なんで東京はこんなに人が多いんだ、、、「阿佐ヶ谷七夕祭り」に行ってきました!

七夕まつり 旦那観察日記8月

東京に来てコロナ禍という事もあり、これまでお祭りに行った事がありませんでした。
この前は、神楽坂のお祭りに行きましたが、今日は「阿佐ヶ谷七夕祭り」に行って来ました。

阿佐ヶ谷パールセンター商店街がその会場です。
アーケード街ですが、その通りがずーっと七夕の飾りになっています。
キラキラした色鮮やかな飾りがぎっしりです。
なんか、凄い!!!

見所は巨大な「はりぼて」だそうです。
飛行機や動物やキャラクターなどなど、阿佐ヶ谷姉妹も飾られていました!

どこのお祭りもそうだと思いますが、阿佐ヶ谷七夕祭りも4年ぶりの開催だそうです。

旦那は、「なんで今、七夕なんだろう?」と言っていましたが、何故でしょう???
旦那は飾りにはあまり興味がないようで、さっさと歩いていました。

七夕祭りは、1954年(昭和29年)にはじまり、今年で67回目だそうです。
真夏の暑い中、商店街に来るお客さん達を喜ばせたいという思いではじまったと聞きました。

アーケードに飾られたはりぼても見たいのですが、人が多くて立ち止まれません。
しかし、歩きながらパシャリ。

700mある商店街には約240軒のお店がありますが、それぞれのお店の前で出店?屋台?が出ていました。色々食べたいと思うのですが、人が多くてなかなか買えません。

神楽坂のお祭りもかなり人が多くて流れに沿って歩くだけで何も買えませんでした。東京のお祭りっていつもこんな感じなのでしょうか?屋台も行列になっていて、いったい何分待ち?って感じでした。

しかし、神楽坂のお祭りよりもお店が多いので、そこまで行列にはなっていません。
そして、安いです。
どこも500円以下。

人混みに負けず、まずビールと唐揚げを買いました。
外で食べるのはなんか良いですよね。
そして、旦那がたこ焼きを食べたいと言うのでたこ焼きを買い、次にサムギョプサルとチジミを買って食べました。

かなりカロリーがヤバいですね。笑
お祭り気分を味わえて楽しかったのですが、とっても暑くて汗だくでした。

そして、酔った、、、

台風7号が発生していますが、旦那に進路予想を聞いても「知らないよ」の一言。自分が仕事でなければお天気に興味がないようです。
空を見ると台風の雲って感じですが、「そう???」って( ̄  ̄)

どう見ても、台風のスパイラルの雲ですよね・・・( ̄∀ ̄)

鹿児島や宮崎はすでに雨風強いそうです。お友達が言っていましたが、ガソリンスタンドは朝から行列になっていて、1人10リットルまでというところもあるそうです。

被害がない事を祈るしかないです。

タイトルとURLをコピーしました