【沖縄・那覇】長期滞在するなら「Mr.KINJO Miki24in牧志駅前」が安くて便利!お勧めです!

Mr.KINJO外観 ホテル・旅館紹介

みなさんこんにちは(^_^)

私のブログで1番記事が多いのが「沖縄県」です。
それだけ沖縄には何回も行っています。

色んなホテルに泊まりましたが、その中でも「Mr.KINJO」はお勧めです。
長期滞在向けのホテルですが、沖縄県内には沢山あります。

どこの「Mr.KINJO」も同じような感じですが、今回は「Mr.KINJO Miki24in牧志駅前」を紹介します。

国際通り、栄町、おもろまちまで徒歩圏内で、ゆいレール牧志駅から徒歩5分です。
那覇市内の「Mr.KINJO」の中では1番アクセスが良いです。

長期滞在しても安い

「Mr.KINJO」は、那覇に23軒、南部に5軒、中部に14軒、北部に5軒、宮古島に8軒、石垣島に9軒あります。(2022年5月現在)

ホテルのようなサービスを求める人には適さないと思いますが、1ルームマンションタイプで、キッチン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジが全室にあり、広くて綺麗です。

料金は2人1室1泊3,000円~5,000円です。
2名まで料金は変わりません。

1泊2人素泊まりで5,000のホテルはなかなかないと思います。あっても、狭くて古いです。
そして、長く宿泊すると宿泊費が高くなります。

しかし、「Mr.KINJO」のような、滞在型のホテルだと1週間滞在しても25,000円~30,000円です。

滞在だけでなく、住む事もできます。
敷金・礼金がなく、1年定期賃貸借契約です。

今回は宿泊の紹介なので賃貸の事を詳しく知りたい方は、Mr.KINJO不動産を見て下さい。

フロントのスタッフはほとんど外国人です。
しかし、日本語が話せるスタッフなので安心して下さい。

ネパール人の方が多いですが、みなさんとても親切です。
社長さんは日本人だそうです。

「Mr.KINJO」の設備

お部屋は全室禁煙です。ベランダでは喫煙可能だそうです。

✅無料wifi
✅洗濯機
✅冷蔵庫(2ドアタイプ)
✅電子レンジ、ケトル、テレビ
✅IH付きキッチン
✅エアコン
✅独立洗面台
✅風呂トイレ別(浴室乾燥機付き)
✅インターホン
✅テーブル・椅子

洗濯機(場所によっては乾燥機付き)は全室にあります。
駐車場は数に限りがあり、1台1,000円です。

なので、近隣の安い駐車場を探して止めた方が安い場合もあります。
那覇市内は24時間500円のコインパーキングが沢山あります。

「Mr.KINJO Miki24in牧志駅前」の場所

最寄り駅は牧志駅です。

牧志駅

牧志駅改札を出て右に行きます。

牧志駅改札から出て右の通路

階段を下ります。

牧志駅の階段

左側にダイワロネットホテルが見えます。

ダイワロイネット

そのままモノレール沿いを真っ直ぐ歩きます。

ゆいレール

横断歩道を渡ります。

Mr.KINJOに向かうモノレール沿いの道

「沖縄逸の彩」というホテルの前を通過します。

沖縄逸の彩

角にお水屋さんがあり、その隣が「Mr.KINJO Miki24in牧志駅前」です。

お部屋の紹介

Mr.KINJO Miki24in牧志駅前

フロント

フロントは1階にあります。フロント対応時間は15時から20時までです。

通常、スタッフは一人しかいません。
また、時間外は誰もいません。

なので、荷物の預かりサービスなどはありません。

Mr.KINJOフロント

ホテルの入り口はオートロックになっているので、鍵を開けて入ります。
24時間出入りできます。

お部屋の紹介(801号室)

お部屋に入ってすぐのところに洗濯機と乾燥機があります。
乾燥機があるところとないところがあります。

Mr.KINJOの部屋の洗濯機と乾燥機

その横にキッチンがあります。ケトル、冷蔵庫、電子レンジがあります。
どこの「Mr.KINJO」 も同じような感じです。

Mr.KINJOのキッチンと冷蔵庫

お風呂とトイレです。
洗い場があるので、お風呂を溜めてゆっくり入れます。

風呂とトイレ

浴室乾燥機が付いているので便利です。

浴室乾燥機

お部屋にはテーブルと椅子があります。

机と椅子

Mr.KINJOのダブルベッド

ベッドはダブルベッドです。
ちょっと柔らかめのベッドだったので、腰が悪い私はちょっと合いませんでした。

フェイスタオルとバスタオルはあります。
連泊の場合、毎日交換できますが、自分でフロントに持って行き交換します。

Mr.KINJOの部屋

独立洗面台です。
ここのお部屋はベッドの横にありました。

独立洗面台

独立洗面台

アメニティは揃っています。

Mr.KINJOのアメニティ

各階、1号室だけ広い棚があります。
下に荷物を置いて、上はテーブルとしても使用できます。

Mr.KINJOの1号室の棚

2人でパソコンを使用する際にとっても便利でした。

泊まるなら〇〇1号室がお勧めです。

洋服を掛けるところもあります。

Mr.KINJOのテーブルと洋服掛け

モニター付きのインターホンが付いています。

Mr.KINJOのインターホン

801号室からの景色です。8階が最上階です。

Mr.kinjoの部屋からの風景

Mr.KINJOの部屋からの風景

Mr.KINJOの801号室からの風景

お部屋紹介(603号室)

