【函館旅行2日目】朝市をぶらぶらして「五稜郭公園」を散策!函館の美味しい食べ物を食べまくり〜

北海道

函館2日目です。

今日も朝から快晴でした。
そして、涼しいです。

函館山や元町、ベイエリア、五稜郭、トラピスチを観光するなら函館バス1日乗車券カンパスを購入した方がお得です。

バスだけだと1,200円、市電・函館バス共通1日乗車券は1,400円です。(2025年7月現在)

しかし、私達は歩いて観光します!

函館朝市をぶらぶら

朝はゆっくり起きて、函館朝市に行きました。
約250の店舗のお店が立ち並んでいて、函館で一番大きい市場です。

ホテルの目の前が函館朝市なので『東急ステイ 函館朝市 灯の湯』お勧めです!

函館朝市はメロンが美味しい!

まず、目に入って来たのがメロンです。
夕張メロンと富良野メロン、どちらにしようか迷いましたが、富良野メロンにしました。

ここのお店は他のお店より安くてサイズも大きかったです。
そして、美味しい!

久々に美味しいメロンを食べました。

人気のイカ釣りは大行列

函館朝市で人気なのがイカ釣りです。
自分で釣ったイカをその場で刺身にしてくれますが、人気なので大行列でした。

函館朝市 駅二市場 活いか釣掘

前回、行った時に私達も挑戦しました。
水槽をぐるぐるイカがまわっていて、釣れるのか不安でしたが、意外と簡単に釣れました。

生姜醤油で頂きますが、とっても甘くてコリコリして美味しかったです。
前回の写真ですが載せておきます。

イカ刺身

「馬子とやすべ食堂」で海鮮丼を食べる

どんぶり横丁という通りがありますが、そこで一番お客さんが多く賑わっていたお店が『馬子とやすべ食堂』です。

お勧めの朝市五色丼を食べましたが、海老はプリプリでウニ、いくらも美味しかったです。
これで2,100円です。

函館で2番目に大きい「はこだて自由市場」

函館には3つ市場があります。
函館朝市、はこだて自由市場、中島廉売が函館三大市場と言われています。

『はこだて自由市場』は函館の市場の中でも特に上質なものが手に入ると評判です。地元の方やプロの料理人も訪れるそうです。

ここの市場も海鮮丼のお店やお寿司屋さん、コーヒー屋さんなどがありました。

市場で買ったものをその場で食べる事もできます。
レンタルの網焼き台もありました。

『中島廉売』はかなりローカルな市場でした。
お肉やお野菜が売られていましたが、かなり規模的には小さかったです。

五稜郭公園を散策

お天気が良かったので、『五稜郭公園』まで歩いて行きました。
五稜郭は江戸時代末期に、外国からの侵攻を防ぐために江戸幕府によって築かれました。

五稜郭タワー

平成18年(2006年)4月1日にオープンしたタワーは高さ107mで、2代目だそうです。
展望台からは、函館山や津軽海峡、横津連峰、そして真下に特別史跡五稜郭が一望できます。

料金は1200円です。(2025年7月現在)

五稜郭からの風景

函館の街を360度、見渡せます。

五稜郭の土方さん

函館空港が見えました。

五稜郭から見える函館空港

遠くに見える山が函館山です。

五稜郭から見える函館山

五稜郭公園を散策

五稜郭公園は無料です。
星形をしたかなり広い公園の中に遊歩道があり、とても良いお散歩コースでした。

五稜郭跡は芝生となっていました。

公園周囲の遊歩道をぐるっと一周しました。

五稜郭周辺の飲食店はどこも行列・・・

函館麺厨房 あじさい 本店

五稜郭の近くに塩ラーメンのお店『函館麺厨房 あじさい 本店』があります。
今回は食べに行きませんでしたが、14時くらいでしたがかなり行列になっていました。

函館駅の近くにもあります。

函館のラーメン屋「味彩」

前回行った時の写真を載せておきます。

白味噌と味彩塩拉麺です。
コッテリさはなく、どちらかと言うとあっさりとした味でした。

白味噌

塩コーンバター

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店

かなり歩いたので『ラッキーピエロ』で休憩しようと思いましたが、ここも行列となっていました。お店から出て来たお客さんに聞くと、なんと30分待ちでした。

『ラッキーピエロ』は全国ご当地バーガー日本1に選ばれた事があります。
函館にしかありませんが、17店舗あります。

ハンバーガーの他にもカレーライスやオムライス、焼きそば、ソフトクリームなどがあります。

六花亭 五稜郭店

五稜郭の近くに『六花亭』があり行ってみましたが、カフェの営業が終了していました。
店内からは五稜郭公園が見えて、とても素敵なお店でした。

六花亭のお菓子がバラで売ってました。

函館ビアホールのビールは美味しい

どこかでお茶をしたかったのですが、なかなか良いお店を探せず『函館ビアホール』にビールを飲みに行きました。

お料理は、お肉やパスタ、ピザ、ソーセージ、お寿司などあります。

注文したのはピザとパスタです。
前回来た時に食べて美味しかったので、また注文しました。

ピザの生地は普通ですが、チーズがクリーミーでとても美味しんです。
お勧めです!

