函館旅行3日目です。
今日は東京に帰りますよ〜笑
本当は帰りたくないですけどね😂
函館には、美味しい食べ物が沢山ありますね。
今回もパイロットのお友達に色々教えてもらいましたが、2泊3日では食べ尽くせませんでした!
教えてもらったお店は、函館ビアホール、ラッキピエロのハンバーガー、ハセガワストアの焼き鳥弁当、アンジェリック・ヴォヤージュのクレープ、ふさや大門店、魚さんこ、炭火串焼やまと函館広小路店、スープカレーベギラマです。
函館は2回目だったので、炭火串焼やまと函館広小路店とスープカレーベギラマ以外は食べに行きました。
どこのお店も本当に美味しかったです。
今日は函館朝市で海鮮丼を食べて帰ります!
ハセガワストアのやきとり弁当は美味しい
ハセガワストア(ハセスト)のやきとり弁当は本当に美味しいです。
今回もテイクアウトしました。
手作りのパンも売っていて、素朴なお味で美味しいです。
お土産にも買って帰りました。
予約ができるので、待たずに受け取ることができます。
タレがおすすめです。
焼き鳥なのに、豚です!笑
「味処 きくよ食堂 朝市本店」のうにいくら丼は美味しい
函館朝市は早朝からお昼過ぎまで営業しています。
海鮮丼のお店は本当に沢山あって迷います。
どこで食べても美味しいと思いますが、お勧めは「味処 きくよ食堂 朝市本店 」です。
新千歳空港にも入っていますが、お手頃な価格で食べれて美味しいです。
注文したのは旦那はうに・いくら丼、私はうに・いくら・カニの三食丼です。
最初からわさび醤油がかかっていましたが、個人的にはもう少しわさびが欲しかったかな?って感じです。
うには新鮮で保存料のミョウバン臭さもなく、いくらもプチプチで美味しかったです。
今話題の「シマエナガ」グッズをお土産に買う
皆さん、シマエナガってご存知ですか?
日本では北海道だけしか見られないそうです。函館から近い場所だと「大沼」あたりで冬に見れるそうです。
ここ数年でシマエナガが人気となったそうですが、「雪の妖精」とも言われているそうです。
私も知らなかったと言うか、ご当地グッズはどこにでもあるので気にして見ていませんでしたが、知り合いのお子さんが凄く好きだと言う事で、帰る前にお土産屋さんに寄りました。
文房具から日用品、ぬいぐるみ、お菓子などシマエナガシリーズが沢山ありました。
確かに可愛いですよね〜
朝市で海鮮丼を食べて、シマエナガのお土産も買って大満足です。
今日は昨日のお天気が嘘みたいに風が強くて曇っていました。
リムジンバスに乗って函館空港に向かいます。
どこに行っても暑いと思いますが、函館は避暑地としてお勧めですね。
今回宿泊した『東急ステイ 函館朝市 灯の湯』は今回2度目でしたが、やっぱり快適に過ごせました。
函館に行かれた際には、是非、泊まってみて下さい。
