沖縄旅行2日目

浜辺 旦那観察日記9月

今日は、沖縄で仲良くなった方が嘉手納基地を案内して下さるという事で、旦那はお昼からリモート会議を抜けました。

「会議より、嘉手納に行く方が大切だ」と。

軍の方や工事関係の人など、米軍関係者の人と一緒でないと基地の中には入れないそうです。そういう条件などの知らずに、お言葉に甘えて連れて行ってもらいました。

那覇から嘉手納まで1時間くらい掛かります。
まず、顔写真付きの身分証明書を提出しパスを発行してもらいます。顔写真を撮ったり、指紋を取ったりされました。外国の入国みたいな感じです。そして、連れて行って下さった方の車で基地の中に入ります。
基地の中は、一つの街です。大きなスーパーマーケットもあり、学校やゴルフ場もあります。RWY周囲を一周してもらいましたが、残念ながら、戦闘機は見ることはできませんでした。

旦那は、「これから那覇に降りれない時は、自信を持って嘉手納に降りましょうってキャプテンに言えます」って嘉手納基地のことを知れて大興奮です。
実際、日本の民間機が嘉手納に降りることはほとんどありませんが、天気が良い時は那覇行きの便は嘉手納をAlternate Airportにするようです。
しかし、滅多に経験することができないので、本当に感謝です。

嘉手納基地の見学を終え、沖縄ならではのタコスを食べに連れて行ってもらいました。
若者たちでかなり賑わっていましたが、とっても美味しかったです。やはり、地元の方に教えてもらうお店は美味しいですね。

お腹は満たされましたが、早めに行きつけのお店に行ってせんべろすることにしました(^。^)
飲み物3杯に料理1品で1,100円です。
ゆっくり飲んでいたら、常連さんたちが続々とやって来られます。嘉手納基地を案内してくれた方も一旦帰宅された後に来られました。

旦那の仕事が珍しいので、みんないろんな事を質問されます。みんな飛行機に興味があるんですね。旦那は地上走行も上空でも飛ばし屋なので、その話をしたら、常連さんたちに「暴走族」と呼ばれるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)

明日、午前の便で東京に帰ります。
なので、あまり遅くならないように早く帰ります!

早く寝ようか(゚ω゚)

と思いつつ、もう1軒寄って1杯だけ飲んで帰りました(๑>◡<๑)

タイトルとURLをコピーしました