【ソウル2日目】こんな機会がないとなかなか来ないので、、、思いっ切りソウルを満喫します!

旦那観察日記12月

急遽、ソウルに泊まる事になりました。

結局、このような機会がないとなかなか韓国には来れないと思うので、、、思いっ切り満喫する事にしました(笑)

なので、お昼までゆっくり寝て、午後から観光しました。

フーコック島は、また次の機会に行きます!

「ENAスイートホテル南大門」に宿泊

今回、たまたま見つけて泊まったホテルは大当たりでした。

『ENAスイートホテル南大門』というホテルですが、まだ新しいホテルで、お部屋は広くて綺麗で使い勝手も良く、ベッドの寝心地も良くて、トイレもシャワーも快適だったので連泊する事にしました。

【予約はコチラ アゴダ公式サイト】ENAスイートホテル南大門

昨日はお部屋をアップグレードして頂いたみたいですが、今日から2泊はスタンダードルームです。
浴槽とウォシュレットが無かっただけで、ほとんど同じお部屋でした。

こちらのblogで詳しく紹介していますので、是非、ご覧下さい!

【ソウル】ENAスイートホテル南大門宿泊記♡ソウル駅、南大門市場から徒歩10分!広くて綺麗で快適!!!コスパ良し!1泊14,000〜
みなさんこんにちは( ◠‿◠ )今回は、韓国・ソウルにある「ENAスイートホテル南大門」を紹介します。急遽、ソウルを観光をする事になったので、調べる時間もなくホテルを予約しましたが、ソウル駅から徒歩10分で、お部屋は広くて、綺麗で、とても快...

韓国は日本語が通じますし、日本語の表記があるので何も不便さを感じません。
凄いですね!

物価は日本と変わらないくらいでした。

南大門市場は活気があって楽しい

まず、『南大門市場』をぶらぶらして、こんな感じだったかな?と昔の記憶を蘇らせながら歩きました。

やっぱり市場って楽しいですね。

食べ歩きもできますし、活気があって好きです。

これは何でしょう?
かなり行列になっていました。

同じようなお店も何軒かありました。

これが「ホットク」なんですね。

「黄金牧場」のサムギョプサルは最高に美味しい

旦那が「サムギョプサルが食べたい」と言うので、明洞にある『黄金牧場』に食べに行きました。

ここのお店も日本人のお客さんが多かったです。
店員さんも日本語がお上手でした。

必ず、キムチや野菜が沢山出てくるんですね。

お肉は店員さんが焼いて下さいました。

黄金牧場とても美味しかったです!
お勧めです!

マシッソヨ〜(笑)

石焼ビビンバまで食べちゃいました。

ここがソウル最大級の街、明洞なんですね。
人気ですよね〜

お腹は一杯でしたが、行列になっていた塩パンのお店に行きました。
焼き立ての塩パン、とても美味しかったです。

駱山城郭道を歩いて「駱山公園」へ

ソウルの中心に清渓川(チョンゲチョン)があります。
清渓川沿いには遊歩道があり、そこを歩いて『東大門』の方へ行きました。

東大門の向こうには少し高台となっている場所があったので行ってみました。

ソウル市街が一望できてとても綺麗な場所でした。
しかも、好奇心をそそる「城壁」がありました。

『駱山城郭道』という道でしたが、みんな城壁に沿って歩いていました。
どこまで続いているのかワクワクしますね。

綺麗な夕焼けを見ながら歩きましたが、ソウルでこんなに楽しいウォーキングが出来るなんて嬉しいです(笑)
ウォーキングではないですね。
軽く、トレッキングです。

東京の山をトレッキングするより最高じゃないですか!!!
遭難する事もない!

城壁に沿って遊歩道はありましたが、その横は車道です。

おしゃれなカフェなどもあり、夜景を見ながら楽しめるレストランも沢山ありました。

40分くらい歩いて『駱山公園』に着きました。
もちろん、車でも来れる場所です。

ソウルの街が一望できるので、お勧めの場所です!

梨花洞壁画村の街並みは可愛い

山の上まで歩いて来たのは良かったのですが、また、街まで歩いて戻るとなるとなかなか大変です。
でも、頑張るしかありません。

帰りは『梨花洞壁画村』を通って帰りました。

一般の住宅街ですが、壁に絵が描かれていて映えスポットとして人気です。

この地域は傾斜地に住宅が建てられており、坂道や階段が多いエリアです。
生活するには少し厳しい場所でもあり、低所得者が多く住み一時は荒れ果てていたそうです。

しかし、環境美化や街の活性化の為に「駱山プロジェクト」という事業が行われ、芸術家と地元のアマチュア作家の方々により街中にアートが描かれました。

壁画村は路上美術館とも言われていて、とても可愛い街並みを見る事ができます。

広蔵市場で屋台グルメにチャレンジ

しかし、ソウルは寒いですね。
リゾート地に行くつもりだったので、旦那も私も薄手の洋服しか持って来ていません。

旦那はジャケット1枚で頑張っていましたが、私は明洞で洋服を買いました(笑)

そして、『広蔵市場』へ行き、屋台グルメにチャレンジしました。

ここも、なかなか面白い市場でした。
洋服も売っていれば、タオルや布、日用品、雑貨、食品などいろんなお店があり、食べ歩きも楽しそうです。

どこのお店も満席で、どこのお店が良いのかも分からずウロウロ歩いて、やっと座れそうなお店に入りました。

日本人の観光客もちらほら見かけましたが、ここの市場は地元の方が多かったです。
なのに、何故か私たちのお隣に日本人の方が・・・笑

食べてみたかったチヂミとトッポギを注文しましたが、正直、あまり美味しくなかったです。

本場なのに何故?

想像とは違う味でしたね・・・
これが本場の味?

チヂミは具も少なく、粉物を食べているだけって感じでした(笑)

行列になっていた揚げパンは美味しかったです。

鍋に入ったラーメンが食べたかった

明洞に戻って屋台で何か食べて帰ろうかと思いましたが、食べたいものもなく、しかも高かったので、大人しくホテルに戻りました。

しかし、「やっぱり何か食べたいね」って事になりホテルの周辺をぶらぶらしましたが、なかなかハードルの高い屋台ばかりで、空いているお店はサムギョプサルかチゲのお店しかありませんでした。

韓国ドラマで見るような鍋に入ったラーメンが食べたかったのですが、どこに行ったら食べられるのでしょう?

寒い中、外でラーメンを鍋ごと食べているシーンが何故かカッコ良い(笑)
あの、やさぐれた感じで私も食べてみたかったです。

良いお店を探せず、仕方がなくコンビニで辛そうなカップ麺を買って帰りました。
結局、コンビニで買ったラーメンも食べませんでしたけどね。

韓国の名物って何があるのでしょうか?

広蔵市場で買ったシャインマスカットは安くて(600円)美味しかったです。

旦那は「明日も食べる」と張り切っています。

今日は良く歩きました。
では、また明日〜

【予約はコチラ アゴダ公式サイト】ENAスイートホテル南大門

タイトルとURLをコピーしました