【富良野】ラベンダー畑の見頃はいつ?7月上旬の「開花状況」を報告!ちょっと早いかも!?

北海道富良野ラベンダー 北海道

みなさんこんにちは( ◠‿◠ )

毎日、空がどんよりしていますね。
早く梅雨が明けないかな?と願うばかりです。

梅雨がない北海道も前線の影響で雨が降ったり止んだり、スッキリしないお天気が続いています。

富良野のラベンダー畑は7月中旬から下旬頃が見頃を迎えますが、今回はちょっと早い咲き始めの時期に行って来ました。

行く前にどのくらい咲いているのかHPで調べましたが、正直、咲いているのか咲いていないのか良く分かりませんでした。

私のように、「今咲いているのかな?」と心配になる人も多いと思います。
せっかく行くなら綺麗なラベンダーが見たいですよね。

確かに、ポスターで見るようなお花畑ではありませんでしたが、ラベンダーも見れましたし、他にも色んなお花が咲いていたので綺麗でした。

2020年の7月下旬に行った時の写真も載せていますので、比較してみて下さい。
やはり、前回行った時の方がかなり綺麗に咲いていました。

1ケ月でこんなに違うんですね。

それでは、みなさんに現在の開花状況をお伝えします。

「ファーム富田」の開花状況

「ファーム富田」は入場料無料です。
駐車場も無料でとても広いです。

営業時間は8時30分から17時30分です。

「ファーム富田」は富良野ラベンダー発祥の地と言われていて、ポスターで見るあの7色のお花畑があるところです。そして、日本最大級のラベンダー畑です。

6月29日にラベンダーの開花が始まりましたが、つぼみが多くても一面に紫色のラベンダーが見渡せました。確かに、近くで見るとほとんどつぼみですした。

ここは、倖の畑です。

ファーム富田ラベンダー園

ファーム富田のラベンダー園

まだまだですね。

ファーム富田のラベンダー園

彩りの畑です。
色んなお花が植えてあります。

ファーム富田

ファーム富田

トラディッショナルラベンダー畑です。
なかなか綺麗ですよね。
しかし、ほとんどつぼみです。

ファーム富田

ここは、全然咲いていませんでした。

ファーム富田

森のラベンダーです。
こちらは綺麗ですがつぼみが多いです。

ファーム富田ラベンダー

ファーム富田ラベンダー園

彩りの畑です。
ここが、ポスターで見るお花畑ですが、全然咲いていませんでした。

ファーム富田ラベンダー園、彩りの畑

今年はどんな彩りになるのでしょうね。

ファーム富田ラベンダー園

花人の畑です。
綺麗に植えてありますね。

ファーム富田ラベンダー園

ファーム富田ラベンダー園

ファーム富田ラベンダー園

園内の売店にはラベンダーの商品が色々売っています。
ファーム富田さんのオリジナル商品です。

ラベンダーの切り花が売っていたので買って帰りました。
1束250円、2束450円です。
ラベンダーは空気に触れてないといけないそうで、持って帰るにはちょっと大変でした。

しかし、とても良い香りがしていました。
無事にドライフラワーに出来るかな・・・。

ファーム富田の売店のラベンダー花切

メロンハウスのメロンは1カット500円とちょっとお高めではありますが、とっても甘くて美味しかったです。
ハーフカットが1,800円です。

とみたメロンハウス

メロン

「ファーム富田」で食べて欲しいのがラベンダーソフトです。
すぐ食べてしまい写真を撮るのを忘れましたが、ラベンダー色のソフトクリームで350円です。
ラベンダーの味かどうか分かりませんが、ラベンダーの香りがほのかにして、濃厚なのにさっぱりしたお味でした。
他にもメロンソフトクリームもありました。

7月下旬の「ファーム富田」の写真

下は、2020年7月下旬に行った時の写真です。
ラベンダーは少し終わりに近付いていましたが、やはり7月下旬の方が綺麗ですね。

ファーム富田

2020年7月下旬

赤、白、黄色、ピンクなど・・・他の花とのグラデーションが綺麗です。

カラフルなお花畑

2020年7月下旬

トラディッショナルラベンダー畑からの景色です。富良野の街や十勝岳が一望できます。

高い丘から見渡したファーム富田

2020年7月下旬

虹のような7色の花が咲く丘「彩りの畑」には、ラベンダー、白いかすみそう、赤いポピー、ピンクのコマチネソウ、オレンジのポピー、麦などが植えられていました。
ここがポスターとなっている場所です。

