一方的に怒る性格どうにかして!

浜辺 旦那観察日記9月

今日はお付き合いの訓練でした。
訓練が終わって電話が来たので出たら「何ー?」と旦那に言われました。
「え?、そっちから掛けてきたのに、何って言われても・・・」ね。
全く・・・(゚ω゚)

訓練が終わって帰ってきたのは17時でした。
朝から何も食べていないので、とりあえず旦那はご飯を食べます。

「食べ終わったら、料理の予約をしにお店に行こう」と旦那に言います。
今度、両親が東京に遊びに来るので席だけ予約しています。予約の電話を入れた時、「一人でしているので、メニューが決まっていたら前もって教えて欲しい、時間が掛かっても良ければ当日でも」と言われたので、直接行って話た方が早いかなと思いお店に行くことにしました。

そのお店の方、とっても愛想がなくて怖いんです。

お店に行くと、案の定、とっても愛想が悪いです。

そこのお店には何回か行っているので、流石に顔は覚えていると思います。

なのに、初対面かと思うような態度。言い方もお客さんに対しての言い方ではありません。

私はあまりの怖さにタジタジになりながらお料理の注文をしました。隣で旦那は見ているだけで、フォローしてくれません。人によっては、あんなに上から言われたらキャンセルする人もいると思います。

何度も、「一人なんで」とか、「コンロが2つしかないので」とか、「どんなのがいいですか、ここのお店の料理は1人用でしか作りません」とか、ガンガン言われるので「もういいです」と断りたかったです。お店の方と相談して決めようとわざわざ行ったのに。

そして、席はカウンター1列か角かと言う話になりました。カウンター1列より、奥の角の方が良さそうだったので角の席を予約しました。しかし、奥の席にはお花が置いてあります。

お店の方が「どかしましょうか?」と言われましたが、私はお店の人に気を遣って「いいです」と答えました。「まあ、その辺は適当にやっときます」と言われましたが、お店を出た後に、旦那の一言にブチ切れ。
「花はない方が良かった」と言うのです。「なんで、その時に言わないの?」と旦那に言うと、「言うタイミングがなかった」と。全くそんなことはありません。全て、旦那に確認しながら予約しました。「お花はあっても綺麗だしいいよね?」と。なのに、勝手に決めたみたいな言い方されて不愉快です。しかも、言わせて貰えなかったとか人のせい。
私は、お店の人が怖くてどれだけ気を遣って話しているか。それが分からないのか。本当に旦那の一言にガッカリしました。

もう、予約してあげないからね( ̄  ̄)

タイトルとURLをコピーしました