ナイスフライト6・7話を見て自分のことは棚に上げて批評する旦那

浜辺 旦那観察日記9月

録画しておいたナイスフライト6話と7話を見ました。

B787への移行訓練に入る内容でしたが、絵に描いたような訓練ペアです。
相性の合わない2人がペアとなり喧嘩するシーン。

玉森くんのバディは無愛想で、全く歩み寄る気がない。「お前から学ぶことなんて何もない」と言われたり、出来ないのは相手が悪い、人のせい。大丈夫か?この2人って感じのペアです。

頭は良いけど、技術面に問題があるような人物と、玉森くんは、頭は良くないけどいろんな場面に遭遇しているだけにフライトが落ち着いている。

まあ、あるあるな話だなと見ていましたが、旦那は「こんなやつ、おらん」と。

でも、旦那もペアのことを言っていましたからね・・・。相性が悪かったとか。
「あいつが遊んでるときに自分は勉強してた」とか言ってました。

あんたも同じような人だったよね???( ̄  ̄)
私から見たら、どこかの誰かと同じですけど。

旦那は「移行訓練なんだから、そんなにギスギスしないよ」と言います。旦那も2機種目なので、移行訓練は経験しています。
旦那は、口ではあまり言わないんですけど、顔を見たらすぐ分かります。イラッとしているんだなって。怖い、怖い。

ドラマなので、座学とシミュレーター訓練はすぐ終わってしまいましたが、シミュレーターや口述試験など、ドラマと同じだそうです。チェックのシーンを見ながら「緊張してきた。いつもこんな感じでやってるよ。お腹が痛くなてきた」と言っています。
私は、「カッコいい」と思って見ていましたが、結構、リアルに再現されていて「飛行機に乗るシーンが沢山あって面白い」と旦那は楽しく見ています。

一方、管制官役の中村アンちゃんと玉森くんの恋の行方は・・・。
勘違いしてすれ違って、なかなかHAPPYになれません。

「なんで、思ったことを口にしない!」と旦那は言っていますが、旦那も口にできない人。
離れていた時は何を考えているか分かりませんでした。
何度も喧嘩して、今はお互い分かるようになりましたけどね。

しかし、玉森くんが住んでいるマンションがとっても素敵です。私も住みたいくらいです。けど、パイロットのお給料であんなに良いマンションに住めるの?
JALのお友達に聞いてみましたが、今の若い人は撮影に使われているような高級マンションに住んでいるそうです。

お金持ちだな・・・笑
我が家は絶対、無理です!

旦那も「凄いところに住んでるな」と言っていますが、「ドラマだからな」と流していました。

タイトルとURLをコピーしました