斜面のラベンダー畑

2020年7月下旬

「なかふらのラベンダー園」の開花状況

観光リフトもありますが、歩いて北星山の山頂まで行く事ができます。急な坂ですが15分くらいで登って行けます。
ラベンダーやひまわり、マリーゴールド、サルビアなどが咲いています。
頂上からは十勝岳が見え、富良野の街を一望できます。

しかし、ここはほとんど咲いていませんでした。

なかふらのラベンダー園

7月下旬の「なかふらのラベンダー園」の写真

2020年7月下旬に行った時の写真です。
ラベンダーと色鮮やかなお花のグラデーションが綺麗でした。

なかふらのラベンダー園

2020年7月下旬

「ぜるぶの丘」の開花状況

富良野から旭川へ向かう途中にあります。ラベンダー以外にも色んな花が咲いています。

富良野ぜるぶの丘

咲いているお花もありましたが、まだまだでした。

ぜるぶの丘

ぜるぶの丘

ぜるぶの丘

7月下旬の「ぜるぶの丘」の写真

2020年7月下旬に行った時の写真です。
ラベンダーとその他、綺麗なお花がちょうど見頃でした。

やはり、全然違いますね。

ぜるぶの丘

2020年7月下旬

「四季彩の丘」の開花状況

今回初めて「四季彩の丘」に行きました。

ここは美瑛にありますが、かなり広いお花畑でした。
売店やレストランもあり、アルパカさんもいます。

四季彩の丘

四季彩の丘

営業時間は8時40分から17時30分です。
7月から9月は入場料大人500円です。駐車場も500円です。
バギーやカートもあります。

まず目に入って来た紫のお花はラベンダーかと思いましたが、キャットミントでした。
とっても綺麗ですよね。

四季彩の丘のキャットミント

ブルーサルビア、ハナビシソウ、ネモフィラ、シャスターデージーなど色んなお花が植えられていました。

四季彩の丘

この広いお畑一面に植えられたお花が見頃を迎えたら、とっても綺麗でしょうね。

四季彩の丘

四季彩の丘

四季彩の丘

四季彩の丘

四季彩の丘

四季彩の丘

ここのお花畑はとても綺麗だったので、少し時期は早かったですが見応えありました。

四季彩の丘

四季彩の丘

「日の出公園ラベンダー園」の開花状況

ここのラベンダーはほとんど咲いていませんでした。

日の出ラベンダー園のラベンダー

キャットミントは綺麗でした。

日の出ラベンダー園のキャットミント

まとめ

今回、2泊3日で富良野に行って来ました。1泊目は旭川、2泊目は富良野に泊まりました。新千歳空港からレンタカーを借りたので、自由に移動ができ、自由に観光できました。
ラベンダーの見頃にはちょっと早いかな?と思いましたが、確かに咲き始めの時期ではありましたが、色んなお花が見れたので十分楽しめました。もちろん、見頃を迎える7月中旬から下旬の方が良いと思いますが、地元の方のお話では、人は多が多くて、駐車場も混雑するそうです。また、ホテルやレンタカーも高くてなかなか予約が取れないそうです。私が行った時は平日でしたが、それでもかなり人が多かったです。団体のお客さんも多かったです。
今回は少し早い時期に行きましたが、トータル的に考えると早めに行くのもありかな?と思いました。なので、もし「行こうかな?どうしようかな?」と悩んでる方は、是非、迷わず行って下さい。むしろ、ピーク期前に行った方がゆっくり見れると思います。
富良野にはラベンダー園がいくつかあります。離れた場所ではないので1日で全部まわる事ができると思います。是非、ラベンダー巡りをしてみて下さい。
そして、「青い池」「美瑛のパッチワークの路」「旭岳」「層雲峡」にも行ってみて下さい!
とても綺麗でしたよ!

【美瑛町】絶対、一度は行くべき「白金青い池」エメラルドグリーンの美しい池に感動します!
みなさんこんにちは( ◠‿◠ )今回は、美瑛町にある「白金青い池」を紹介します。今は人気の観光スポットとなりましたが、もともとあった池ではなく、防災工事の際にダムのようなものを作った時に溜まった水だそうです。何故か不思議なくらいに青い色をし...
【2泊3日富良野旅行】富良野のラベンダー園&周辺の観光スポットを紹介します!
みなさんこんにちは( ◠‿◠ )今回は2泊3日で富良野に行って来たので、皆さんに紹介します。北海道は7月がベストシーズンです。ちょうど富良野のラベンダーが見頃でした。富良野にはいくつかラベンダー園がありますが、ポスターで良く見る「ファーム富...
タイトルとURLをコピーしました