みなさんこんにちは( ◠‿◠ )
シンガポール2つ目のblogは、おすすめの飲食店と絶対食べて欲しい物を紹介します。
私も、何が名物で、どこが美味しいのかさっぱり分かりませんでした。
ネットで検索したり、るるぶを買って読みましたが、沢山ありすぎて迷います。
こういう時には行った人に聞くのが一番です!
そこで、シンガポールにSTAYしているCREWに聞きました。
しかも、訓練でシンガポールに滞在していた人もいたので、沢山の情報が得られました。
今回は教えてもらったお店や自分で探したお店など皆さんに紹介します。
この記事を見たら完璧ですよ!
Table of Contents
人気の屋台(ホーカーズ)&フードコート
最初に、みんな大好きホーカーズを紹介します。
ホーカーズとは、屋台が沢山集まっていてフードコートのようなところです。
朝早くから夜遅くまで営業しています。
地元の方が多いですが、マックスウェル・フードセンターは観光客の方も多かったです。
いろんなところにホーカーズはあります。
ホーカーズの良いところは、安くて美味しいです。そして、いろんなお店のシンガポール料理を食べる事ができます。
では、有名なホーカーズを紹介します。
マックスウェル・フードセンター(チャイナタウン)
チャイナタウンにあるホーカーズです。
ここはかなり人気です。
右レーンと左レーンがあります。
人が多いので、まずテーブルを確保してから買いに行った方が良いです。
または、相席になります。
天天海南鶏飯のチキンライスは人気No. 1です。
ミシュランのお店です!
私が行った時もかなり行列になっていました。
お値段は600円くらいです。
シンガポール旅行中、毎食のようにチキンライスを食べていましたが、確かにここのお店は美味しかったです。
次に、ラクサを食べました。
ラクサは、ココナッツミルクが入った魚介のスープに麺が入っています。
シンガポールを代表する料理の一つですが、かなりクセがあります。
好き嫌いがあるかもしれません。
フルーツジュースのお店はたくさんありますが、ここのお店で買いました。
マンゴージュースとココナッツミルクを買いました。
デザートは、有名な老伴豆花の豆花を食べました。
豆乳プリンですね。
甘くなくてつるんとしていて食べやすかったです。
ヘルシーなデザートですね。
チャンギヴィレッジホーカーセンター(チャンギ)
チャンギにあるホーカーズです。
ここのお店の「豆花」は飲みやすかったです。豆乳ですね。
100円くらいです。
豆乳プリンは土日だけ売っているそうです。
フルーツジュースが美味しいお店です。
300円くらいです。
海南チキンライスのお店です。
500円くらいです。
ここのチキンライスはカリッと揚げたチキンでとても辛いスパイスの効いたソースがかかっていました。個人的に好みの味でした。
500円くらいです。
かき氷シェイクが美味しかったお店です。
「珍多氷(チェンドル)」をテイクアウトしました。
250円くらいです。
色んなお店で、何かよく分からない緑色の糸蒟蒻みたいなデザートを目にしていましたが、どんな味なのか食べてみました。
食感はゼリーです。
そこまで甘くない細長いゼリーに、小豆や寒天、黒蜜が入っていました。
見た目はかなり微妙な感じでしたが、とっても美味しかったです。
ラッキープラザのフードコート(地下1階)
お買い物の合間にフラット入ったフードコートでしたが、食べたいものが全て揃っていました。
チキンライスのお店もありますが、ここでは、カヤトーストとジョリビーのフライドチキン、ハロハロを食べました。
カヤトーストのお店です。
ハロハロのお店です。
ジョリビーのお店です。
ショッピングモール・ビボシティーのFood republic(大食代)
セントーサ・エクスプレス乗り場の近くにあるフードコートです。
ここにもいろんなお店がたくさん入っていました。
セントーサ島に行く前、または帰りに寄ってみて下さい。
小腹が空いたので、ベトナム料理のお店で生春巻きを食べました。
本格的でとても美味しかったです。

その他、今回は行く時間がありませんでしたが
場所だけ紹介します。
アルバート・センター・フードコート(ブギス)
チャイナタウン・コンプレックス(チャイナタウン)
ホン・リム・フード・センター(チャイナタウン)
