宮古ブルーの海に囲まれた「みやこ下地島空港(RORS/SHI)」を紹介します!

下地島RWY17へのファイナルアプローチ エアライン搭乗機

みなさんこんにちは(^^)/

先日、沖縄から宮古島に行きましたが、SKYMARKの「ピカチュウジェット」に乗りました。

SKYMARK「ピカチュウジェット」に乗って、那覇空港から下地島空港へ!綺麗な海に感動♡
みなさんこんにちは(^_^)沖縄旅行のついでにお天気が良かったので、宮古島に3泊して東京に帰る事にしました!!!そこで、那覇空港から宮古島へ「SKYMARK」に乗って行って来ました。ラッキーな事に、ピカチュウジェットでした。どんな飛行機かみ...

SKYMARKは宮古空港ではなく、みやこ下地島空港に就航しています。
2015年に開通した伊良部大橋があるので、宮古島と伊良部島の移動が便利になりました。

はじめて「みやこ下地島空港」に降りましたが、とってもとっても素敵な空港で感動しました。

今回は、沖縄県の宮古島にある「みやこ下地島空港」の魅力をお伝えします!

「みやこ下地島空港(RORS/SHI)」どこにある?

「みやこ下地島空港」は日本国内のパイロットの訓練飛行場として開設された空港で3000m×60mの滑走路を有しています。

現在、定期運航している航空会社は、「JETSTAR(2025年5月現在運休)」と「SKYMARK」です。
たまに、チャーター機が降りてくることもあります。

*2025年現在は、SKYMARKと期間限定でJINAIRとスターラックスの3社が運航しています。

「みやこ下地島空港」ってどこにあるか知っていますか?
沖縄県宮古島の下地島にあります。

宮古ブルーと言われる、エメラルドグリーンのきれいな海に囲まれた小さい島の空港ですが、私個人的には日本で1番素敵な空港だと思います。

「みやこ下地島空港」ターミナルを紹介

JALやANAは宮古空港に就航しているので、「みやこ下地島空港」を離発着する飛行機は、「JETSTAR(2025年5月現在運休)」と「SKYMARK」のみです。

なので、なかなか「みやこ下地島空港」を利用する機会がないと思うので、みなさんに紹介します。

「みやこ下地島空港」を離発着する飛行機

JETSTAR(2025年5月現在運休)は、成田空港⇔みやこ下地島空港間を1日1便運航しています。

SKYMARKは、那覇空港⇔みやこ下地島空港を1日2便、羽田空港⇔宮古下地島空港を1日1便、神戸空港⇔みやこ下地島空港間を1日1便運航しています。

コロナ前は、香港エクスプレスが就航していました。

下地島空港入り口・駐車場

空港に入ると左側に管制塔が見えます。

下地島空港の管制塔

駐車場は無料で、104台駐車できます。
ターミナルの前はレンタカー屋さんなので、管制塔の前が駐車場です。

その先にターミナルはあります。

下地島空港

ターミナル内のFOOD

空港ターミナル内は、誰でも自由に利用できるスペースになっているので、空港に立ち寄ってランチやカフェもいいと思います。

FREE wi-fi
もあります。

「Grab&Go」は人気のお店です。
ドレッシングを選んで組み合わせるサンドイッチや、トロピカルなアイスクリーム、デザート、ソフトドリンク、アルコール類があります。

下地島空港のGrab&Goのお店

下地島空港の中の座るところ

ターミナル内のお土産屋さん

就航しているSKYMARKやJETSTARのグッズが売っています。
その他に、みやこ下地空港限定の商品や食品、お酒、雑貨が売っています。

下地島空港のお土産

下地島空港のお土産

下地島空港のお土産

下地島空港のお土産

下地島空港のお土産

下地島空港のお土産

インフォメーションカウンター

ここで、観光案内もしてくれます。パンフレットなどが置いてあります。
折りたたみの自転車を借りる事もできます。

営業時間は10:00~19:00です。

インフォメーションセンター

時間があれば荷物を預けて、空港近くの17ENDや佐和田の浜、通り池など下地島観光もおすすめです。

チェックインカウンター

チェックインカウンター、自動チェックイン機があります。

下地空港

カウンター

コーラルポートラウンジ

オーラルポートラウンジは、飛行機に搭乗する人のみ利用できるラウンジです。保安検査通過後、出発までゆっくり過ごすことができます。
水庭の横を通って、ラウンジ棟(出発口)に行きます。
本当に素敵な空港です。

コーラルポートラウンジ

ラウンジ棟は結構広いスペースで、お土産屋さんやレストラン、バーがあります。

コーラルポートラウンジ

コーラルポートラウンジ

コーラルポートラウンジ

ラウンジ棟には庭があり、外に出ることができます。

コーラルポートラウンジ外

コーラルポートラウンジ外

コーラルポートラウンジ

駐機している飛行機を近くで見ることができます。送迎デッキはないので、飛行機に乗る人だけが駐機している飛行機が見れます。

ジェットスター

スカイマーク

出発ゲートです。

下地島空港出発ゲート

Boarding

飛行機はオープンスポットで、搭乗する際は徒歩です。お天気が良い日はいいですが、雨の日は大変ですね(>_<)

しかし、歩いて飛行機に乗ることなんて滅多にないので楽しいですね。
搭乗する飛行機も近くで見れます。

下地島空港のスカイマーク

下地島空港のジェットスター

下地島空港のジェットスター

到着口

飛行機が到着した後もターミナルまで徒歩です。

下地島空港

下地島空港到着口

飛行機がこんなに近くで見れます。青い空に大きな飛行機がど~んとかっこいいです。

ピカチュウジェット

SKYMARKで到着した時の写真です。フレームに入れてパシャリ!!!

