みなさんこんにちは( ◠‿◠ )
旅好きなひーさんです(^ ^)
函館観光Part 1に続き、Part 2は函館の19本の坂道を紹介します。
函館観光Part 1のblogはこちらです。
是非、ご覧下さい!

函館は坂の街とも呼ばれ、元町エリアからベイエリアに向かって19本の坂があります。海と街が見渡せるので、どのような景色が見れるのか「坂巡り」をして来ました。
それぞれの坂の写真を撮ってきました。
Table of Contents
魚見坂
まず、魚見坂に行きました。
魚見坂に登るところに、厳島神社がありまました。
魚見坂を登っていくと、函館湾が見渡せます。
途中、高龍寺がありました。
外国人墓地があると言うことで行ってみました。
船見坂
次に、船見坂に行きました。
称名寺です。
千歳坂
次は、千歳坂です。
東本願寺船見支院です。
幸坂
幸坂です。
だんだん真っ直ぐ綺麗な坂になってきました。
坂と海の景色です。
山側の景色です。
姿見坂
次は、姿見坂です。
常盤坂
常盤坂です。
弥生坂
弥生坂です。
東坂
東坂です。
東坂から元町公園に行きました。
函館市内が一望できます。とても見晴らしが良かったです。
旧函館区公会堂です。元町公園内に建つ洋風建築物1909年(明治42)に建築され、1982年(昭和57年)に修復設備されたそうです。北海道の有形文化財に指定されています。
基坂
基坂です。
基坂から見た旧函館区公会堂です。
日和坂
日和坂です。
遠くに船魂神社が見えます。
八幡坂
ここが八幡坂です。
訪れたい坂日本一に輝いた八幡坂です。ここからの景色が一番綺麗です。
多くの観光客が訪れている場所です。
ハリストス教会があります。
チャチャ登り
ここは、チャチャ登りです。
大三坂
大三坂です。
カトリック元町教会があります。
日本聖公会函館聖ヨハネ教会です。
二十間坂
二十間坂です。
FUJIYAのレストランはテレビで見ました。
南部坂
南部坂です。
函館ロープウェイ乗り場があります。
護国神社坂
護国神社坂です。
護国神社でお参りしました。
鳥居の向こうに函館の街が見えます。
あさり坂
あさり坂です。
青柳坂
青柳坂です。
この先に、函館公園・こどもの国があります。
まとめ
魚見坂から青柳坂まで歩いて巡りましたが、レトロな建物やお寺、教会などがあり、函館の坂を楽しむ事ができました。時間があれば、是非、散策してみて下さい!
谷地坂は見逃していました(๑>◡<๑)すみません。
とにかく、坂が多いので坂の名前が分からなくなります。しかし、お昼は青い海に青い空が綺麗で、夜は夜景が綺麗だと思います。
函館の坂巡りをしたい人は、参考にして下さいね!