外資エアラインで働いているキャプテンと食事!コロナの影響で3年間も無給?!?!

寿司 旦那観察日記7月

ロサンゼルスSTAYから帰って来た旦那です。

STAY中、エンゼルスの試合をキャプテン達と観に行った旦那ですが、帰りのD/H(便乗)は爆睡だったそうです。

今日は成田帰りでした。

昨日、たまたま外資エアラインで働いている私の友人(キャプテン)から、「明日、成田STAYだよ」と連絡が来ました。

なので私が成田に行けばお会いできるな?と思い行く事にしました。

成田空港より成田駅周辺で食べた方が美味しいとは思いましたが、移動するのも面倒だったので、成田空港内の「回転寿司みさき」でお寿司を食べました。

やっぱり日本に帰って来たら日本食の方が良いですよね。

旦那が着く時間に合わせて成田空港に行きましたが、旦那は入国の手続きや会社に寄って着替えたりしていたので、私と友人は先に行き、旦那は後で合流しました。

友人と会うのは3ケ月振りでした。

なかなか成田STAYが無いそうで、会えて良かったです。
お変わりなくお元気そうでした。

私の元同僚で20年来の友人です。

外資のエアラインはコロナの影響で外人はバッサリ解雇されたり、解雇されなくても無給だったそうです。

もちろん友人も3年間無給だったそうです。

やっと賃金が戻ったそうですよ。

友人も日本に帰国する事を悩んだそうですが、そのまま籍を置いてコロナが落ち着くまで待ったそうです。

外資のエアラインのパイロットってとても憧れますが、やはり日本のエアラインの方が福利厚生もしっかりしていますよね。

日本のエアラインは正社員ですし、コロナの時も最低限のお給料は保証されていました。

友人は残されたパイロット人生をどこで送ろうか悩んでいるそうです。
もちろん日本のエアラインに戻りたいようですが、今の条件を超えるところでないとなかなか退職できないと・・・。

友人が旦那のスケジュールを見て「とっても楽じゃん、首絞めたくなるわ」と笑いながら言っていましたが、やはり、外資のエアラインはかなり働かされているそうです。

月のお休みはなんと6日しかないそうです。
なのに旦那は10日くらいあって、しかも有給も取っています。

私も旦那のスケジュールを見て「良い会社だ」といつも思っています。
大手企業で働くって、やっぱり安定していますね。

1日飛ぶ便数も他社と比べると少ないです。
1日4便飛ぶ事なんて滅多にないですよ。

なのに、みんな文句ばかり。
他を知らないって本当に怖いですね〜。

隣の芝生は青く見える。

こうやって他社の人の話を聞いて、旦那は「うちは恵まれている」と言っているので、まだマシな方ですね。

常に感謝して働いて欲しいです。

友人とまたいつ会えるか分かりませんが、お互い情報共有しながら後悔しにないように生きて欲しいすね!

タイトルとURLをコピーしました