーだそうで、奥様はエアラインスクールの講師をされていると聞きました。
オーナーは日本語が話せないそうです。
JET Lag Clubでのある日の出来事・・・笑
勇気を出してカウンターにいる外人3人の横に座った事があります。
お店のお姉さんが他のお客さんを紹介して下さいました。
「○○○のパイロットだよ」って。
ここのお店に来られるお客様は常連の方が多いようです。
私達に話し掛けて下さいましたが、話されている内容が英語なのでほとんど分かりませんでした(>_<)
たまにお姉さんが間に入って通訳して下さいますが、英語ができないのは本当に恥ずかしいですね。
ここに来たら英会話教室です(^_^;)
外資のパイロットは日本人パイロットと違ってSTAY先でも豪快なんですね。
楽しそうに大はしゃぎ!
お酒もバリバリ飲まれていました。
アルコールチェックとかないのでしょうか???
STAYは旅行と同じなのでしょう。
仕事で来ているとは思えない行動でした(笑)
「12時間FLIGHTして、1時間前に成田に着いてすぐここに来た」というパイロットもいました。
万国共通だと思ったのは、やっぱりみんな女好きって事です!
テレビ電話でテキサスの彼女と話をしたり・・・。
日本人の彼女が欲しいとおっしゃっていました(笑)
けど、彼氏・彼女が外国人だったら英語が話せるようになりますね(^o^)
外国人との出逢いを求めている人はここに来たら出逢いがあると思いますよ❤️
2次会は「The Cage」でカラオケ♪
Jet Lag Clubで飲んだ後、2次会はカラオケに行くそうです。
Jet Lagのお姉さんに「行ってみたら?」と言われれ、外資のパイロットと一緒に「The Cage」に行きました。
駅前にあり、ホテルウェルコの横にあります。
お店はかなり古くて設備が良い訳ではありませんが、Jet Lagにいたお客さん達がすでに来られて楽しまれていました。
オーナーさんは日本人です。
お店に入ってカウンターで飲み物を注文し、会計します。
その都度、会計するシステムです。
アルコールは1杯500円からあり、ビール、焼酎、カクテル、ウイスキーなどいろいろありました。
ソフトドリンクもあります。
時間制限はなく、ノーチャージでした。
カラオケバーにしてはかなり安いですよね!

窓側にステージがあるので、そこで歌います。他にもアジア系の外人がいて盛り上がっていました。
カウンターとソファ席があり、私たちはステージの前のソファ席に座りました。
曲名はアルファベット順にファイリングしてあり、そこから選曲します。
歌いた曲の番号を書いてマスターに持って行きます。
全てEnglish Songばかりです🎵
英語の曲は歌った事がないので、さすがにステージでは歌えないですよね💦
他のお客さん達が歌っているのを聞くだけでも十分楽しかったです。
私は洋楽が好きなので、聞いた事がある曲も歌って下さいました🎤

みんなで歌ったり、ダンスしたり・・・。
こんなお店があるなんて知らないですよね。
しかも、STAY CREW✈️
Jet Lagのお姉さんもお店を閉めてカラオケに来られました(^^)/
まとめ
東京に住んでいるとなかなか成田まで行く機会はないですが、安くて美味しい居酒屋があるのでわざわざでも食べに行きたいくらいです。本当に新鮮なお魚が食べれます。
成田駅周辺はビジネスホテルばかりですが、成田空港周辺にもたくさんホテルはあります。しかも、無料送迎のバスがあるので、空港にも成田駅にも行きやすいです。なので、前泊・後泊される方は便利だと思います。
成田山表参道の食べ歩きも楽しいですし、鰻の美味しいお店もあります。何度行っても、風情のある通りは素敵です。そして、成田山新勝寺でお参りして心も清められます。
外資エアラインパイロットが通うバーやカラオケもありますが、成田は日本とは思えない楽しい場所です。
是非、皆さんも行ってみて下さい!