ピカチュウジェット

凄くないですか?
この道がターミナルに続く道です!南国感漂っています。

下地島空港到着口

下地島空港到着口

ターミナルの入り口です。

下地島空港到着口

下地島空港到着口

シーサーがお出迎えしてくれます。

下地島空港到着口

荷物受け取所です。窓からはPOOLのような水庭が見えます。
その向こうに見えるのが、出発口のラウンジ棟になります。

POOLっぽいところ

POOLっぽいところ

ターンテーブルです。
ピカチュウが待ってます(^_^)

手荷物受取場

手荷物受取場のピカチュウ

ターミナル出入口

下地島空港到着出口

到着口を出て、真正面はレンタカー会社、右側は駐車場、左側は空港ターミナルになっています。

下地島空港駐車場への道

下地島空港

「みやこ下地島空港」着陸前の景色

風向きによって使用する滑走路の向きが違いますが、那覇から「みやこ下地島空港」に行った時、運よく17(ワンセブン)からの着陸でした。

なぜ、17からの着陸がいいのか?
それは、17側にはとってもきれいなビーチがあるんです。17ENDって言うんですけどね。

着陸前、上空から撮った写真です。

下地島RWY17へのファイナルアプローチ

下地島RWY17への着陸

海がすごく近く感じました。すごく感動します!!!
この海を見るためだけでも「みやこ下地島空港」に降りたいと思っちゃいます。
青い海に向かって着陸するってパイロットはどんな感じなんでしょう???感動している暇はないと思いますが(>_<)
日本で一番きれいな空港だと思います。その次は鹿児島県の与論空港かな(^o^)

17ENDを紹介

下地島空港の17ENDは観光スポットとなっています。とてもきれいなビーチがあり人気です。飛行機が降りてくるのを海の中から間近で見れるので、大迫力です。

RWY17END

下地島空港のRWY17ENDのビーチ

空港の外周道路を歩くことが出来ます。

下地島空港は滑走路が3,000mあるので、17ENDの誘導灯まで行くにはその半分くらいは歩きます。約20分くらいかかります。空港で電動自転車を借りることもできます。1日3,000円です。

私は佐和田の浜の方から歩いて行きました。駐車場はありませんが、みんな路駐していました。
17ENDのビーチ側には駐車場があります。

下地島空港の滑走路に平行な遊歩道

佐和田の浜は岩がゴロゴロしていて珍しいです。津波で流された巨大岩だそうです。

下地島空港滑走路横の遊歩道から見た佐和田の浜

青い海と進入灯の景色です。

下地島空港のRWY17ENDの風景

下地島空港のRWY17END

下地島空港のRWY17END

17ENDから飛行機を撮る

17ENDは、飛行機マニアや観光客、地元の方にも人気なスポットです。

17ENDの人混み

どちらから飛行機が降りてくるのかその時でないと分かりませんが、良く飛んでいるパイロットの人に聞くと、だいたいRWY35(滑走路の南側)から降りることが多いと聞きました。

下地島に着陸するピカチュウジェット

2021年10月30日には、FLING HONUのチャーター機が来ました。
その時は、凄い人でした。

私もしっかり見に行きました!

A380ほぬ①

HONUかわいい(^o^)

ANAのA380

A380ほぬ②真横から

なかなか上手に撮れていますよね!!!
周りに何もないので、とても飛行機が大きく見えました。

FRYING HONUはエアバス380型機で2階建ての世界最大の旅客機です。
国内ではANAだけが3機保有していて、その1号機JA381Aの「ラニ」が飛んできました。
FRYING HONUはハワイの言葉で「空飛ぶ海がめ」を意味するそうです。

通常はホノルルの路線を就航していますが、気軽に海外旅行に出かけられない中、リゾート気分を味わってもらうために企画されたチャーターフライトでした。
この日は260人のお客さんを乗せて来たそうです。

A380ほぬ③SPOT

フェンスの外からでしたが、駐機しているHONUを撮りました。

でかい!!!

Taxiing中のHONUです。こんなに近くで見れる空港はないですよね。
パイロットの方が手を振っているのも見えました。

ANAのA380

まとめ

沖縄、宮古島に行くのは3回目でしたが、はじめて「みやこ下地島空港」を利用しました。
17ENDから見る飛行機も素敵ですが、実際に乗ってみて本当に綺麗な海に感動しました。

パイロットはいつも宮古ブルーを見ながら離発着しているんですね。

「みやこ下地島空港」は、島の空港とは思えないくらい綺麗でした。
本当に素敵な空港です。

水庭や飛行機が見える庭がある出発ラウンジ棟には搭乗する人しか入れませんが、最後の最後まで宮古島の雰囲気を味わえる空間でした。

ショップやカフェもあるので、観光ついでに立ち寄ってみてはいかかでしょうか?

そして、宮古島に行ったら必ず17ENDに行ってみて下さい!
とてもきれいな海に感動します。

夕陽が綺麗に見える人気のスポットです!

タイトルとURLをコピーしました