みなさんこんにちは( ◠‿◠ )
沖縄には神社が8ケ所しかないってご存知ですか?
少ない理由は御嶽(うたき)が沢山あるからだそうですが、御嶽とは神が祀られておりお祈りをする場の事です。
有名な場所として「斎場御嶽(せいふぁうたき)」がありますが、神の島と言われる「久高島」にも御嶽は沢山あります。
「久高島」のblogはこちらです。

知る人ぞ知る神社もあります。
Table of Contents
琉球八社とは
8つの神社の事を琉球八社(りゅうきゅうはっしゃ)と呼ばれていますが、沖縄八社とも呼ばれています。
王から特別扱いを受けた「波上宮・沖宮・識名宮・普天満宮・末吉宮・安里八幡宮・天久宮・金武宮」の8つの神社の総称です。
琉球八社巡りをしようと思ったきっかけ
私が琉球八社巡りをしようと思ったのは、那覇市にある「末吉公園」を散策していて、たまたま「末吉宮」に辿り着きました。なので、最初に行ったのが「末吉宮」でした。
これってとても凄い事だそうです。
たまたま出会った地元の方や宮司さんにもお話を聞く事ができましたが、「良くここの道が分かりましたね」と言われました。
神様にお導きされた人しか来れない場所だそうです。
何も知らずに立ち寄ったところでしたが、自然に囲まれた素敵な場所で心が軽くなった事を今でも覚えています。何か凄くパワーを感じました。
「末吉公園」は亜熱帯の植物に囲まれた公園ですが、広い公園の先にある山を登って行ったところに「末吉宮」はあります。那覇市街が一望できて、とても景色が良く素晴らしい場所でした。
「末吉宮」を訪れた事がきっかけで琉球八社を全部巡ってみようと思いましたが、ちなみに「末吉宮」には5回行きました。
「金武宮(金武観音寺)」だけ国頭郡金武町にあり那覇から離れているので、残念ながらまだ行く事ができていませんが、その他、全て巡りました。
波上宮(護国寺)
波の上ビーチの近くにあります。
最も人気が高く参拝者も多いです。
「波上宮」は琉球八社の中で一番地位が高く、家内安全・病気回復・厄除・安産・建築祈願・商売繁盛・交通安全・受験合格などのご利益があると言われています。
御朱印も頂けます。
沖縄らしい建物で素敵すよね。
沖宮(臨海寺)
奥武山運動公園の中にあります。
「沖宮」は、金運上昇、商売繁盛、航海安全、家内安全、芸能成就、健康長寿、恋愛成就などのご利益があると言われています。
階段を登って行くと、かなり見晴らしが良い場所があります。
本殿はこちらです。
細い階段を降りて行きます。
何かとても神秘的な場所です。
建物が雰囲気が良いですよね。
南国の植物に囲まれていて、とても良い気が流れていました。
こちらからも入れます。
識名宮(神応寺)
識名園の近くにあり、病気回復や子宝のパワースポットと言われています。
ここもとても良い気が流れていました。
普天満宮(神宮寺)
普天間基地の近くにありますが、地元の方も多く参拝されています。
また、全長約280メートルの鍾乳洞「普天満宮洞穴(ふてんまぐうどうけつ)」がありますが、無料で見学ができます。
良縁、玉の輿、子宝や商売繁盛のご利益が強いパワースポットと言われています。
ここから入って行きます。
この中は写真を撮ってはいけないという事だったので写真はありませんが、神秘的でなかなか凄い鍾乳洞でした。
末吉宮(遍照寺)
「末吉公園」は無料で入れますが、亜熱帯植物に囲まれた素敵な公園です。
私のお気に入りの場所です。
山の方に歩いて行くと、「末吉宮」があります。
学業成就や技芸成就、縁結び、子孫繁栄、商売繁盛や立身出世などのご利益があると言われています。
また、この周辺にはいろんな神様がいらっしゃいますが、かなりパワーが強いそうで、感じる人は体調が悪くなったりする人もいるそうです。
途中の山道はちゃんと整備されていますが、とても分かりにくいです。
宮司さんがおっしゃっていましたが、神様に呼ばれた人じゃないと行けない場所だそうです。
宮司さんは常にいらっしゃるわけではなく、波上宮にいらっしゃいます。
こういう門、好きなんですよね。
夜の夜景も綺麗です。
歩けない方は車で近くまで行く事もできます。
「末吉宮」は山の上にありますが、鳥居を抜けるとなんと住宅街でした(笑)
「末吉公園」のblogはこちらです。

安里八幡宮(神徳寺)
住宅の中にあり分かりにくかったのですが、この地域を守られている神様がいらっしゃいます。
「安里八幡宮」は、必勝祈願や勝負運、子宝と子孫繁栄、夫婦和合などのご利益があると言われています。琉球八社の中で唯一八幡様をお祀りしている神社です。
保育園の横にありました。
天久宮(聖現寺)
泊高校の近くにありますが、ひっそりとした場所にありました。
縁結びのパワースポットです。
「天宮宮(あめくうぐう)」は建築関係の諸祈願や縁結びのご利益があると言われています。
金武宮(金武観音寺)
国頭郡金武町にありますが、「金武宮(きんぐう)」だけ参拝していません。
商売繁盛や出世、知恵の導きなどに強いパワースポットだそうです。
まとめ
「琉球八社」いかがでいたか?
「沖宮」や「波上宮」に行かれる方は多いと思いますが、「末吉宮」や「識名宮」「普天満宮」「安里八幡宮」「天久宮」もとても良き気が流れています。金武宮だけ参拝できていませんが、沖縄北部に行く機会があったら必ず参拝しようと思います。
海で泳いだりシュノーケリングしたりダイビングしたり、また人気の観光スポットを楽しむのも良いと思いますが、「琉球八社」巡りはお勧めです。沖縄の歴史や自然を感じる事もできます。
御朱印は波上宮の社務所で頂けるそうです。
何か悩みがある人や心が落ち着かない人は足を運んでみてはいかがでしょうか。私は沖縄で救われました。きっと、何か偉大なるパワーを頂けると思いますよ。
また、グスク(城)巡りもお勧めです。
世界遺産に登録されている城でなく、知る人ぞ知るグスクは素晴らしかったです。
是非、こちらのblogもご覧下さい!
