【函館 】パイロットお勧めの飲食店、函館朝市の「イカ釣り」「海鮮丼」のお店を紹介!<行くお店に迷っている人、必見!>

ラッキーピエロのところのソフトクリーム 北海道

みなさんこんにちは( ◠‿◠ )

函館には、美味しい食べ物が沢山ありますがどこに行けば良いのか迷いますよね?
私は分からなかったので、北海道に住んでいるパイロットのお友達に教えて頂きました。
分からない時は、知っている人に聞くのが1番ですよね!

教えてもらったお店は、函館ビアホール、ラッキピエロのハンバーガー、ハセガワストアの焼き鳥弁当、アンジェリック・ヴォヤージュのクレープ、ふさや大門店、魚さんこです。

教えてもらったお店には全部行きましたが、さすが地元人です。
どこのお店も本当に美味しかったです。

その他、塩ラーメンのお店「あじさい」や函館朝市で楽しんだイカ釣り、海鮮丼の美味しいお店「きくよ食堂」なども紹介します。

函館ビアホール

金森赤レンガ倉庫で人気なのが、「函館ビール」です。

函館ビアホール

店内

「函館ビアホール」では、いろんな種類のビールが味わえます。

メニュー

赤レンガビール

お料理は、お肉やパスタ、ピザ、ソーセージ、お寿司などがありました。

ビアホールメニュー

おつまみにピザを注文しました。
生地は普通でしたが、チーズがクリーミーでとても美味しかったです。

また食べたくなる美味しさです。

ピザ

ラッキーピエロ

全国ご当地バーガー日本1に選ばれた「ラッキーピエロ」
私は全く知りませんでしたが、函館市内に17店舗あります。函館しかありません!
ハンバーガーの他にも沢山メニューがあって、カレーライスやオムライス、焼きそば、ソフトクリームなどがありました。

ラッキーピエロ店舗

お店の看板はとってもユニークです。何か楽しい感じのお店です。
私は、函館駅前のお店に行きました。

ラッキーピエロのエントランス

キャラクターが可愛いですよね。

ラッキーピエロのキャラクター

いろんなメニューがあるので、何を注文しようか迷います。

ラッキーピエロの店内

店内はレトロな雰囲気です。

ラッキーピエロの店内

ラッキーピエロのオリジナルグッズが売っています。

売店

もちろん、テイクアウトもできます。
袋も可愛いです。

ハンバーガー

チャイニーズチキンとオムライスをテイクアウトしましたが、とってもボリュームがあって美味しかったです。
ガッツリたっぷり味わえます。

お友達が言うには、チャイニーズチキンがお勧めだそうですよ!

ハンバーガー

ラッキーピエロのオムライス

ハセガワストア(ハセスト)

ハセガワストアは普通のコンビニかと思いましたが、中に入ってみるとやきとり弁当のお店でした。
店舗によって違いますが、飲み物やパン、お菓子なども売られています。

ハセガワストア

ハセガワストア

焼き鳥のみも売っていました。

ハセガワストアのやきとり

手作りのパンも売っています。素朴なお味でなかなか美味しかったです!
お土産にも買って帰りました。

ハセガワストアの手作りパン

焼き鳥丼のメニューです。予約ができるので、待たずに受け取ることができます。
タレがおすすめです。

ハセガワストアのメニュー

ハセガワストアのやきとり弁当

焼き鳥なのに、豚です!

