みなさんこんにちは(^_^)
沖縄は梅雨に入りましたが、沖縄の梅雨ってどんな感じなのでしょうね?
暑くて蒸し蒸ししているのでしょうか?
土砂降りなのでしょうか?
ずっとシトシト雨が降っているのでしょうか?
雨なのに沖縄に行ってもな・・・と凄く迷いましたが、雨の予報が晴れに変わったので大好きな沖縄に3泊4日で行く事にしました!
梅雨の時期だからこそ楽しみめる場所もありますよね。
少し前に、テレビで「よへなあじさい園」の紫陽花を見ました。
いつか行ってみたいなと思っていたので、この時期にしか楽しめない「よへなあじさい園」へ行ってみようと思います。
そもそも沖縄もあじさいが咲くんですね(^_^)
Table of Contents
東京から沖縄へ
沖縄に行くか迷っていたので、飛行機はもちろん取っていませんでした(>_<)
JALマイル(10,000マイル)を使って行くか、Jetstarに乗るか・・・どうしましょう?
まず、Jetstarの料金を調べると成田空港から那覇空港まで、なんと6,980円(手数料込み)でした。
JALマイルを10,000マイル貯めるにはかなり大変なので、 Jetstarの「Starter運賃6,980円」で行った方がお得です!
出発当日も同じ料金で、15:05分発→18:10着の飛行機に乗る事にしました。
さすが、我ら庶民の味方、Jetstarですね(^^)/
Peachも比較してみましたが、Jetstarと同じで1日3便飛んでいましたが、15:25分発の便は8,680円だったので、Jetstarの方が安かったです!
DFS(おもろまち)でレンタカーを借りる
成田空港から那覇空港まで約3時間で到着しました。
1泊目は那覇市内に泊まり、翌日、レンタカーを借りて沖縄北部の方に行く事にしました。
レンタカーは、2泊3日で借りました。
空港周辺で借りるか、おもろまち(DFS)で借りるかですが、おもろまち(DFS)で借りました。
DFSはおもろまち駅直結なので、ゆいレールに乗って行くと便利です。
私は空港で借りるより、おもろまちで借りた方が便利だと思います。空港からレンタカーまでの送迎が面倒なんですよね。
楽天とじゃらんの両方で比較して、じゃらんの方が安かったので、今回はじゃらんで予約しました。クーポンを適応して8,800円です。

最近知りましたが、2泊3日で借りた場合、
例えば5/21の10時に借りたら、5/24の10時まで借りられます!
皆さんご存知でしたか?
今まで慌てて返却していたのに、何か損した気分です(>_<)
しかし、沖縄はレンタカーが安いですね!
今回借りたレンタカーです。
那覇から「よへなあじさい園」へ行く
那覇市内から「よへなあじさい園」まで76㎞です。車で1時間50分、高速道路を走ると1時間15分です。
私たちは、海を見ながら行きたかったので国道58号線を通って行きました。
沖縄の道は真っ直ぐで走りやすいですね!
この日はかなり駐車場が混んでいたので、少し離れたところに止めて歩いて行きました。
あじさい園まで歩いて5分くらいのところです。
「よへなあじさい園」とは
「よへなあじさい園」は、西日本あじさい園30選中6位だそうです。
よへなうとさんが、60歳頃から趣味で植え始めた紫陽花だそうです。
うとさんは100歳でお亡くなりになったそうです。
最初は旦那さんのお兄さんからもらった2株の紫陽花だったそうですが、それから30年くらいの時が経ち、今では1万株、30万輪あまりの紫陽花が3千坪の山の斜面に咲いています。
”みんなの喜ぶ顔が見たい”という思いで紫陽花を育てられたそうですが、30万輪って凄いですよね。
今は、この紫陽花が咲く1ヶ月半の為に、あじさいおばーのうとさんが大切に育てた紫陽花を娘さんが頑張って守っていらっしゃるそうです。
観光の為に植えられたものかと思っていましたが、うとさんの愛が込められた紫陽花だったんですね。
紫陽花の種類は約40種類。紫陽花だけでなく、亜熱帯の植物も見事です。
紫陽花の見頃は5月〜6月です。
入園料は大人500円、小中高生200円。20名以上の団体割引もあります。
開園時間は9:00~18:00。
ペット可。
駐車場は70台(無料)です。
うとさんが植えた「よへなあじさい園」
それでは、「よへなあじさい園」をご案内します(^^)/
私達は5月下旬に行きました。
梅雨とは思えないお天気で、晴天でした。
さすが、晴れ女&晴れ男です(^_^)
ただ、凄く暑かったです。
あじさい園の入り口で入園料を払います。
入り口から紫陽花が沢山咲いていました。
山の斜面一面に紫陽花が咲いています。
シーズン中のみ「あじさい園カフェ」がオープンしていて、アイスやトロピカルジュース、かき氷、ぜんざい、ピザパイなどが食べられます。
紫陽花を見ながら頂けるなんて素敵ですね。
お値段もお手頃で良心的です。
順路に沿って歩いて行きます。
あじさい園の中に遊歩道があるので、紫陽花をゆっくり見ながら歩く事ができます。
小さ目の紫陽花が一面に咲いていました。
うとさんの愛を感じながら歩きました。
南国の植物に囲まれた紫陽花が素敵ですね。
沖縄でしか見れない風景です。
斜面を登って行きます。
この日はお客さんが多くて、ゆっくり立ち止まって見る事が出来ませんでした(>_<)
少し登っただけで景色が違いました。とても綺麗です。
沖縄に来て良かった~と思った瞬間でした(^o^)
初めて見る花でしたが、とても可愛いかったです。
ベゴニア・マクラータというお花です。
このお花も綺麗でした。お花のカーテンみたいです。
メディニラ・マグニフィカというお花です。
更に、登って行きます。
へごが生き生きとしていました。
どこを見ても一面の紫陽花にうっとりです♡
どんどん進んでいきます。
1番上まで登って来ました。
斜面上からの景色です。
一方通行になっているので、順路に沿って斜面を下りて行きます。
一面の紫陽花はどこを見ても、どこから見ても綺麗でした。
まとめ
「よへなあじさい園」いかがでしたか?とても綺麗だったでしょう!
沖縄でも紫陽花が咲くんですね。
あじさいおばーのうとさんが愛を込めて育てられた紫陽花は本当に綺麗でした。うとさんは100歳でこの世を去られたそうですが、大往生ですよね。きっと、あじさい園に来るお客さんの笑顔を楽しみに紫陽花を植え続けられたのでしょう。
この季節しか見る事ができない沖縄の紫陽花を、是非、見に行って下さい。
梅雨の沖縄は何もできないかなと思っていましたが、しっかり楽しむ事ができました。
行って良かったです(^^)/
「よへなあじさい園」の周辺には、フクギ並木や綺麗な海もあります。
また、美味しい沖縄そばのお店「山原そば」もありますよ!
1日中、雨が降る日もありますが、梅雨の晴れ間もあるので、暑くなる前の5月の沖縄はお勧めです!