みなさんこんにちは( ◠‿◠ )
釜山旅行3日目です。
今日は午後の便で日本に帰るので、それまで観光します。
行きたいところは「甘川文化村」です。
時間があったら「国際市場」にも行ってみようと思います。
昨日は土砂降りでしたが、今日は嘘みたいに快晴です☀️
Table of Contents
「甘川文化村(カムチョンドンムナマウル)」を観光
今日は早起きして、「甘川文化村(カムチョンドンムナマウル)」に行きました。
地下鉄で「土城駅」まで行き、そこからバスで行きました。
タクシーで行くと15分くらいで着きます。
料金は1,000円〜1,300円くらいでした。
時間があったら歩いて行こうと思っていたのですが、かなり急な坂道だったのでバスに乗って正解でした!
バスで登っていてもかなりくねくねした坂道で酔いそうでした。
坂道の途中にも壁画がありました。
皆さんは「甘川文化村」ってご存知ですか?
釜山に行ったら必ず行く人気の観光スポットですが、旦那は何かの建物を見学すると思っていたそうです。
なので昨日、「雨でも行けるんじゃない?」って言ってたんですね😂
甘川文化村とは
「甘川文化村」は、山の斜面にカラフルな家々が密集している美しい街です。釜山のマチュピチュとも言われています。今はSNS映えするスポットが沢山あると知られており、世界中から観光客が訪れています。
私たちが行った日も、かなり観光客が多かったです。
甘川文化村の歴史は、朝鮮戦時中に多くの避難民がこの地に住み始め、生活を立てるために斜面に家を建てたそうです。その後、長い間、貧しい地域として知られていましたが、2009年に「マチュピチュプロジェクト」という公共アートプロジェクト(住民や行政、アーティスト、学生)によって大きく生まれ変わったそうです。村全体を美術館に見立ててアート作品とし、カラフルな壁画やオブジェが設置されたそうです。
今でも住んでる方がいらっしゃるので、「静かに歩いて下さい」「住宅には入らないようにして下さい」とツアーガイドさんが説明されていました。
確かにそうですよね。
地元の方の生活が垣間見れるので、それも素敵だなと思っていましたが、これだけ多くの観光客が来るとなると大変でしょうね。
甘川文化村の見どころ
まず最初に見た景色がこの写真です。
斜面に密集して建っているカラフルな家々が可愛いかったです。
入り口には観光案内所やお土産屋さんがありました。
韓服レンタルのお店もあり、衣装を着て写真を撮っている人も多かったです。
私も着たかったです。
入り口から入ってすぐのところのに魚のアートがありました。
カフェも何店舗かありました。
BTSジョングクとジミンの壁画です。
ここの出身だそうですね。
星の王子さまの壁画も人気の写真スポットだそうです。
至る所に星の王子さまのオブジェがありましたが、村の活性化プロジェクトのテーマが星の王子さまだったそうです。
星の王子さまは韓国で親しまれている童話で、村の雰囲気に合っているそうです。
旦那は星の王子さまを初めて知ったそうです😳
一歩細い路地に入っても、可愛い街並みです。
I♡GAMCHEONのオブジェも人気の写真スポットでした。
「甘川文化村」を一望できる場所が何ヶ所かあります。
様々なアーティストによって描かれた壁画が村中にあるので、村を歩くだけでも楽しいです。
雑貨のお店や星の王子さまのお店もありました。
天徳水に行く階段です。
カラフルで可愛いですよね。
ここは、昔の井戸だと思います。
1時間くらいで主要な通りは散策できました。
来た道を戻るか、そのまま真っ直ぐ行くか、村の住宅地を散策しながら帰るかですが、村の住宅地を歩いて帰りました。
ここからの景色も素敵でした。
山の谷間まで降りる階段がありました。
一番下まで降りて、また山を登ってバス停まで帰りました。
結構、坂道や階段を歩くので、歩きやすい格好が良いと思います。
足早に見て回りましたが、2時間くらいあれば十分だと思います。
「国際市場」を散策
再び、バスに乗って「チャガルチ駅」の近くまで戻りました。
昨日は「富平カントン市場」に行ったので、今日は「国際市場」に行きました。
どちらも近いです。
かなりローカルな市場でしたが、地元の方も観光で来られた方もお買い物を楽しむ事ができます。
思ったより広い市場で、アーケードとなっている部分もありました。
どんな物が売っているかと言うと、通りで分かれていましたが、野菜や海鮮、衣類や雑貨、電化製品、布、日用品、家具など様々でした。
近くの「富平カントン市場」のように食べ歩きするところはなかったです。
偽物の商品も沢山売られていて、偽物だと分かっていても品が良いので買いたくなってしまいます。
ジム用に靴下を買いました😅
韓国らしいポーチはソウルで買うより安かったです。
お土産に買って帰りました。
釜山のシンボル「釜山タワー」
最後に、「釜山タワー」へ行きました。
「国際市場」から歩いて10分くらいです。
歩いて登る道もありましたが、エスカレーターで登りました。
聳え立つ「釜山タワー」がカッコ良いですね。
花時計も可愛かったです。
展望台からの景色は綺麗でしょうね。
サムギョプサルのお店「ナンポチッ」一番美味しいかも!
釜山最後の食事はもちろんサムギョプサルです(笑)
Google Mapで評価が高かった「ナンポチッ」に行きました。
サムギョプサルのお店は沢山あるので本当に迷いましたが、地元感あふれる店構えが良い感じだったのでここに決めました。
注文したのはサムギョプサル2人前です。
お通し的な副菜も種類が多くて、豪華でビックリです。
特にカボチャの煮物は蜂蜜を使っていて上品なお味でした。
お肉は瑞々しくて綺麗なピンク色。
サンチュも付いていて、ネギと一緒に巻いて食べましたが、絶品でした😋
1日目に行った「후발대(フバルテ)」も感動的な美味しさだったのですが、「ナンポチッ」の方が私は好きです。
ソウルで3店舗、釜山で2店舗食べに行きましたが、一番美味しいかもしれません!
お仕事で来られている方だと思いますが、日本人の団体のお客様もいらっしゃっいました。
人気店なのでしょうね。
まとめ
今回は2泊3日で韓国・釜山に来ましたが、日本からも近く、時差はなく、こんなに短い滞在期間でも満喫できました。今回は人気の観光スポット「海雲台ブルーラインパーク」「東海龍宮寺」「甘川文化村」を観光して、「国際市場」「チャガルチ市場」「富平カントン市場」「釜田市場」「四面市場」などの市場巡りを楽しみました。また、美味しいサムギョプサルのお店「「후발대(フバルテ)」と「ナンポチッ」を発見できましたし、サムジョンタワーの最上階にある「Q.Lounge」はとても素敵な空間で、ビールもティラミスも美味しかったです。最高の穴場スポットを見つけました。本当にお勧めです。
今回は市場をゆっくり見る時間がありませんでしたが、次回はお買い物も楽しもうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆さまの旅のお役に立てたら幸いです。