ハセガワストアのやきとり弁当

函館麺厨房 あじさい 本店

函館にはラーメン屋さんが沢山ありますが、調べて人気のある塩ラーメンのお店「函館麺厨房 あじさい 本店」に行きました。

五稜郭に行った際に寄りましたが、凄く行列でした。
函館駅の近くにもあります。

函館のラーメン屋「味彩」

入り口で食券を買います。

ラーメン屋「味彩」の食券機

旦那は白味噌、私は塩コーンバターを注文しました。
コッテリさはなく、どちらかと言うとあっさりとした味でした。

白味噌

塩コーンバター

函館朝市 駅二市場 活いか釣掘

函館朝市で人気なのがイカ釣りです。
自分で釣ったイカをその場で刺身にしてくれます。

函館朝市 駅二市場 活いか釣掘

函館朝市 駅二市場 活いか釣掘

水槽をぐるぐるイカがまわっています。
釣れるのか不安でしたが、意外と簡単に釣れました。

頭を切っても、まだ生きていました。

イカ

見て下さい。透き通ったイカ刺しです。
生姜醤油で頂きますが、とっても甘くてコリコリして美味しかったです。

イカ刺身

アンジェリック ボヤージュ

東坂の近くにあり、お店は小さいですが人気店です。
かなり行列になっていました。

アンジェリック ボヤージュ外観

駐車場の案内です。

アンジェリック ボヤージュ駐車場案内

店内にあるメニュー表です。

アンジェリック ボヤージュの店内メニュー

クレープの他に、クッキーやラスクなども売られてました。
お土産に買って帰りました。

アンジェリック ボヤージュお菓子

アンジェリック ボヤージュのお菓子

クレープは食べてビックリです!
生地も美味しいですが、生クリームがとっても美味しかったです。
ここのお店は本当にお勧めです。

「甘いものは世界を平和にする」
本当にそうですよね〜

クレープ

味処 きくよ食堂 朝市本店 

函館朝市は早朝からお昼過ぎまで営業していて、人気の観光スポットです。
海鮮丼を食べに来られる方も多いですが、本当に沢山あって迷います。

どこで食べても美味しいと思いますが、お勧めは「味処 きくよ食堂 朝市本店 」です。
新千歳空港にも入っていますが、お手頃な価格で食べれて美味しいです。

馬子とやすべ食堂 

どんぶり横丁という通りがありますが、そこで一番お客さんが多かったお店が「馬子とやすべ食堂」です。
店内には有名な方の色紙が沢山貼っていあり人気店のようです。

お勧めの海鮮丼を食べましたが、可もなく不可もなくって感じのお味とお値段です。

大衆居酒屋 魚さんこ

函館駅の近くに居酒屋さんも沢山あります。
ここはパイロットやCAさんもよく行くお店で、地元の方も美味しいと評判のお店です。

タイミングが良ければサッと入れますが、行列になっている事も多いです。
私も1日目は入れず、2日目に食べに行きました。

店内はテーブル席とカウンターがあります。
昔はテーブル席は相席をお願いしていたそうですが、人手不足の為、今は相席をやめたそうです。

確かに6人テーブルに2〜3人で座っていたので勿体無いなと思っていました。
満席で他のお店に行かれた方もいらっしゃいました。

ふさや大門店 

もう1軒お勧めされたのが「ふさや 大門店」です。
メニューは「魚さんこ」と似ていて、どちらで食べても美味しさは一緒かな?と思いました。
こちらのお店もテーブル席とカウンター席があり、かなり賑わっていました。

まとめ

函館は何が名物でどこのお店が美味しいのか分かりませんでしたが、教えてもらった情報を参考に美味しい物を食べ歩きする事ができました。最初、教えて頂いたお店がハンバーガーと焼き鳥丼だったので、函館に来てハンバーガーと焼き鳥?と思いましたが、食べてみて分かりました。人に教えたくなる美味しさです。皆さんも、食べたら分かると思います。店舗数も多く、いつも行列になっているので有名なんです。そして、函館に行ったら、ぜひ函館ビールを飲んで欲しいです。地ビールを飲むのも旅の楽しみの一つですよね。
朝市のイカ釣りも楽しかったです。新鮮な活イカを自分達で釣ってその場で食べる事ができたので旅の良い思い出となりました。大人でも楽しいと思います。
デザートを食べるなら、「アンジェリックボヤージュ」のクレープです。本当に美味しかったです。
甘いものが大好きな人にはお勧めです。
今回、紹介したお店はどこもお勧めなので、函館に行かれた際には是非行ってみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました