「チャンギ国際空港の保安検査場」ゲートの入り口にあった!!!スタバのコーヒーが・・・涙

飛行機 旦那観察日記9月

予定通り、朝3時半に起床してgrabタクシーでチャンギ国際空港に向かいました。

飛行機にはなんとかギリギリ乗れましたが、残2席でした( ;∀;)

危ない、危ない!

機内食が何時に出るのか分からなかったので、スタバでキッシュとホットコーヒーを買いました。
しかし、時計を見ると全く食べる時間がありませんでした。

機内に持ち込もうと思ったのですが、チャンギ国際空港は出発ゲートの入り口に保安検査場があったんです。チェックインを済ませて出国審査を終えた後、一度荷物を通したので、検査は終わったものだと思っていましたが、確かに1つしかなくて、さっと終わったので簡易的だなと思っていました。

まさかまさかのBoardingと同時に手荷物検査があるなんて・・・。
すべての出発ゲートに金属探知機のゲートがついていました。
もちろん、液体は持ち込めず買ったばかりのホットコーヒーは捨てる事になりました。

係の方に「飲んで下さい」と言われましたが、買ったばかりで熱くて飲めません。

しかし、知らないと本当に損しますね。

しかも、ほとんどみんな搭乗していて最後の方でした。

旦那となんとか前後の座席で座る事ができましたが、当然、真ん中の席です。
真ん中の席って身動きが取れないので窮屈ですよね。
背伸びもできないし、座席の下に置いている荷物も取れません。

でも、それは仕方がないです。
乗れただけでも良かったです。

離陸して、ベルトサイン消灯後にしばらくしてから朝食が配られました。
よく眠れるようにと朝からビールを頂いて飲みましたが、やっぱりトイレに行きたくなりました。
隣の人に一度立ってもらわないといけないので、本当に申し訳ないです。

我慢しようと思っても、時計を見ると後3時間、次は後1時間半・・・。
飲むのを我慢したいところですが、血栓も心配ですし・・・。

やっぱり海外は遠いですね。

それに、体勢も変えられないので大変です。
シンガポールでネックピローを買いましたが、それでも体勢がキツかったです。

CAさんには気を遣うし、旦那は「全く気にならない」と言っていましたが、そりゃあ自分は社員で乗員だから・・・。

無事に日本に着いて、家に帰り着いたのは夕方でした。
移動に12時間は掛かったって事ですね。

まだ、東南アジアなのでFLIGHT時間が6〜7時間ですが、アメリカやヨーロッパだと14時間くらい掛かります。
エコノミーで行ける自信がありません!
絶対、どこか経由して行きたいですね。

そう考えると、海外旅行って飛行機に乗っている時間が一番辛いかもしれません。
いつも仕事で海外に飛んでいる旦那は本当に大変です。

とりあえず、今夜は早く寝て疲れを取ります!

すでに旦那は爆睡中です!
相当、疲れたのでしょう・・・笑

タイトルとURLをコピーしました