もちろんビールも美味しくて、違う味のビールを注文して飲み比べしました。

ピザ

また、カニパスタはカニ身が入っていて、トマトクリームソースがとても美味しいです。
これもお勧めです!

東京に帰りたくなくなった(笑)

1泊2日で帰るつもりでしたが、ビールを飲んでいたら東京に帰るのが面倒になりました(笑)

そもそも私は2泊3日で行きたかったのですが、旦那が「絶対、1泊で帰る」と言ってたので、夜の便で帰る事にしていました。

しかし、函館はお天気も良いし、涼しいし、食べ物は美味しいし、旦那も「帰りたくなくなった」と言い出しました。

やった〜🤗

1泊2日じゃ足りないですよね!

でも、明日は午前中の便で帰ります。

函館の坂をぶらぶら

函館の見どころの一つに19本の坂があります。
すべての坂を巡った事がありますが、それぞれに意味があり、特徴もあります。

興味がある方は、是非、こちらのblogをご覧下さい!

【函館観光Part 2】函館の19本の坂道を全て巡る!それぞれ違う景色があって面白い〜
みなさんこんにちは( ◠‿◠ )旅好きなひーさんです(^ ^)函館観光Part 1に続き、Part 2は函館の19本の坂道を紹介します。函館観光Part 1のblogはこちらです。是非、ご覧下さい!函館は坂の街とも呼ばれ、元町エリアからベイ...

海に向かって伸びる「八幡坂」

今日は八幡坂からの景色を見に行きました。

八幡坂

この近くには、『旧函館区公会堂』や『旧イギリス領事館』など異国を感じる建物があります。

他にも教会や寺院などもあるので、時間があればゆっくり散策するのも良いですよ!

絶対食べてほしい「アンジェリック ボヤージュ」のクレープ

東坂の近くにあり、お店は小さいですがかなり人気店です。
いつも行列になっています。

生地も美味しいですが、生クリームがとても美味しいです。
函館に行ったら、絶対、食べてみて下さい!

幸せな気持ちになります♡

人気の居酒屋「大衆居酒屋 魚さんこ」に食べに行く

今夜はお勧めされたもう一軒の居酒屋『魚さんこ』に食べに行きました。

ここものお店もパイロットやCAさんがよく行くお店だそうです。
地元の方も美味しいと評判のお店で、私の知り合いも行った事があるそうです。

昨日は満席で入れませんでしたが、今日は待たずに入れました。

ラッキー😊

お通しは白菜の浅漬けとホテての甘辛煮でした。

お刺身は2人盛りを注文しました。

そして、ラム肉の炭火焼きを注文しました。
ジュージーで臭みもなく、ネギ塩タレとよく合いました。

お勧めの一品です。

他にも、ホッケ焼きとナスの煮浸しを注文しました。

〆に無料のあら汁が出ます。

昨日行った『ふさや』とほぼメニューもお味も一緒だったので、どちらのお店に食べに行っても良いと思います。
聞いた話では系列店だとか?

「東急ステイ 函館朝市 灯の湯」にもう1泊

急遽、もう1泊する事にしたので、『東急ステイ 函館朝市 灯の湯』を追加で予約しました。

ここのホテルは洗濯機もあるので便利です。
2日分の着替えを持って来てなかったので、洗濯して着ました。

昨日はホテルに帰ったのが遅かったのでゆっくり温泉に入れませんでしたが、もう1度ゆっくり入れると思うと嬉しいです。

お部屋は昨日と同じツインのお部屋です。
広くて綺麗ですし、窓からの景色は函館港が一望できました。

1階と17階にラウンジがあり、コーヒーやカフェオレ、お水などが無料で飲めます。
17階の展望ラウンジからの景色はとても綺麗です。

立地も良いのでお勧めです。
是非、こちらのblogをご覧下さい!

【北海道・函館】「東急ステイ函館朝市灯りの湯」宿泊記♡港が一望できて寛げるホテル!立地抜群!
みなさんこんにちは♪( ´θ`)ノ今回は北海道・函館の「東急ステイ函館朝市灯りの湯」を紹介します。ここのホテルは温泉が付いていて、朝市の近くです!お部屋も綺麗で、とても快適なホテルだったのでみなさんに紹介します( ´▽`)「東急ステイ函館朝...
タイトルとURLをコピーしました