ナイスフライト2・3話を見て玉城ティナに怒る旦那

海 旦那観察日記8月

航空関係者はみんな見ているのでしょうか・・・。
タイムリーに見れなかったので、2話、3話続けて録画しておいたナイスフライトを旦那と一緒に見ました。

「Boeing767カッコいい」と旦那。私もB6はカッコいいと思います!同業者でも飛行機を見てカッコいいと思うんですね。

管制官とパイロットって交流がないとドラマでは言っていましたが、旦那も管制官の知り合いはいません。しかし、私の知っているパイロットは管制官と結婚しましたけどね。

このドラマは恋愛ドラマなのでしょうか。
パイロットと管制官、整備士さんとCA、パイロットとCA、パイロットとグランドスタッフなどなど・・・エアアライン婚は多いです。

中村アンちゃんと玉森くん、どうなるのでしょう?
「邪魔する女は鬱陶しい!」「なんなんだコイツは!!」と旦那はテレビに向かって言っています。

ドラマでも言っていましたが、パイロットになりたくてもなれなかった人が航空管制官になっている人は多いです。なので、コンプレックスを持っている人もいるでしょうね。

パイロット役の玉森くんが操縦する青森便に管制官役の中村アンちゃんがオブザーブシートに座って、青森に行くシーン。飛行機SQで急遽、青森STAYになっていましたが、アンちゃんの実家に玉森くんがたまたま行くなんって・・・。

全く、あり得ないシチュエーション!
STAY先でお酒を飲まないのは、やはりお酒問題があったからでしょうか。けど、次の日がFLIGHTじゃなかったら飲んでも問題ないのに、お酒は一切NGなのでしょうね。

とにかく、業務以外のことをしているシーンが多いので、「そんなことしている暇はない」と突っ込む旦那。
それから、パイロット役の玉森くんの自宅がすごく豪邸でびっくりします。お金持ち風。
副操縦士3年目であの生活はないでしょう。

それに、いかにもパイロットは勉強しているって感じですが、みんな勉強しているんですかね?
旦那は、あんなに分厚いジェット旅客機概論など持っていないですよ?「買って勉強しようかな」と言っていますが!

パイロットのイメージってあんな感じなんですね(>◡<)
うちは全く違います!!!

しかし、パイロットも管制官も一瞬のミスも許されない仕事であることはリアルに伝わってきます。続きが気になりますね!

タイトルとURLをコピーしました