こちらのお部屋も入ってすぐのところに洗濯機と乾燥機があります。

洗濯機と乾燥機

洋服を掛けるところがあります。

洋服をかけるところ

その横に、キッチンがあり、ケトル、冷蔵庫、電子レンジがあります。

キッチン

独立洗面台の横にトイレとお風呂があります。

Mr.KINJOの風呂

Mr.KINJOのトイレ

ベッドはダブルです。

ベッド

テーブルと椅子が置いてあります。

椅子とテーブル

お部屋からの景色です。
モノレールが良く見えるので、電車が好きな人にはお勧めです。

603号室の部屋から見えるゆいレール

予約方法

Mr.KINJOの予約方法は、「楽天トラベル」や「じゃらん」からも予約できますが、公式HPから予約するか電話でも予約できます。公式HPか電話予約の方が少し安いです。

電話で予約した事がありますが、なかなか繋がりません。
そして、インフォメーションスタッフの方も外国人なので、難しい質問は理解してもらえないです。

キャンセルについて

2日前までは無料です。
前日は20%、当日連絡有の場合は50%、連絡なしの場合は100%です。

メンバーズカード

メンバーズカードを作ると100円につき1POINT貯まり、次回、宿泊時にPOINTを使って泊まることができます。

「楽天トラベル」や「じゃらん」で
POINTを貯めるか、どちらかになります。

フロントで簡単にメンバーズカードを作ることができます。
良く利用する人はメンバーズカードを作った方が良いと思います。

宿泊時の注意点

チェックイン・チェックアウト

チェックインは15:00~20:00までとなっています。それ以外の時間は対応してくれません。
だいたい1人のスタッフの方が対応されているので、チェックインが他の人と重なるとしばらく待たされます。

チェックアウトは10:00です。フロントスタッフは不在なので、ホテル出口にあるポストに鍵を返却するだけです。

デメリットとして、チェックイン前、チェックアウト後に荷物を預けられないので不便です。
基本的に荷物の預かりはしていないそうです。

延長は1時間1,000円で、12時までです。
前日15:00~19:00までにフロントかインフォメーションに連絡します。

タオル類の交換

使用したフェイスタオルとバスタオル、バスマットは15:00~20:00の間にフロントに持っていき交換してもらいます。1日分ずつの交換です。
その時間に交換できない場合は、自分で洗濯するしかないです。

シーツ交換・お部屋の清掃(有料)

滞在中は、シーツ交換やお部屋のお掃除は一切ありません。シーツ交換は1回1,000円です。
お部屋のお掃除は、お掃除道具を貸してくれるので自分で行います。
シーツ交換とお掃除は1回2,000円です。

ゴミについて

ゴミは午前中にお部屋の前に出しておきます。
清掃の際に回収してくれます。

レンタルできるもの

有料(1泊1,000円)で食器類のレンタルができます。

✅箸、スプーン、フォーク
✅茶わん、皿2枚
✅フライ返し、お玉、包丁、まな板
✅フライパン、鍋、ボウル、ザル、皮むき器
✅食器用洗剤、スポンジ

長期的に滞在する場合は、自分で持って行った方が良いです。
私は2週間くらい滞在した時に鍋と包丁を現地で買いました。

【無料貸し出し品】
✅目覚まし時計
✅ハンガー
✅缶切り
✅物干しロープ
✅延長コード
✅傘
など

無料のアメニティ用品

アメニティ(歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシ、綿棒、ボディスポンジ)はお部屋にありますが、足りなければフロントで貰えます。
シャンプー、コンディショナー、ボディ―ソープはあります。

その他、ごみ袋やティッシュ、トイレットペーパーなど申し出れば貰えます。

洗剤は50円です。

メリット・デメリットまとめ

【メリット】
・料金が格安
・長期滞在可能な家電付きマンションタイプ
【デメリット】
・フロントの営業時間が決まっている
・チェックイン・アウト前後に荷物を預けることができない
・長期滞在でもお部屋の掃除は有料

「Mr.KINJO」はどこも同じようなお部屋タイプです。
なるべく駅から近い方が移動が便利なので、私はいつも「Mr.KINJO Miki24 in牧志駅前」に泊まっています。

徒歩圏内に、大型スーパーやコンビニもありますが、国際通りや栄町、おもろまちまで歩いて行けるのでアクセスが良いです。

長期的に滞在する人も旅行で沖縄に来る人にもお勧めです。

2人で2泊しても1万円しないです(^o^)

しかし、料金は常に変動します。
1泊5,000円の場合は他のビジネスホテルに泊まっても同じくらいなので、メリット・デメリットはあります。

私も1泊5,000円だった時は、近くのダイワロイネットホテルに泊まった事もあります。
2人素泊まり5,000円だったので。

沖縄・那覇市 アクセス抜群「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」を紹介します!
みなさんこんにちは♪( ´▽`)旅好きなひーさんです。今回は、沖縄県那覇市にある「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」を紹介します。ダイワロイネットホテル那覇国際通り沖縄には何度も行っていますが、「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」は個人...

ホテルのようなサービスを求めている人にはおすすめ出来ませんが、「泊まるところはどこでも良い!どうせホテルは寝るだけ!」って人には「Mr.KINJO」おすすめです。

タイトルとURLをコピーしました