ラオパサ・フェステバル・マーケット(高層ビルが立ち並ぶ金融街ラッフルズプレイスにある)
マカンスートラ・グラットンズ・ベイ(ベイエリア、コンサートホールの近く)
ニュートンフードセンター(ニュートン)
テッカセンター(リトルインディア)
ラサプラマスターズ(マリーナベイサンズ)
人気のレストラン&バー
レストランも沢山ありすぎてどこに行けば良いか迷います。
私も結局、ホーカーやフードコートで食べたので行く時間がありませんでした。
私が教えてもらったお店を紹介します。
ポーキーイーティングハウス
ヒルマンレストラン
シン・スウィー・キーのチキンライス
リャオ・フォン・ホーカー・チャン(チャイナタウン)
チャイナタウンではありませんが、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの「JURASSIC NEST」の中で食べました。
KKdayでチケットを取ったので、1食分だけ付いていました。
カトン・ラクサ
カトン地区にありますが、ラクサを食べるならカトン・ラクサが一番美味しいと地元の方に教えてもらいました。
ソンファ バクテー(Songhfa Bak Kut Teh)の骨汁
いつ行っても行列になっているお店です。
私が行った時もかなり行列になっていたので行きませんでした。
シンガポールに何店舗かあります。
チャイナタウン駅近くにある、ショッピングモール(チャイナタウン・ポイント)にもありました。
ラッフルズホテルの「ロングバー」
宿泊者じゃなくてもお酒が飲む事ができるそうです。
とてもレトロな感じで雰囲気が良いそうです。
営業時間は、12時〜22時30分までです。
シンガポールに来たら本場の「シンガポールスプリング」を飲んでみたいなと思いますが、1杯S$398(4,200円くらい)だそうです。
おつまみにピーナツがついてくるそうですが、シンガポールはゴミのポイ捨ては禁じられているのに、ロングバーではピーナツの殻を床に落とすそうです。
「シンガポールスプリング」はシンガポールで生まれたカクテルですが、シンガポール航空の機内食でも提供されています。
ラッフルズのロングバーが発祥だそうです。
ドレスコードはないそうですが、かなり並ぶそうです。
マリーナベイサンズ最上階にある「セ・ラ・ヴィ」
マリーナベイサンズの最上階(57階)にある「セ・ラ・ヴィ(バー)」はおすすめです。
宿泊者以外でも予約なしで入れる「スカイバー」か「クラブラウンジ」のスカイデッキは、ドリンクだけでもOKです。
なので、入場料を払って展望台に行くよりもお得です。
私も一度だけ行った事があります。
インフィニティプールで泳ぎたい人がいると思いますが、宿泊者限定です。
マリーナベイ・サンズに泊まるとなると高いですよね・・・。
カクテルを飲みながらインフィニティプールが見れ、シンガポールの夜景が楽しめます。
本当に素敵です。
ただ、人が多いのでかなり混雑しています。
料金はS$30です。
チケットの購入方法は、タワー3入り口右側にある専用受付で「スカイバーに行きたい」と伝えると購入できます。
専用のエレベーターに乗り57階のスカイパークまで行きます。
水・金・土曜、および休日前日の21時以降は少し高いです。
なので、月・火・木曜か、日曜の夜がおすすめです。
午後6時以降はドレスコードがあり、ショートパンツ、スリッパ、サンダル、ノースリーブ、タンクトップでの入場はできません。
ジーンズやスニーカーはOKです。
営業時間は12時から深夜までです。
もちろん食事もできますが、その際は予約が必要です。
ディナーは1人S $80以上〜となっています。
TWGでtea
シンガポールに何か所もあります。
シンガポールでしか味わえない、ちょっとリッチなティータイムができます。
99 OLD trees Durianのドリアン
「シンガポールに行ったら一度は食べてみて」とすすめられました。
美味しいところのドリアンは美味しいらしいですよ。
しかし、旦那はドリアンが苦手なので今回は行きませんでした。
89.7Supper Club
チャンギヴィレッジの近くにあるお店ですが、24時間営業です。
メニューが豊富でお手頃です。
注文したのは、空芯菜の肉炒めとミーゴレン、ナシゴレンです。
アボガドジュースとマンゴージュースはとても濃厚で美味しかったです。