オランダから帰国して3日経ちました。
未だに、完全に昼夜逆転している私と旦那です😭
夜は全然眠れなくて、朝方になってやっと眠れました。
しかし、今日から旦那はお仕事です。
頑張って起きて出勤しましたが、私は2度寝させて貰いました💦
ここで寝るのがダメなのかもしれませんが、なんか胃腸の調子が悪いし、怠いし、起きてられません‼️
旦那はいつもSTAY先では気の向くまま寝て、そして日本に帰って来てからもたくさん寝ています。それで、時差を戻している感じです。
今まで時差ボケを感じた事がない旦那も、さすがに今回は調子が狂ってそうです。
時差ボケは、時差が5時間以上ある地域へ急速に移動すると起こりやすいそうです。
症状を調べると、睡眠障害や日中の眠気、疲労感、食欲不振、イライラ感、頭重感などがあるそうです。
まさに、私はこの状態ですね。
また、西へ飛行した場合よりも東へ飛行した場合に強くなるそうです。
今回は西にも東にも行ってますからね・・・。
なので、日本からアメリカに行った場合は滞在中に時差ボケが辛く、日本からヨーロッパに行った場合は、滞在中はそこまで時差ボケは感じないそうですが、帰国してからが時差ボケが辛いそうです。
やはり、ヨーロッパに10日間近くいたので完全にヨーロッパ時間になっているのでしょう。
どうやって克服すれば良いのでしょうか?
ひたすら寝たら回復するのかと思っていましたが、そうでは無さそうです。
やはり、太陽の光は大切のようですね☀️
特に私は家に引き篭もっているので、なかなか調子が戻らないのかもしれません。
いつも外出する頃には日が沈んでますからね。
パイロットもCAさんも海外路線を飛ぶ人は本当に体力勝負ですね。
それから、海外に行くと日本食が恋しくなるとみんな言いますが、私は違いました。
レトルトの米やカップ麺を持って行きましたが、食べずに持って帰って来ました。
今でもお肉やチーズ、生ハムが食べたいです。

オランダの生ハムとブラータチーズ
オランダで買って食べたブラータチーズの味が忘れられません。
それと、フランスパンとワイン。
今夜は1人で赤ワインを飲みならが、サラダとチーズ、フランスパンを食べます。